Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

朝の大正池

2018年11月19日 | 湖沼・河川・滝

11/15
弱いけど寒波襲来で霜が降り霧氷になりました
-3度くらいだと思うが久々なので体が慣れてないせいか
手がかじかんでしまった

日の出前の大正池と穂高連邦
 
 
岳沢の映り込み
夜明け前なので少し暗めに現像しました
 
 
 
対岸と中洲の雑木の映り込みがきれいだった
 
 
 
カメラを左に振ると
浚渫用の竹竿が表れてくる
 
 
 
日が当たった西穂の映り込み
日が昇ると青の色味が少し変わる
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白骨峠

2018年11月19日 | 風景

11/14
上高地から早めに下山し白骨温泉へ立ち寄る


中里介山が長編小説『大菩薩峠』白骨の巻の中で
五彩絢爛たる絶景と書いてる白骨峠からの景色
10月なら五彩絢爛だったろうな
 
 
白骨温泉を見下ろす
 
 
中里介山の碑
 
 
乗鞍高原側の眺望
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明神岳寸光 上高地

2018年11月18日 | 風景

11/14
上高地は雲が多かった
穂高連邦は雲の中のままだった


釣り尾根は雲の中だが明神岳に朝の光が一瞬射した
神々しい山の表現ができた
 


 
 
岳沢にも時折光がさす
 


 
 
田代池
暖かいので霜もなく霧氷にもならず
日の出から3時間待つとここにも陽が射す
それなりにきれいな定番写真だ
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地

2018年11月18日 | 湖沼・河川・滝

11/14
大正池

上高地閉山祭の前日
大変暖かく霜もおりませんでした
木に葉はありませんが10月初めのような感じ


大正池に浚渫船が入って数年がたつが
いつまで池底をさらうんだろう
これが入ってからここにはカメラマンの数が減ったように思う。
 
 


 
カメラを水中に入れて撮ってみました
 


 
 
普通に撮ればこんな感じ
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地閉山祭

2018年11月17日 | 湖沼・河川・滝

15日
上高地の閉山祭に出席してきました
と 言っても観客ですが
穂高神社の神主さんがお祓いをし
祝詞を上げ
玉串奉納
来賓のあいさつ
最後に河童橋の上で鏡開き
お神酒を頂きました

開山祭のようなイベントもなく淡々とした儀式でした
それにしても今年は暖かい
実行委員長が挨拶で背広でできるのは初めてのことだと言っていた。


快晴の上高地
 
 
五千尺ホテルの前に祭壇を設けていた
 


 
お祓い
 


 
祝詞
 


 
玉串奉納


 
挨拶
 


 
菰樽お祓い
 


 
鏡開き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖の紅葉 3

2018年11月16日 | 

もみじ湖の紅葉
続きです。



大木の下から見上げて撮ってみました
 
 
 
 
駐車中の車への映り込み
 
 
 
 
このブレで風を感じるでしょうか
NDを付けてスローを切りました。
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖の紅葉 2

2018年11月16日 | 湖沼・河川・滝

もみじ湖の紅葉
続きです。


もみじ祭り会場の駐車場
 

 


 
 
もみじ湖
箕輪ダムです。
 
 

 

 


 
 
 
もみじの隙間から
 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖の紅葉

2018年11月15日 | 湖沼・河川・滝
先週
伊那谷 
箕輪町
もみじ湖に行きました
 
今年の信州はもみじがとてもきれいだ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田代ヶ原 霜景色

2018年11月13日 | 風景

小田代ヶ原
陽が昇ると青みは少なくなる。

四日ほど通いかなりのカットを撮影した

Rawで撮影しているが状況により
3.5.7カットの段階露出をしているので枚数はかさばり整理が大変です。


小田代では貴婦人(白樺の樹)を入れて撮られる方が多いが
そればっかりではない素晴らしさがある。
 
 
 

 

 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い小田代ヶ原

2018年11月13日 | 風景

小田代ヶ原
朝の早い時間帯
日の出後すぐの山の陰
色温度が高いので青く表現することができます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 2

2018年11月12日 | 

自宅の花
続きです

鉢植えのミニバラ
一年ぶりに咲きました
ほったらかしにしてたんですが
 
 
 
 
 
地植えのバラです
マクロレンズで拡大接写
 
 
 
 
散水栓を霧に変えて雫を作りました
 
 
 
 
アウトフォーカスで
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2018年11月12日 | 

出かけてばかりいるので
たまにはと
自宅の花です。


植えたつもりは無いんですが
雑草のように生えてくる小菊

後のオレンジ色は6月から咲いているキバナコスモス
 
 

 

 

 

 

 

 


 
 
キバナコスモスは息の長い花
5か月咲き続けている
寒さが来なければまだまだ咲くだろう
最近は種があふれている。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八つ手の花が咲きました

2018年11月11日 | 

鉢植えの八つ手の花が咲きました。
地植えではないので毎年は咲きません。

冬の花と言われてるけど少し早く咲いたのかな。
 
 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田代ヶ原 日の出

2018年11月11日 | 日の出

小田代ヶ原の日の出
男体山の南側から上がるのでかなり高く上がってからになる
 
 
 
 
 
 
 
 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前の小田代ヶ原

2018年11月10日 | 風景

4時ごろから一時間ほど歩くと小田代ヶ原に着く
途中自転車に何台か追い抜かれる、
5時を過ぎると明るくなってくる。
 
 
 

 

 

 

 


 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする