新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

名無しのパフィオが咲いている   追記です

2024-02-14 04:15:27 | その他の洋蘭

 

これは4年位前に買った名無しのパフィオペディラムです。

買った時は花が終わっていて、それ以来全く咲くことがなく、これが初めて見る花です。

今年もダメだろうと諦めて隅の方に置いていたのだが、気が付くと1輪だけだが咲いていました。

で・・・・。

 

 

これは3年前に買った小型のパフィオ「ワーディー」です。

そう、これを写そうとして上の花が咲いているのに気が付いたのです。

これも2年咲かなかったが、3年目に咲くようです。

 

 

これは同時に買ってきた「ワーディー・アルバ」です。

とりあえずは枯れずに育っているが、花が咲きそうにありません。

正直、私にとってパフィオは苦手な部類で、以前はまともに育たないで消えることが多かったが、最近は何とか育つものも増えています。

その要因は、植え込みにミズゴケを使うようになったことかも。

以前はバークと軽石を混ぜていたが、今は上半分はミズゴケにしています。

2024.01.04.

 

 

追記です。

 

ようやく「ワーディー」が咲きました。

が・・・・。

この画像ではその大きさがわからないが、買った時よりもかなり花がよりもかなり

ということは、それだけ株の状態は良いのかも。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルブカの葉が巻かない  ... | トップ | 8割引きだったので   追... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bendan_pentyan)
2024-02-14 11:00:47
もしかしたらそのパフィオは、インシグネかもしれないですね。
bendan_pentyanさんへ (へそ曲がりおじさん)
2024-02-14 18:24:28
わざわざのご指摘ありがとうございます。
昔からある品種だろうから、その可能性は十分にあるだろうね。
正直、私とパフィオの相性はあまり良くないようで、最近になってようやく咲くものが増えました。
かつては咲かせるのは愚か、株の維持も難しかったが、最近は何とか株の維持ができるいうになり、この様に咲くものも出てきたのです。

コメントを投稿

その他の洋蘭」カテゴリの最新記事