Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

河口湖の紅葉

2022年11月15日 | 湖沼・河川・滝
 
奥津宮から岩屋へ
 飛騨高山散策 2飛騨高山散策続きです 宮川沿いの朝市通りに柳がそよいでた 鍛冶橋を赤いダンプが通過する  鍛冶橋には足長像と手長像がある  ............
 

一年前の記事は江の島の岩屋です

二年前の記事は飛騨高山散策の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

河口湖の紅葉の続きです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の黄葉は.......

2022年11月14日 | 公園
 
江島神社参拝 2
 奥日光小田代ヶ原 奥日光小田代ヶ原  奥日光小田代ヶ原続きです 朝焼けショーが終わるとすぐに臨時の赤沼駐車場行のバスが出るが貴婦人狙いなどしてると乗り遅れる......
 

一年前の記事は江の島の神社の記事です

二年前の記事は奥日光小田代ヶ原です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

昨日は恒例の銀座です

日比谷公園を散策してから向かいました

 

黄葉は始まってました

 

桜門から入りました

街路樹のユリノ木は綺麗に黄葉してます

銀杏は緑葉が目立ちます

 

 

 

 

三笠山の紅葉はまだ緑葉が強いです

 

 

自由の鐘

 

降りると健康広場

トウカエデの大木があるがまだ緑葉

 

 

トイレの建物を抜けて草地広場に出る

大勢の人々

 

 

松本楼の裏手から

 

 

松本楼前の銀杏の大木は散ってる

 

 

 

 

日比谷パレスから霞門にかけての前側の百合園とその周辺にツワブキが群落が沢山ある

 

 

 

雲形池

イチョウは黄葉し始めです

 

紅葉もこんな感じ

 

 

 

小音楽堂、大噴水、第二花壇のスペースは有料イベント開催のため入れません

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖畔の紅葉が綺麗だった

2022年11月13日 | 
 
江島神社参拝してきました
 八千穂レイク 秋映 昨年の八千穂レイク 八千穂レイク 秋映白駒池の駐車場は大型バス5台一般車は20台以上あったのでパスした 八千穂レイクは駐車台数0 一人天......
 

一年前の記事は湘南、江の島の記事です

二年前の記事は八千穂レイクの黄葉です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

河口湖と山中湖の紅葉を撮りに行ってきました、何日かに分けてアップします

河口湖畔の紅葉

 

先ずは富士山を入れて

 

 

 

散り紅葉も風情があります

 

 

一葉が蜘蛛の糸で吊られ風に揺れてた、なかなかピントが合わない

 

 

紅葉でもなく黄葉でもない色の樹が一本あった

外国人にかなり人気があった

人が代る代る記念写真を撮地に入って来るので人のいないカットを撮るのに時間がかかる

 

 

グラデーションが綺麗なもみじ

 

 

自分としてはこういう写真が好み............

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩湖の紅葉

2022年11月12日 | 湖沼・河川・滝
 
多摩センターイルミネーション 3
 黎明 八千穂高原 昨年の八千穂高原 2 黎明 八千穂高原昨日は東京の天気予報が芳しくないので 晴れる予報は中信だったので 北八に出かけました。 日の出前 八......
 

一年前の記事は多摩センターのイルミネーションです

二年前の記事は八歩高原の黄葉です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

奥多摩湖の紅葉を観に行ってきました

 

 

 

 

紅いマユミの実がたわわに実ってる

 

 

 

 

 

正面に見える御前山の紅葉も進んでる

 

 

 

 

 

 

湖面を入れたカットでまとめてみました

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍珠院、お参りしました

2022年11月11日 | 神社仏閣
 
小田代ヶ原の夜明け
 小田代ヶ原の夜明け 小田代ヶ原 朝焼け  小田代が原の朝焼けです4時半ごろ到着真っ暗です正面に北斗七星がドーンと広がってますここでは星景は撮らない星空を見な......
 

