薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

森山 桜のトンネルと手動運転

2024年05月15日 | 日々

季節外れネタになっちゃいましたが…

ちょうど桜の季節だったので森山桜のトンネルへ。
ナビの通りに行ってみました。

トンネルって感じではなかったけど、
満開近く〜

この位置はちょうど森山桜のトンネルの端っこ。
車を走らせると、こんな感じの風景が、
途切れながらですがずーっと続いています。
車を走らせるのが楽しい〜〜

福岡はこの日の2日前に開花宣言。
福岡管区気象台の標準木が遅咲きだったのか、
この週末の暖かさもあって咲き誇ってました。

この桜のトンネル、私たちは初めてでしたが、
K姉ちゃんは以前連れてきてもらったことがあるそう。

この日の予報は晴れだったのに、
当日になって曇りのち雨に…
実際自宅に帰り着く前に雨が降り出してしまいました。
疲れたけど楽しかったからいいや〜

この後帰路についてこの旅行はおしまいです。
やっぱり手動運転は疲れやすいですね。

手動運転をしていて思うこと…
手動運転だと足で行ってた事を左手で行わないといけません。
なので一般の方より運転以外の操作がやりづらい…
例えば譲ってくれた時のホーンやありがとうのハザード。
私はブレーキだけの手動なので、
ホーンは慣れましたがハザードはなかなか難しい。
横に乗ってる奥さんに、ハザードお願い!って頼んでます。
でも、たまにタイミングが遅れて出せない時も。
ありがとうって意思表示したくても出せない時があるんです。
障害者だからそれが当たり前ってわけではないんです、
手動運転はそんな時もあるんだと、
ちょっと大目に見ていただけるとありがたいです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4師団創立62周年、福岡駐屯... | トップ | 今年度からレンジャーにお手... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さくら〜〜〜🎵 (ごろんた)
2024-05-16 18:13:44
さくらのトンネル〜〜〜
異世界に行けるかな?
行けたらいいな〜〜〜
でも行った先がとんでもねー場所だったら嫌ですね(^^;)

この桜の下を、10式戦車で通ってみたいです〜
さぞかしいい絵が〜〜〜

風が気持ちよさそう〜〜
写真撮影されてる?
女性たちの服装も軽やかで
まさに春!楽しそうですね🎵

そういえば今年桜見に行ったっけ???

足でやっていたことを手で…
ごろんた、頭がこんがらがって無理そうです。
手でなくて足が動いちゃいそうな。
なかなかこれは大変ですね。
もしかしたらですが、もう少しすれば
例えば脳波で動くとか、指タッチだけで
操作できるとか、になりはしませんかね???

ありがとうハザード…
車の後ろのどこかに小さな電光掲示板がついてて
ポチッとすると「ありがとうございます」とか
文字が流れていってくれるといいですね
バスみたいですけど( ^∀^)
Unknown (堀倫)
2024-05-16 22:45:31
お疲れ様ですこんばんは〜

桜のトンネルってたいとるにしてますが、
トンネルまではなくって、片側に桜並木が続いて、
それが左右交互に続く感じでしょうか。

道の駅玖珠の横の戦車道にも桜が咲くみたいなので、
桜の季節に行くと10式戦車と桜のコラボ見れるみたいですね。
今年の桜の時期はちょうどこの時の前の土日が雨になって、
撮りに行けずじまいでした。
旅行用のレンズだったので桜のアップは撮れませんでしたが、
撮ったことになるのかな…

手動装置運転がないとブレーキを強く掛けれないので、
仕方ないんですが、
車の試乗をしたくても出来ないのがチックショーです〜
そのうち車の自動運転の性能が上がって、
乗ってるだけで良くなるかもですね。
そうなると手動運転装置の販売会社は、
商売上がったりになるって言われてました。
今発売されてる車の多くは、
高速道路だったらハンドル軽く握っておけば良いだけみたいですからね。
そのうち一般道路でも…
でもその分車の価格が高くなりました…

探せば後付けの電光表示板ありそうですよね。
ウインカーは手動ブレーキの持ち手の所にあるので、
ハザードボタンもそこにあると良いのになぁと。
いや、右手を置くハンドルの側がいいかも。
探せばありそうなんですよね。
私一人で運転することはまず無いので、
お隣の方に慣れてもらおうかな〜って(笑)

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事