散策時の画像をスケッチに

毎日スケッチポイントを探しながら歩いています。
撮った画像をスケッチにした場所の記録を残します。

石水寺

2023-11-30 08:38:29 | スケッチ

奥畑地区の高台にある石水寺です。
ここには、平師盛公塚があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復元遣唐使船

2023-11-29 09:02:33 | スケッチ

平城京いざない館の南に、復元された復元遣唐使船があります。
乗船見学は無料。全長30m 全幅9.6m 排水量300トン 積載荷重150トン。
この船に100人余が乗船。航海は10日ほどで成功率は50%とか。
https://youtu.be/nB4RGZBLI58
200年間の間に16回出航し、全船団が無事に往復出来たのは1回だけした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城京朱雀門

2023-11-28 08:06:57 | スケッチ

昭和39年(1964)の発掘調査で朱雀門の位置・規模を確認。
朱雀門 です。復元工事を平成5年(1996)から始め平成10年(1998)に竣工。
東西の長さ25m、南北10m、高さ21.9m。
平城京で歩いた軌跡と動画の場所です。
東西1.2km東西1km余はある広大な平城京跡です。
平城京の大極殿 と高御座、 #古代庭園 が復元された #東院庭園 、時空を超えて当時が体現できる平城宮いざない館 です。
すべて無料で鑑賞できます。
奈良市内の観光には、ぐるっとバスが便利です。
15分間隔で運行し@100円。1dayチケットがあれば無料です。
https://youtu.be/u9pbo_gz6RM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺東塔跡

2023-11-27 09:05:35 | スケッチ

西大寺 から 歴史の道 を歩きました。
駅のすぐ近くに西大寺があります。
手前は 東塔跡 の 基壇 で創建当初のもの。
東塔は室町時代文亀2年(1502年)兵火により焼失。
後方は西大寺本堂。
西大寺駅構内では多言語対応のロボットが案内。
https://youtu.be/Gvu4uMT_ktM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700形新幹線

2023-11-26 20:31:50 | スケッチ

神戸地下鉄の高架と立体交差する700形新幹線。
高取山や横尾山が遠望。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする