北国の猫と犬の生活

白菜、キャベツ、レタス、ナスの発芽

4月12日(木) 

4月8日にメロンと一緒に種まきをした キャベツ、白菜が芽を出しました




メロンはまだ芽が出ていないのですが キャベツと白菜は芽が出るのが早いんですねぇ


ナスはまだ芽が出ず…



4月13日(金) 

次の日にはこんなに大きくなっていました

しかし、ナスはまだ芽が出ず…


その日の夕方です







4月17日(火) 

発芽から5日後 伸びるのが早くてびっくりです


まだナスは芽が出ず…



白菜とキャベツの虫よけ効果があるという事で

レタスも育てることにしました





4月18日(水) 
一緒に植えてなかなか出なかったナスの芽がやっと出ました

ナスは発芽するのに6日掛かりました 時間がかかるんですねぇ





4月19日(木) 

遅く植えたレタス 3日目で早くも発芽




2日目のナスです

レタスの方が伸びるのが早いですねぇ





4月20日(金) 

白菜、キャベツはそろそろ間引きしないといけませんね


どれを間引いて良いものやら…



レタスも弱弱しいですが 順調に伸びています




そしてナスですが…

う~ん あまり変化がないような…



とりあえず 植えた中ではナスが一番発芽に時間がかかり
成長も遅いらしいです





種を植えた後 ガラスケースの中で育てているのですが

夜から朝にかけてのケースの中の温度はこの位です

温度は20℃前後 湿度は65%前後です

昼間の温度はこれより少し高いくらいで完全室内で育てています



プランターや畑に植えられるまで 成長してくれるのか楽しんでます

ダメな場合は あきらめて苗を買いますけどね




通常ブログはこの後更新します

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「プランター栽培 2018」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事