赤い花

思いついたら短く詠う

にぎやかな夕食

2024-06-09 10:03:42 | 日記

昨日はとてもにぎやかな夕食でした

あんかけ焼きそばは麺は10個すべて食べきり、それでも

足りないくらいで、お皿に分ける時は9個並べて

食堂の人になった気分でした

 さくらんぼを買っておいたら、娘がまだ高いから数を決めようと

子供たちが食べる時に仕切っていました

キュウイも6個剥きました

次回はピザにしようかな(お皿が多すぎ)

孫たちの成長はもちろんだけど、娘との会話がとても楽しいです

とくに、普段忙しそうな長女との話は驚くことばかり

仕事はキャリアでばりばりなので、考え方も見習うことが多いです

次回はいつ来るのかなぁ?

コメント (1)

与 勇輝館

2024-06-08 11:18:02 | 日記

昨日、河口湖へ行き”与 勇輝館”にも寄ってきました

与さんの人形はとても好きで、学生の頃に一度、まったく知らずに入った

個展で初めてお人形を見て、とても好きになりました

もちろん、作品集も買ってきました

河口湖に常設の”ミューズ館に展示されていて

たまに行っています

 昨日の新しい作品は”夢”という4人の人形たちでした

与さんのお人形はささえがなく立っていて、けして笑ってもいません

ボードに書いてあったのは

”人形として生きていくためには立ってなくちゃ駄目なんです

力学的に重しがなくて立つんです

震度5でも倒れないように立ち笑いもしないのです

笑ってばかりでは人形も疲れてしまうから・・・”と書いてありました

 さて、今日はまたまた子供たちが勢ぞろいをします

今日の夕食はあんかけ焼きそばを作る予定

麺だけで10個買ってきてしまった、足りるかなぁ?

上にかけるあんかけ野菜も大量に作ります

それと崎陽軒のシュウマイ、みんな大好きです

コメント (2)

河口湖へ

2024-06-07 18:45:38 | 日記

新車の初ドライブということで

河口湖へ行ってきました

 乗り心地は前のに比べて少し硬いし、ちょっと小さいかなと思ったけど

安全なドライブはばっちりです

 早く着いたのでハーブ園に寄ったら外人ばかり

ここはどこの国?というくらい外人さんばかりで

とてもにぎやかでした

 ラベンダーは地面に育つのはやはり勢いもよく綺麗ですね

お昼も早めに”オルソンさんのいちご”というレストランで

ピザを食べ、小さなデザートも食べました

 河口湖は穏やかです

生物多様性センターというところへ寄ったら

素晴らしい施設だけど誰もいなくてゆっくり勉強をしました

(社会科見学で寄りそうな場所)

帰りも高速も混むことはなくはやめに家に着きました~~

 

 

コメント (2)

歌を唄う

2024-06-06 16:42:39 | 日記

都度予約でワンコインで歌を唄うサークルに参加をしてきました

 久しぶりに行って、マスクもフェイスシールドの必要がなく

思いっきり歌ってきました

ただ、先生の歌とは関係のないお喋りが多くて

終わる予定時間を30分以上オーバーしてちょっといらっとしました

コロナの頃は無駄なお喋りはなく45分で終わっていたのに

今日は1時間半もかかりそのうちお喋りが30分はあったような?

歌なのか?先生のお喋りなのか?

ただお隣に座った女性の声がとても素敵で

つられて歌えたのはよかったです

 きちんとした講座はお高いけどそれなりに勉強になる

そういった事も学びました

もっともリーズナブルでもみっちりやるサークルもありますよね

コメント

書道

2024-06-05 08:59:11 | 日記

お隣の孫ちゃんのこども園では年長さんになると

書道と座禅と生け花教室が月に何度か

先生を呼んで行っています

 昨日は書道の日で帰りに2枚の書いた紙を見せてくれました

1枚目は赤丸で99点と書いてあります

100点との違いはよく見ると”いし”と書いてある文字が

”い”のはねるのが右と左が反対になり、右側がはねています

なるほどーーそれが1点の差ねと思い

2枚目はしっかりはねるのも正確にしかも勢いよく書いてあり

先生の赤い文字で”berrygood”となぜか英語で書いてありました

 座禅もやっているので、孫ちゃんは正座もとても上手です

(たまたま仏教のこども園です)

生け花はまだ見たことがないけどどんな風に活けるのか興味深いです

コメント