”スローライフ滋賀” 

西堀榮三郎を知る入門書籍発刊(西堀榮三郎記念探検の殿堂)

西堀榮三郎記念探検の殿堂」(東近江市横溝町)は、初代南極観測越冬隊長・西堀榮三郎(1903―1989)の功績について、エピソード漫画を中心に分かりやすく紹介する書籍「漫画で解説 西堀榮三郎の南極・山岳・品質管理」を発刊した。

 西堀榮三郎記念探検の殿堂の角川咲江館長は、「西堀を包括的に紹介した初めての入門書籍。手に取りやすい内容なので、とくに青少年や保護者に読んでもらい、西堀がいかに探検的精神で未知を切り開いたのか知ってほしい」と話している。

南極・山岳・品質管理の分野から
エピソード漫画を中心に紹介


 同書は、西堀榮三郎記念探検の殿堂が青少年の探検・探求心の育成を目的に1994年に開館して以来、積み重ねてきた西堀研究と普及活動について、同館学芸員の書き下ろしや関係者のインタビューなどを収録したもの。

内容:

 ▽第1章「南極―少年時代の夢が叶う」では南極への夢を抱いた少年時代と南極探検について、

 ▽第2章「山岳・探検―フォロワーとしての能力を高める」では組織を動かすフォロワー(リーダーの補佐役、サブリーダー)の極意を、

 ▽第3章「品質管理」では西堀が物と品質にどのよう向き合ったかを紹介、

 ▽第4章「外伝」は、「若いときの夢はかなえられる」などユーモアと示唆に富んだ西堀語録48語をかるた形式(関西モチベーション研究会制作)で収録している。

 本体価格1800円、出版元はサンライズ出版(彦根市)。A5判でオールカラー、224ページ。全国の書店のほか、インターネット通販のアマゾンや楽天からも購入できる。

問い合わせ: 西堀榮三郎記念探検の殿堂                            東近江市横溝町419                                          TEL 0749―45―0011                                 https://e-omi-muse.com/tanken-n/

<記事・写真 滋賀報知新聞より>

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事