油彩画 花・馬・北海道風景・鳥獣類を描く

趣味で描いていた油絵でセカンドライフに画業生活をしております。

そろそろ・・・。

2016-03-14 10:40:21 | 油絵を描く
昨日は寒い一日でしたが、今日は一転して暖かいプラス7度程まで上がるそうです
これから常にプラス5度以上の気候が続くそうです、これから一気に雪融けの加速が増すのではと期待大です
そろそろ自転車の初乗りの日が近くなってきました、主要道路は殆ど一部歩道を除いては雪はすでにありません
住宅街の横道に入ると道路両端には残っておりますが、後一週間かな~~。
そろそろ自転車のタイヤを取り付けと日々ワクワクしております。
公募展も
5月には関西扇面芸術展、銀座画廊主催の40歳以上の公募展
6月は高円寺にある椿山美術館にてART FORSE 第2回展
4月中旬からカフェギャラリーでの小作品展等、スケジュールが詰まってきています。

雪融けが進む我が町の防風林

ホームページ  http://enu68.jimdo.com/
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へにほんブログ村

今日の一枚‥…。

2016-03-13 07:42:17 | 油絵を描く
昨日は土曜日孫の面倒を見る日
毎週土曜日は孫(4歳、女)を預かり一日面倒を見る日です
いつもは絵を描き教えたり、本を読んだり、図書館へ行ったりと結構疲れます、自分の娘の子とはいえ他所さまの子を預かる様なものですから気を使う事は確かです、擦り傷一つ負わせる訳にはいきませんから。
しかし昨日は鼻風邪気味なので行動はより狭く、DVD鑑賞で相当な時間を費やす事が出来ました(笑い)キティ関連とアナと雪の女王、何度も観てるらしいけどおとなしく鑑賞していましたね、助かった~~です。

今日の作品
油絵 SLの女王 C62-3 F8

ホームページ  http://enu68.jimdo.com/
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へにほんブログ村

辛い一日を迎える‥…。

2016-03-11 10:34:37 | 油絵を描く
 東日本大震災の発生から本日11日で5年を迎えた。
避難生活を送る人はなお17万人以上いるそうだ。住まいもそうだが、災害公営住宅の完成は被災3県でまだ半分で、政府が決めた集中復興期間は3月末で終わるが、
被災地が日常を取り戻すにはまだまだ時間がかかりそうだ。

震災の死者が全国で1万5894人、行方不明者は2561人と発表されていた。

今日は多くの小中学校で卒業式が行われるが、
そこで赤飯で祝うのはどうなのかと疑問の声が上がっているそうですが‥…

また 今日、誕生日を迎える人にとってはそのような人の声は辛い一日になるかもしれませんね。

旧作ですが
油絵 秋 桜 SM

ホームページ  http://enu68.jimdo.com/
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へにほんブログ村

油絵 昭和の精鋭‥。

2016-03-09 12:35:53 | 油絵を描く
絵が売れる喜びは
売れる絵と売れない絵の境目わは‥…。

ある画業人が‥…。
「本業の商業者としての視点では、絵画や造形などの作品には、売れるものと売れないもの、技術として優れたものとそうでないものの区別はあっても、本物とか偽物と言うのは、たぶんないのじゃないかと思います。

技術があっても売れない作品を作っている人は、技術がないのに売れている人の作品を偽物だと思いたいのでしょうけど、売ることが目的なら、商品としては本物だと思います。

でも、そういう現実的な商売としての話とは別に、商品としては成立しなくても、感銘を受ける作品というのは確かにあります。

理想としては、購入という形ではなかなか成立しないような作品についても、作者が活動を続けていけるような形での、経済的なシステムは‥…」

油絵 SL C62-3 F15 (650×530㍉)
本日完成しました、サイズは少し大きめですが御希望の方がいれば価格は相談にのります

ホームページ  http://enu68.jimdo.com/
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へにほんブログ村

未完の絵が・・・。

2016-03-07 06:48:57 | 油絵を描く
毎日、毎日懲りずに油絵制作に取り組んでおりますが
今のところ未完成の油絵がアトリエを見回すと10点近くありました、
地塗りを終え構図を描き色を乗せたと乾かせるのに相当時間を置きます、
その間また違う絵に取り掛かりの連続で完成しないで継続中という絵が残っていく状態です、これが制作依頼となれば・・・ですが。
とりあえず身近のところをみると
SL F15 号 秋桜 F6、F0 バラ F4 SM2点と優先的にとりかからなければ
F15 SLは間もなく完成予定でいます
5月に歯公募団体mギャラリー等3か所から出品依頼がきております、
公募団体は誰でも自由に出品できますが、ギャラリー関係は独自の依頼がきます。
京都で開催の扇面芸術展 東京の公募団体、銀座ギャラリーからと3か所出す予定でいますがいずれも審査がありふるいにはかけられますが・・・。

ホームページ  http://enu68.jimdo.com/
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へにほんブログ村