Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

東京都指定文化財

2020年09月26日 | 建物

郷土の森博物館に保存されてる

旧府中町役場

1921年(大正10)に完成した洋風の町役場の庁舎です。 

 

 

 

受付のカウンターと思われるところから

 

 

中に回り込んでカウンター全景を

 

 

 

靴を脱いで上がり振り返って

 

 

 

宿直の制度もあったんですね

 

宿直室の向かい側には炊事スペースというか台所もある

 

外から流しや宿直室を

 

 

 

1921年(大正10)に完成した洋風の町役場の庁舎です。

地方自治を謳う大正デモクラシーの風潮のなか、財政難にもかかわらず町民の熱意によって3年かけて建てられました。

屋根の飾り天窓(ドーマー・ウィンドウ)や錘を内蔵した上げ下げ窓などを取り入れた洋風の2階建て建築ですが、

正面車寄せの屋根を和風の唐破風とし、裏側には和風平屋の建物を付設させている点に大きな特色があります。

1954年(昭和29)4月の府中町・西府村・多磨村の合併による府中市誕生後も、市役所、市立図書館、教育研究所等に利用されました。

多摩地域に現存する最古の役場建築で、大正時代の建物としては東京都の文化財指定の第1号です

 

建築面積:173.07平方メートル
延床面積:278.07平方メートル
規模:地上2階建(一部平屋建)
構造:木造 瓦屋根(一部銅板屋根)
旧所在地:府中市宮西町1-8
指定:東京都指定有形文化財(昭和62年2月指定)
見学可能部分:1階、2階

 

 

花をワンカット

18日に撮影したあじさいです

田んぼの脇で咲き出してたガクアジサイ、此処のアジサイは10月になっても咲き出すことがよくある

 

府中町役場まだ続きます

 

最後までご覧いただきありがとうございます

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は一日中雨降りの様です | トップ | 東京都指定文化財 2 »
最新の画像もっと見る

建物」カテゴリの最新記事