一年前の記事は蓼科湖の紅葉の記事です

二年前の記事は奥日光小田代ヶ原の夜明けの記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

あきる野市乙津の龍珠院参拝がてら紅葉を愛でてきました

春の桜はとても人気がありますがこの時期は静かです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩センターのイルミネーション

2022年11月11日 | 夕景・夜景
 
多摩センターイルミネーション 2
 千手が浜の黄葉 3 千手が浜 3 千手が浜続きです  千手堂の下のもみじ紅葉の後ろの砂浜がカヌーの停泊地になってる、皆さん停泊して千手堂にお参りしてる。 カ......
 

一年前の記事は多摩センターのイルミネーションです

二年前と三年前の記事は奥日光千手が浜の紅陽です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

多摩センターのイルミネーションが届いてたので撮影してきました

 

今年はレイアウトが少し変わってる

永年キティが最初に居たが中ほどに移動してた

 

 

 

真ん中奥に小さくキティが写ってる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月25日の設営作業の一部を撮影してました

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王星食 何とかか見えた

2022年11月10日 | 夕景・夜景
 
武蔵の国一宮 参拝しました
 千手が浜の黄葉 千手が浜の黄葉 先月下旬の奥日光です千手が浜赤いもみじもあったんですがハウチハカエデの黄色い葉が目立ちました少し色付きが遅れてるように感じま......
 

一年前の記事は武蔵の国一宮小野神社です

二年前と三年前の記事は奥日光千手が浜の黄葉です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

昨日は一昨日の442年ぶりの惑星食の記事が溢れてましたがやはり天体望遠鏡で撮影された画像は素晴らしいですね

以前は天体観測もしてたので、ダメもとで古いタカハシ製の屈折を引っ張り出してみたら赤動議はOKだけどレンズがカビて使用不能です

分かってたことですが...........

最近は鳥の撮影もやめたので超望遠は手放してありません

オリンパスにパナの100-300を装着600mm相当で撮影してみました

ISOも普段は絶対に使わない3200迄上げました

 

天王星食を撮りたかったので皆既月食になってから撮影開始です

食の最大の10分前(最大は19時59分)、左下に青白い天王星が見えます

おうし座の恒星もいくつか写ってます(データには無数にありますがこのデータでは7~8等星位まででしょうか)

19時49分

 

 

20時19分、天王星が月に接近中

 

 

 

20時22分、ほとんど変わってませんが

 

 

 

20時37分、食の終盤に近付く 天王星もかなり近づいてる

 

 

20時40分30秒、天王星はくっ付いてます

 

20時41分、潜入開始

 

潜入開始の天王星は見えますでしょうか、真下の6時位置より少し左です、7時の位置あたりでしょうか

PCの27インチモニターで作業してるのでわかりますが、スマホでは無理でしょうか?

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御苑の白バラ アイスバーグが綺麗でした!

2022年11月09日 | 
 
多摩センターのイルミネーション始まってます
 新宿御苑の菊 昨年の菊はもう始まってるんだ 新宿御苑菊のはじまり新宿御苑も菊が始まりました 懸崖作りの菊も咲き始め           日本庭園の入口に菊の......
 

一年前の記事は多摩センターのイルミネーションです

二年前の記事は新宿御苑の菊花壇展です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

昨日の秋留台公園のバラは終わってたのでたわわに咲いてる御苑のバラです

 

新宿御苑の綺麗な白バラ、アイスバーグです

 

ドコモタワーと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白バラは気品があって気に入ってます

 

色のグラデーションがある花も好みです

次にアップします

 

 

 

おまけで、神代植物公園のアイスバーグ(雨日)です

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ・秋留台公園

2022年11月08日 | 公園
 
蓼科湖から周辺の山々を望む
 新宿御苑散策 昨年の新宿御苑です 新宿御苑 2新宿御苑散策の続きです 読書をしている方を沢山見かけました           休憩をして出たら 陽が低くなり......
 

一年前の記事は蓼科湖の紅葉です

二年前の記事は新宿御苑です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

都立秋留台公園の続きです

中央にバラ園があります

秋のローズフェスタウイークを10月17日ー23日に開催してたのでまだ少しはあるかと期待したが.........

 

去年も来ましたが秋は花数が少ないようです、四季咲き品種が少ないのかな

小さいつぼみは沢山あるが花はパラパラと咲いてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一列に一輪だけ咲いてる、若葉は出てるがつぼみは無さそう

 

 

サマーメモリーズは四季咲きの蔓バラです、割合に花を付けてた

 

 

バラ園全体風景、広く撮るとほとんど花は見えません

 

体育館側から西側の多摩の山並みを

 

バラ園周辺の銀杏はまだ青々としてる、黄葉する頃にはバラの葉も落ちてしまうだろう

 

じゃぶじゃぶ池から体育館を、

 

今年5月25日撮影

 

二人いるところから低姿勢で見上げると少しのピンクも大量の花にみえる

 

このくらい咲いてると嬉しいが

 

忘れなかったら来年はフェスタに合わせて来てみよう

 

 

この公園には立派な陸上競技場がある

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉が綺麗だった!

2022年11月07日 | 
 
白バラだけではありません
 白バラ先月入院する前に行った神代植物公園のバラです ファイスパークモニュメントの前に咲いてます ファビュラス この日は園内も散策したのでシオン............
 

一年前と二年前の記事は神代植物公園の花です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

昨日は都立秋留台公園に行ってきました

先日、広徳寺へ行ったとき近くを通ったら欅の黄葉が見えたので出かけたらとても綺麗でした

 

 

 

 

 

 

 

駐車場は日曜日だからかなり埋まってた

 

 

円形のじゃぶじゃぶ池は改修工事を終えてから水か入ってるのを見た事が無いが.........

から池で子供たちが遊んでる姿はよく見る

 

銀杏も綺麗に黄葉してる

 

 

温暖化の影響かここ10数年のケヤキは葉が枯れて綺麗な黄葉は見ることが少ないが今年は各地で綺麗に黄葉してる

 

 

バラ園も期待していったがまだ咲き始めで花はちらほら、つぼみも小さく見頃はだいぶ先ですね

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングでも秋を感じる黄葉

2022年11月06日 | 散歩
 
蓼科湖、かがやく湖水
 秋薔薇 秋薔薇 先月下旬暑い日に神代植物公園に行ってみました咲き始めでつぼみの多い時期でした 暑いので横着を決め込み藤棚の下に陣取り5m以上離れた花を狙って......
 

一年前の記事は蓼科湖です

二年前の記事は神代植物公園のバラの花です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

ウォーキングで黄葉の綺麗な銀杏をたくさん見かけるようになりました

大通りの銀杏並木はまだ青々としてますが、黄葉する銀杏も目立ちます

 

 

 

 

 

 

この樹は最盛期で大分散ってます

 

 

一方まだハナゾノツクバネウツギが綺麗に咲いてる、とても息の長い花だ、真冬以外は何時でも咲いてる感じだ!

 

 

 

 

キバナコスモスも沢山さいてる、来週は気温が上がりそうだからもっと咲き出すようだ

 

 

 

 

サザンカも沢山咲いてる

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広徳寺の黄葉は少し早かった様です

2022年11月05日 | 神社仏閣
 
モミジとドウダンツツジ赤の競演、奥日光湯ノ湖も
 奥日光湯ノ湖 昨年の奥日光の記事が届いてました 奥日光湯の湖先週の湯の湖です         一週間たったので紅葉は終わってるでしょうね...>続きを読む ......
 

一年前の記事は蓼科湖の紅葉です

二年前と三年前の記事は奥日光湯ノ湖です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

昨日は、あきる野市小和田の広徳寺の銀杏の黄葉が気になったので見てきました

 

 

 

 

 

 

 

 

全部黄色より少し緑が残る方も気に入ってます

 

 

 

本堂の脇を通って

 

 

 

裏に回ってみます

 

 

カメラを右に振ると池らしき草地があります、モミジの紅葉が始まってます

 

モミジもまだですね

 

皇帝ダリアも蕾が堅そう

 

 

 

中旬にもう一度行ってみます

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキが満開で菜の花畑の様です

2022年11月04日 | 
 
蓼科湖の紅葉と海ほたる
 海ほたる 海ほたる 海ほたるでの暇つぶしに2時間ほど散策探検頻繁に行ってるけどトイレと食事だけだから何があるかあまり知らなかったいろんなものがあるね カメさ......
 

一年前の記事は蓼科湖の紅葉です

二年前と三年前のの記事は海ほたるのカッターフェイスのことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

新宿御苑の続きです

この時期花は少ないが温室の前でツワブキの群生地があるが今満開です

一瞬、菜の花畑と見紛う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サルビア・レウカンサ越しにツワブキの群落を見る

 

 

奥にみえるのは丸花壇、

 

 

丸花壇について

 

丸花壇から奥にツワブキの群落を.......

シロタエギクが目立ち過ぎかな

 

 

 

 

この桜の紅葉は今がピークでしょうか

 

 

新宿門の入り口横のソメイヨシノほとんど散ってる

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の菊花壇展に行ってきました

2022年11月03日 | 
 
小菊が咲き出した
 中禅寺湖夕景 昨年の中禅寺湖です 中禅寺湖 夕照中禅寺湖の夕やけ 思ったほど焼けませんでしたが それなりにきれいでした。 遊覧船が色づいた湖面に入るともっと......
 

一年前の記事は自宅の小菊が咲きました

二年前の記事は三年前、四年前の中禅寺湖の夕景です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

昨日は新宿御苑へ行ってきました

1日から15日まで菊花壇展が開催されてるので、早いかなと思ったが行ってみました

早かった!

 

 

 

大菊花壇は咲いてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一文字菊・管物菊花壇はかなり咲いてます

 

 

 

 

 

 

 

 

大作り花壇

 

花数565輪

 

 

 

 

千輪咲きは二本松市でギネスの記録(2,347輪)があるようです

二本松市の千輪咲き、今年は2008輪咲きができたようです、ギネス記録には届かなかったようです

詳しくは福島民報さんの記事でどうぞ

https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221027101909

 

懸崖作りだとギネス記録は4351輪の様です

 

 

江戸菊花壇

少し咲いてます

 

 

 

 

 

 

 

 

肥後菊花壇

全く咲いてません

 

 

他に、懸崖作り、伊勢菊、丁字菊、嵯峨菊花壇などあまり咲いてません

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラと赤とんぼ

2022年11月02日 | 公園
 
紅葉とバラ
 神代植物公園のバラ 昨年の神代植物公園のバラです 神代植物公園 秋のバラフェスタ先日行った神代植物公園のバラの花 現像をしたので投稿します。        ......
 

一年前の記事は八千穂高原の落葉松の黄葉などです

二年前の記事は神代植物公園のバラです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

一年前の記事が神代植物公園のバラが届いたので合わせて神代植物公園です

 

赤とんぼを撮ってみました

アキアカネ

 

すぐ飛び立つが同じ位置に同じ向きで止まる、少し向きを変えてほいいんだが.........

 

撮影位置を移動する

 

 

一番よさそうな位置はバラが遮ってる、少しの隙間を見つけて撮ってみた

 

 

 

シカゴピース

大好きなチャールストンに似てるので好きな品種です

 

 

 

木陰になってる場所は色が変わる

 

 

 

 

コンクールの入賞花の所に植栽されてるがネームプレートが無かったので名無しですが、

バラらしくない花型が気に入った

 

 

青いバラ

バラは青く見える品種は無い、僅かでも青みが感じられたら青いバラ

 

ブルー・パーフューム

 

 

ブルー・リバー

青く感じられるでしょうか

他にもありましたが花が痛んでたので撮りませんでした

 

 

園内一隅

 

 

大きな芝生広場の南側

これを撮影したころ、バラの枝を剪定した株がだいぶあったがそろそろ一ヶ月になるので咲き出すかな

近々行ってみようかな

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする