”スローライフ滋賀” 

2024年 地元の氏神様「中野神社」に初詣(東近江市)


↑中野神社

 我が家は毎年元旦は寝正月でどこにも出掛けず、おせち料理を頂きながら実業団駅伝などのスポーツ番組TVを観るだのしてのんびり過ごすことにしている。

 2024年の年が明けた快晴の1月2日、地元の氏神様「中野神社」に初詣に出かけた。
宮司は氏子の長老が半年毎に交代制で持ち回りで務めることになっているが今年辺りから当方と同世代が宮司の役回りの番になっている。

 神社は日頃は無人であるが毎朝、境内を清掃している。この仕事は家族の人が担うことが多い。また次の宮司さんも半年間補佐をする。
 宮司は神社行事の都度役目を務めるのであるが高齢化が進み宮司を務める人及び補佐する家族の負担も大変である。このまま従前通り継続して行けるか疑問が残る。
ご苦労様です。









名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事