見出し画像

For the Time Being

レンガの街・岡山県備前市(2015年5月)

友人が企画した見学旅行の写真です。共通の友人がレンガに興味があって、レンガ造りのトンネルや建物を見るのが好きだというので、友人がハイキングがてらに備前市のJR三石駅付近とJR吉永駅付近に連れて行ってくれました。

トンネルや建物や炉等を解体した時のレンガを買い取って、インテリア・造園等に再利用するために販売されている事業所を見学に行きました。

角の取れた感じが優しく、色が揃っていないのもいい感じでした。


運び込まれたばかりのレンガの山、これから販売用に分類しユニット詰めされるようでした。


JR山陽本線の線路の下を走る細い通路、建設年度等が書かれている銘板があったのに、撮り忘れました。



備前市に行くとこういう陶芸の釜の煙突をよく見かけます。


そう言えば、ピザ窯も耐火煉瓦を使いますね。

ここまでは、JR三石駅付近で撮った写真です。


その後、もう一度JRに乗り一駅先の吉永駅で下車、日陰のない田園風景の中を北へ15分程歩いて、レストラン・レマーニ(三石耐火煉瓦株)へ昼食に行きました。


広い敷地内にレストランのほかに、レンガ造りの建物が展示されていて、音楽ホール・サブホール等がホール・集会場・パーティ会場として貸し出しされています。






ご訪問、ありがとうございました。









コメント一覧

nohoho-n
zhenさま、
三石では、レンガリサイクル業者さんと煉瓦製造会社さんを
訪ねましたが、友人がどのようにしてそういう方々と
コンタクトを取ったのかとても不思議でした。
とても興味深い旅でした。
私は行ったことはないのですが、京都府舞鶴市に
舞鶴赤れんがパークというのがあるそうです。
zhen
nohoho-nさんへ

こんばんは、僕の過去ブログ、ご覧いただきありがとうございます。僕のブログをご覧になって、おわかりになっているかもしれませんが、レンガ好きです。今回のブログ、とても興味深く拝読させていただきました。コロナが終息し、近くに行く機会がありましたら、是非、行ってみたいと思いました。JR三石駅付近で撮影の5枚目の写真、とても良い雰囲気だと思いました。

海外旅行は、ツアー中心とのことですが、ツアーには、ツアーの良さがあると思いますよ。(あまり経験がなくわかりませんが) 有名観光地を効率的、リーズナブル、安心して、訪問するならツアーじゃないですかね。

僕のように非観光地や市井の人との交流が目的だと、どうしても個人旅行をするしかないです。また、トラブルそのものを楽しめるほど、鈍感、無神経なので、やれているようなものです。

では、また。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「(中国地方)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事