手話サークル北:大阪市北区(公式ブログ)です

🌟公式ブログ🌟手話サークルの活動内容をUP予定です!お問合せ、ご見学希望の方はブログ内をご覧ください👋

4/25(木)活動報告

2024-04-28 | 活動報告

こんにちは!

今週のサークル活動は、頭を使うことが多かったような気がします

前半では、想像力を試され

後半では、記憶力を試されました

う~、、頭がぁ、、、💦💦💦

なんて声は聞こえてこず、皆さん意欲的に取り組んでいました!

(実は内心、ムリ~~と思っていたのかな🐾)

 


🌸前半 短文の手話表現

複数のカード(2~3枚)を選び、カード内容を盛り込んで手話で表現

《例》

  1. 季節(春夏秋冬)
  2. 色(黒、赤、白、黄色など)
  3. 設定(お店で買えるもの、学校/学問に関係すること、家の中にあるものなど)

家の中にある黒いもの、、、突然言われると思いつかないものですよね🌀

 

🌸後半 ミニ講演会【Sa】さん

(人名はイニシャルで表記)

💮テーマ「手話と日本語の違い」

視覚言語と音声言語の違い

マイノリティとマジョリティの説明

などを含めたお話しでした

皆さん初めて知ることも多くあったのではないでしょうか!?

マイノリティ/マジョリティの手話表現、覚えましたか?

ダイバーシティーの意味は?手話表現は?

カタカナ苦手~、、という声が聞こえてきそうです^^

 


📝活動について

 

日時:毎週木曜日18時30分~20時30分(祝日、GW、お盆、年末年始は休会)

 

会場:北区民センター(最寄り駅は、「扇町」駅もしくは「天満」駅)

※会場の都合上、稀に変更する場合があります

 

お問い合わせ、ご見学が可能です

【メールアドレス oosaka.kita.shuwa@gmail.com 】

【問い合わせ窓口 遠藤】

 

※専門部会議などで学習を行わない時間もありますので、確認のため事前にメールをお送りください

※すぐには返事できない場合があります🙏ご希望の見学日には余裕を持ってお問い合わせください

 

その際、下記をご記入ください

  1. 氏名
  2. 北区との関係(お住まいがあるとか勤務地であるなど)
  3. 手話の経験
  4. 聴(聞こえる方)もしくは、ろう(聴覚に障がいがあるなど・北区聴言の許可が必要です)
  5. 見学希望日(お問い合わせいただいて、直ぐの対応は致しかねますのでご了承ください)

ご連絡をお待ちしております