Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

gooブログの不具合、何とかならないか?

2023年02月09日 | ひとりごと
 
百草園梅まつり 2
 ペリカンの餌やりは14時です ペリカンの餌やリは14時です ペリカンの餌やりは14時です寒くても鳥は元気ですね 多摩動物公園 14:00にペリカンの餌やりが......
 

goo事務局に問い合わせてありますが、iPhoneで皆様の記事が閲覧できません

「読む」のタブで見たり「お知らせ」のタブでリアクションをくださった方々の記事を拝見させていただいてたのですが

フリーズして「ERROR、通信環境が不安定です」のエラーメッセージが出て閲覧できません

11月ごろから出だして煩わしいなと思いながら付き合ってきましたが、1月に入ると全く見ることができなくなりました

骨折で歩けず家に居ましたのでPCで閲覧してましたが1月末から出かけるようになって不便を感じたので事務局に問い合わせしたら

2月3日に返事があり原因は不明との事、しばらく時間をくださいとのことでした

最近は少し改善して、フリーズして15秒ほどすると上記のエラーメッセージが出るOKをタップするかスワイプで閉じて再度立ち上げると3人くらい見れるが直ぐにフリーズする

面倒くさいったらありゃしない!

何とかならんもんかな

日本の企業の技術が遅れてる証拠だね、8日の朝モーニングショーでやってたが今の日本はコスタリカより32位遅れてる国になり下がった。

コスタリカと言えば開発途上国かと思いきや今では日本のはるか上をいく国なんだね(すべての分野ではないだろうが)

愚痴りたくなっちゃうよね!

 

 

 

 

 

 

 

一年前の記事は京王百草園の梅まつりです

二年前の記事は四年続けて届いてる多摩動物公園のペリカンです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

今日も郷土の森博物館の梅の花です

 

八重野梅

フォトジェニックな画像が撮れる品種NO.1かも.......

 

一輪でも良しまとまっても良し、ぐにゃぐにゃ枝が多いのも良し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

,

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿が咲いてる

2023年02月04日 | ひとりごと
 
梅の盆栽が綺麗に咲いてる
 多摩動物公園は休園中 多摩動物公園の改装工事は.......今日は午前中は病院で診療お昼から多摩動物園に行ってみました 工事の進捗状況を確認したくなったから......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の梅の盆栽です

二年前の記事はコロナ禍での20年の多摩動物公園の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

ウォーキングで撮影した花です

 

椿が咲き出してる、まだ花は少ないが幾つか撮ってみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22年の郷土の森博物館、梅の盆栽です

 

 

 

 

 

 

 

20年1月31日の多摩動物公園です

春からはコロナ禍で閉園が長く続きました

 

この記事は何の検索に引っかかるのか不思議なくらいよく閲覧されてる

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林造成中と霧ヶ峰サンセット

2023年01月30日 | ひとりごと
 
梅林造成中!
 サンセット、霧ヶ峰霧ヶ峰続きです御岳山の脇に沈む夕日 ...>続きを読む 一年前の記事は霧ヶ峰の日没です>続きを読む、をクリックして......
 

一年前の記事は郷土の森博物館、梅林造成です

二年前の記事は霧ヶ峰のサンセットです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

21年の記事から、霧ヶ峰サンセット

 

 

 

 

 

郷土の森博物館、梅林の拡張造成してました

22年1月21日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

,

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の花と霧ヶ峰残照

2023年01月29日 | ひとりごと
 
ローズマリーが咲いた! 暖冬なのかな?
 霧ヶ峰残照数年前の1月下旬に撮影した画像です 霧ヶ峰残照霧ヶ峰、富士見台から鉢盛山、乗鞍を望む   ...>続きを読む 一年前の記事は霧......
 

一年前の記事は自宅の花など、二年前の記事は霧ヶ峰の夕景です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

霧ヶ峰残照

 

 

 

自宅の花

ローズマリーの花

 

 

 

 

 

万両の赤い実

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

,

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの白梅と銀座ホコ天

2023年01月25日 | ひとりごと
 
白梅、八重野梅が咲いてる
 銀座で足を撮る 昨日は銀座でした 昨日は銀座で写真クラブの例会でした終了後に新年会でした飲みすぎです、帰宅が遅くなったのでブログはお休みしました いつもより......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の梅林の八重野梅と福寿草です

二年前の記事は、20年の銀座のホコ天スナップです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

郷土の森博物館の梅林の八重野梅

早咲きの品種、12月から咲き出したが一ヶ月経っても満開にはなってなかった

22年1月21日

 

 

 

 

 

 

福寿草

 

 

 

 

 

銀座、ホコ天にて

20年1月19日

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

,

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅、八重寒紅と富士山夕雲

2023年01月24日 | ひとりごと
 
紅梅、八重寒紅です
 ふれあい橋夕景 316日のダイアモンド富士は不発に終わりました富士山頂に厚い雲が巻き付きいい具合にはなりませんでした 雲が厚く富士山の形がないが雲の動きが目......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の紅梅です

二年前の記事はふれあい橋から富士夕景です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

八重寒紅梅

22年1月21日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイアモンド富士を狙ったが雲が.......

21年1月16日

 

 

 

 

 

 

 

 

残念でした!

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

,

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川朝焼けと八島湿原降雪

2023年01月23日 | ひとりごと
 
今朝の多摩川
 八島湿原は雪が降ってた 八島湿原は雪が降ってた 13日霧ヶ峰の踊り場湿原から八島湿原に移動雪が降ってました 8時ごろずんずんと降ってきました  着いたころは......
 

一年前の記事は多摩川の朝です、気嵐の少ない朝でした

二年前の記事は20年の八島湿原です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

小雪舞う八島湿原

20年月13日

 

 

 

 

 

多摩川の朝

22年1月21日

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰黎明と浅川夕景

2023年01月21日 | ひとりごと
 
浅川ふれあい橋夕景 2
 霧ヶ峰黎明 小雪舞う霧ヶ峰13日霧ヶ峰の朝です八ヶ岳方面は厚い雪雲に覆われてるので時折舞う 一瞬だけ富士の頭が見えた ずっとこんな感じ 一瞬出たときにアップ......
 

日の出前の霧ヶ峰と浅川の夕景です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

日の出前の霧ヶ峰

20年1月13日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅川夕景

22年1月15日、ダイアモンドにならなかった。

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

,

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの花と冬の赤

2023年01月19日 | ひとりごと
 
ミヤコワスレが咲いた!
 冬の赤多摩丘陵の遊歩道の続きです12日にUPした『赤い実』で掲載してないカットがあった今の時期、みどりの木アオキの実も赤い 赤いと言えばドウダンツツジの紅葉......
 

一年前の記事は季節外れに咲いたミヤコワスレです

二年前の記事は遊歩道に植栽のドウダンツツジの紅葉が際立って紅かった

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

季節外れに咲いたミヤコワスレ

22年1月16日

 

 

 

 

 

春満開のミヤコワスレ

 

 

 

 

 

 

 

 

21年1月のドウダンツツジの際立つ紅葉

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

,

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの喜樹と冬の赤

2023年01月16日 | ひとりごと
 
縁起の良い名前の樹がある
 冬の赤い実は多摩ニュータウン、歩行者専用道路の枯すすきの続きです今日は草ではなく樹木です多摩丘陵は炭焼きが盛んだったようですねかなり前に野鳥の会の探鳥会で小......
 

一年前の記事が届きました、郷土の森博物館の喜樹です

二年前の記事は遊歩道で見かけるコガネモチの赤い実です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

郷土の森博物館の喜樹、存在感の大きさです

別名、旱蓮木(カンレンボク)です

 

 

 

 

 

 

 

 

遊歩道で見かける紅い実、コガネモチ

 

 

 

赤い山茶花も咲いてます

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

,

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の紅葉と諏訪大社初詣

2023年01月15日 | ひとりごと
 
冬の紅葉
 諏訪大社初詣 諏訪大社初詣  諏訪大社初詣松も明けたのですいてるかなと思い 諏訪大社に初詣に行きました 郷里の産土神が諏訪神社のせいか良くお参りに行きます ......
 

一年前の記事が届きました、郷土の森博物館冬の紅葉です

二年前の記事は、諏訪大社初詣です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

郷土の森博物館

真冬の紅葉、ユキヤナギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪大社初詣

19年1月9日

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速水史朗の作品と海ほたる夕景

2023年01月14日 | ひとりごと
 
抽象彫刻 『祖・魂・蔵』
 残照 海ほたる 続き 昨秋は随分と海ほたるに立ち寄った そのたびに撮影してたのでたくさんのカットがあるもう飽きてるでしょうがUPしますのでお付き合いください......
 

一年前の記事が届きました

郷土の森博物館の抽象彫刻です、作者は速水史朗氏。

二年前の記事は海ほたるの夕景です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

速水史朗作品

 

 

 

 

 

海ほたるの夕景

 

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブリックアートと万願寺歩道橋

2023年01月13日 | ひとりごと
 
パブリックアート 緑光燦舞
 万願寺歩道橋、浅川ふれあい橋若宮愛宕神社から浅川土手に向かいます ふれあい橋、遊歩道です ふれあい橋中央から浅川上流を望む、富士山は頭を隠してる  浅川土手......
 

一年前の記事が届きました、郷土の森公園のパブリックアートです

二年前の記事は浅川に架かる日野市の歩道橋です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

一色邦彦作「緑光燦舞」

 

 

 

 

 

万願寺歩道橋

21年1月5日撮影

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤圭介とシモバシラと若宮愛宕神社

2023年01月12日 | ひとりごと
 
シモバシラ Keiskea japonica
 若宮愛宕神社参拝しました若宮愛宕神社お参りしました高幡不動尊と京王線を挟んで反対にあります 高幡不動駅、から浅川土手のダイアモンド富士ポイントに行くとき前を......
 

一年前の記事が届きました

郷土の森博物館のシモバシラです、本草学者伊藤圭介の事も少し書いてあります

二年前の記事は高幡不動駅前の若宮愛宕神社参拝の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

22年1月6日撮影のシモバシラとローバイ

 

 

 

伊藤圭介の事は一年前の記事の、>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

21年1月5日撮影

若宮愛宕神社

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の雪の日

2023年01月09日 | ひとりごと
 
雪が降りました
昨日は久々に雪が降りました雪国では降ったうちに入らないだろうが、東京ではそれなりの雪だ  自宅周辺で本日8時ごろ撮影     ......
 

一年前の記事が届きました

昨年は1月6日に降雪がありました

7日朝に撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする