『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

大江戸散歩隊・幹事会・懇親会の着物

2024-05-13 21:24:31 | 着物
一回目の幹事会でのプレゼンも着物を着ることで落ち着くことが出来、乗り切れたので、今回三回目も着物。(第二回めは旅行中でお休み)

一週間前の能楽堂に行った時と全く同じ着物と帯の組み合わせですが、小物を変えました。

毛万筋江戸小紋の単衣に菖蒲の絵の夏帯は先週と同じもの。

山葡萄の下駄と籠、帯揚げはクリームがかった黄色、帯締めも同色の冠組。

能楽堂の時よりも元気な印象に。
(散歩では古墳の上り下りもありましたが、ラクラクで、みんなから「慣れてますねえ」と驚かれる。)

小物での変化も着物の楽しみの一つです。





そういえば、今回のランチはイタリアンでしたが、このお店でも店主から最後に一言、「着物姿、素敵です!」とお褒めいただいた。
イタリアンレストランへの好感度、最近上昇中です。

家を出る前、夫に写真を写してもらっている間、ピピは呆れてか不貞腐れてか、ずっと足元にゴロン。
この角度だと、ちょっとトドっぽい。
でもおデブではなく、毛がフッサリと長いだけなんです!?
下に敷いているのは、元靴箱。
まっ平なボロボロの段ボールになっていますが、最近のお気に入り。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