猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

瓦詐欺師が 逮捕されました

2023年09月29日 21時29分06秒 | 詐欺師への可笑しい対応

カテゴリーで【詐欺師への可笑しい対応】に以前から書いている記事の瓦指摘詐欺師が逮捕されました

 

一人暮らしの高齢者を狙うので親族でそのような環境のある方は是非参考にして下さい

 

ご近所の一人暮らしの女性の詐欺被害を未然に防ぎました

詳しくはカテゴリー【詐欺師への可笑しい対応】に記載してあります

 

今回逮捕された詐欺師は神奈川県小田原市の詐欺集団です

法人登録もされて無い社名を語っていたようです

小田原の業者は我が家にも来ました

犯人達の顔をニュースで見ましたが我が家に来た奴らとは違いました

 

静岡新聞の記事を掲載しました

29日・30日と2日間新聞に掲載されました

 

 

29日静岡新聞記事

 

 

 

 

 

30日静岡新聞記事

 

 

 

 

【静岡新聞のネット記事】

https://onl.tw/wwBP49c

新聞の切り抜きよりネット記事の方が読みやすいです

 

我が家に最初に来た詐欺師は神奈川県茅ケ崎市でした

他にも横浜市・小田原市・東京都町田市でした

 

4月に被害があった方の件で逮捕されましたが 捜査によると静岡県東部を中心に山梨県でも詐欺をしていたようです

捜査員がパソコンなどを押収していたようなので大きな組織でやっている可能性もあるかもしれません

これを契機に一斉に捕まり解体して欲しいです

 

ルフィを名乗る強盗のような闇バイトで若い子を勧誘して行っていた可能性もあると感じました

 

何人目かの業者で関西弁を喋る若い男がいたことを思い出しました

この辺は関東圏に近いので関西弁は普段聞きなれないです

それで何となく違和感を持ちました

ネットで闇バイトを募ったのでしょうか?

 

 

昨日28日、静岡県は日本で一番気温が高かったです

少し前、涼しくなった日もありました

暑さでも朝顔は毎日咲いてくれますが、葉っぱが日焼けして数が少ないです

 

 

 

オキザリス・トリアングラリス(紫の舞)

 

ハンギングにしてあるので強い日差しを避ける場所に吊るしてあります

オキザリスはカタバミ科の花です

 

道端で咲いているのを見かけますがそれはカタバミです

オキザリスは球根です

カタバミは種で増えます

それが違いでしょうか?

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

暫くブログ更新が滞っていました

皆様の記事は後日拝見します

 


詐欺商法ではないけれど…気を付けましょう

2023年09月09日 22時51分40秒 | 詐欺師への可笑しい対応

暑さの影響でしょうか?

庭の花は朝顔ハイビスカス・ペチュニア…位しか咲いていません

千日紅は鉢植えが1つ、地植えはほとんど咲いていません

今日の記事は前回に続き ちょっと難ある勧誘の話です

数日前に今、加入しているNTTの光ファイバーを別の業者へ変更を勧める業者がきました

県下シェアナンバーワンのプロバイダーですが その代理店が営業に来ました

(そのプロバイダーに加入していますが回線はNTTです)

代理店が怪しいのです

プロバイダーの営業担当は主に法人だと思います。直接個人宅に訪問することは滅多にないと思います

最初の話法が半分嘘の表現です

「この辺を工事を行うのでご挨拶に来た」と始まります

工事を行う話法がインチキでは無いですが 却下ですね

本格的な工事の場合は回覧板でお知らせがくるのが普通です

住宅工事は建築会社の営業・監督が挨拶に来ます

突っ込んで確認したら 早い話、NTTから他社へ乗換えをしてから工事を行うので 契約者がなければ工事も無しです

契約した顧客が居て初めて工事が行うわけです

ネット回線は何処を使っているのか聞かれたので

NTTの光ファイバー フレッツ光はやぶさを使っていると言ったら「何ですか それ?」と言うので

「あなた、他社からの乗り換えの営業をやっているならライバル会社の商品のことを勉強して答えることが出来るようでなければダメだよ」と言いました

営業経験があるので厳しい目でみます

他社の乗り換える問題点

今の家は昔と違って電話・電気など配線関係が壁の中を通っているので線がむき出しではありません

多くの家がNTTと契約していると思いますが 後から参入した電話会社に乗り換えると配線は壁に付けるので配線むき出しになります

以前、NTT以外工事業者が配線下調べを行った時、壁むき出しに付けるので契約やめた経験があります

電話に限らず電気をガス会社が提供するなど 沢山の業者が地業種参入しています

色々な業者が乗換え勧誘しますが、餅は餅屋だと思っています

安いからと言って変更しても長年の経験などのノウハウはまだ持ってないと思います

安いからと言って直ぐに飛びつくのではなく1~2年は様子を見てから判断しても良いと思います

新規業者は始めたばかりなのでサポートがしっかりしていません

問い合わせの電話が繋がりにくいのが大きな問題です

このような話に関して他にも感じたこと、情報として知っておいた方がよいことがまだあります

機会がある時にまた書こうと思っています

9月7日誕生日でした

お隣のお爺さんが敬老会で頂いたケーキを「軽い糖尿病があるから食べられない」と言って喜んで頂きました

買わずに済みました。ケーキも高くなりました

最後まで読んで下さりありがとうございます


我が家に来た詐欺師達の手口が 新聞に掲載

2023年09月07日 00時54分27秒 | 詐欺師への可笑しい対応

人間が夜ご飯を食べている時、のんちゃんはお父さんの椅子の後ろにいます

お父さんがエアコンの風よけになっています

エアコンが苦手です

過去記事で 瓦指摘詐欺が頻繁に来る話を書きました

カテゴリーで【詐欺師への可笑しい対応】で詳しく書いてあります

今回は地方紙【沼津朝日新聞】に掲載された記事を貼り付けました

2枚あります

記事が重なっていますが全部掲載しました

我が家に来た時と全く同じ話法です

先日は この記事に書いてあるような 怪しい業者がいるので当会社にご相談下さいと言う内容のチラシがポスティングされていました

写真を撮らずに外のごみ箱に捨てました

この業者も怪しいです

今度は手法をかえたのだろうか?と思いました

会社の所在はお隣の神奈川県市名は忘れましたが町名と番地は書いてないです

会社名は(株)(有)でも無い

電話番号は携帯番号だけ

紙の素材はコピーではなく印刷会社で刷ったような感じです

でも怪しいです

SNSの東京の友人の家にもポスティングされていたそうです

業界の組合加入も無しみたいです

個人事業主として業務していたら 何かに入っていると思うし、商工会に加盟していれば安心です

大体、県を超えて営業に来るのは 地元では余程ダメなのでしょうか?

越境もあるのは 知人の紹介や腕の良い信用のある業者さんならあるでしょう

交通費、人件費など含めたら相当利益が出ないとダメでしょう

って仮に詐欺師じゃなくても相当値段を高くしないと儲けは少ないでしょう

どうせ、インチキの詐欺の部類だから

過去に来た業者は東京の町田市以外は全てお隣の神奈川県です

このチラシも神奈川県

他にも先日NTTの電話回線から他社への切り替えの勧誘がきました

やり取りで勉強不足でちょっと喝を入れてあげました

その話は次回に書こうと思っています

長文最後まで読んで下さりありがとうございます


続 警察官登場 6度目の瓦指摘詐欺その2

2023年06月24日 19時06分48秒 | 詐欺師への可笑しい対応

百合の香りが素敵です

 

1つ前のブログから続いています

 

警察官到着を待っている間に

私は…

詐欺師に私が通報したことがわかるのは嫌なので庭や側溝を掃いているフリをして到着を待ちました

バイク2台で警察官が我が家の前に来たとき、あの家と言って指差しました

既に詐欺師2名は屋根に乗っているのがはっきりわかる状態です

 

屋根に乗って何をしているのか?

座っているだけです

直す個所などあるはずがありません

 

 

瓦に乗るなら、餅・金・米でもまいで頂戴 上棟式のようにね

それなら大歓迎ですよ

 

 

電話から2~3分で警察官がバイクで2名来ました

 

私は離れた所から警察官の対応を見ていました

そこへ隣の奥さんが帰宅して状況を話しました

奥さんは5回目の時 110番通報をした経験があります

その場所に行きました

それで私も行きました

 

 

詐欺師に先程は我が家に瓦ズレていると教えて下さってありがとうございます

とニヤリと笑いながら言いました

詐欺師は ニコリと「どうも」と微笑みました

 

アホか!! 私が通報したとも知らずに 

ニヤリとした顔の歯が 八重歯で歯並びが悪く気持ち悪い顔でした

歯を直す金が無いのね

真面目に働け~ 

 

 

 

 

 

桔梗のバルーン状態

 

 

 

周りの人達から正義感が強すぎるので心配されているので 控えるように言われています

裏の家の留守宅で火災警報がなっていて 煙の中に飛び込んでガスを止めた経験があります

 

今年初の桔梗の開花です

 

警察官が来たので屋根から降りて来て免許証で身分確認をしました

2名の詐欺師です

前回5回は神奈川県のナンバーでした

今回は多摩ナンバーの車です

闇バイトと関連があるのかな?

 

その内パトカーも到着しました

バイクもパトカーも110番通報ではありませんのでサイレンは鳴らしません

 

偶然防犯パトロール中に屋根に上っている人間がいたので職務質問をしたと言うことになりました

本当は私が警察に110番以外の方法で通報したのです

 

 

見積もりも書いてないので違法です

ズレている瓦をちょっと直しただけと言う言い分でお金の支払いは無しということで

帰りました

 

もし後から請求が来たら警察に連絡してください 違法ですから対応しますと言うことです

 

翌日伊豆に嫁いでいる娘さんが来ました

土曜日には神奈川に住んでいる息子さんが来ました

午前中に我が家を訪ねてこられ、お礼を言われました

大げさにされなくてよかったと言われました

110番通報と通常の電話とではこの場合同じ対応です

それなら前回の不快な「ぶっ殺すぞ」と言われなくて心が傷つきませんでした

 

 

 

過去の5件の詐欺対応のこと

カテゴリの詐欺師云々からも読むことが出来ます

 

1人目

2021年

日にちは忘れました

騙されず帰って貰いました

後日損保会社を通してファイバースコープを用いて屋根全体を点検

指摘された場所と違う個所のズレがあり直しと総点検をしました

 

2人目

2022年2月9日

 

3人目

2022年3月29日

 

4人目

2022年10月11日

 

5人目は

2023年1月16日

 

6人目

(6業社)の瓦指摘詐欺が来ました

6月20日火曜日 午後14:30分頃でしょうか

 

 

2023年4月又は5月

我が家は夫が休みで庭にいたので通り過ぎたようでした

オヤジ相手は若い闇バイトの若い人は避けたのかもしれません

その代わりお隣の家に指摘詐欺を言いましたが断ったそうです

*これはカウントしません

我が自治会に詐欺師が活動ってことでカウントしたら今回を含めて7人目の詐欺師です

 

今日老女の息子さんとお話をして警察もうそうですが、行政や業界から何か方法は無いかと話をしました

老女の弟さん、息子さんには叔父さんが地元のゼネコンの社長なので 業界から 他県から詐欺師が頻繁に来ているので地元で信頼出来る業者の案内やステッカーなど検討して欲しいとの話をしました

前から業者の団体から何かアクションを欲しいと思いました

叔父さんとお話をすると言っていました

 

私も色々と考えています

地元選出の衆議院議員9期目のベテランさんに何かあったら電話を言われ携帯番号を知っています

一昨年かな我が家に来ました

超驚きました

車を我が家の前の道路に待たせピンポ~ン と 本人

会話が終わったら待たせた車に乗ってブ~ンと走り去りました

私 地元で無名?有名?

田舎です

 

その時に カラー印刷ではない 名刺を頂きました

 

点字・議員事務所番号・英語と日本語が書いてある名刺です

文書にまとめてメールをして 携帯事務所にメールしたので読んで下さいとでもお願いする段階に入ってきている状態です

世直しを…

心の病気で無い頃ならシャキシャキ口八丁手八丁が出来るのですが…

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 


警察官登場 6度目の瓦指摘詐欺

2023年06月24日 17時51分20秒 | 詐欺師への可笑しい対応

各種オリエンタルユリが咲きだしました

 

6月20日 6人目の【瓦指摘詐欺師】が来ました

この2年の間6人とは相当なものです

 

 

50年以上前に宅地造成をされ新興住宅地モデル地区として分譲宅地が販売されて出来た自治会です

初代の方はお亡くなりになった方が多く、または一人暮らしのお年寄りが多いです

二代目として家を継いでいる人は少ない部類です

また私のように女性が跡を継いでいる家は少なくないです

 

近隣自治会は農地が多く農家を営んでいる家も多くありました

 

この自治会に住んでいる家は比較的富裕層だと言われていて、ひと昔前の高学歴高収入云々の家が多くありその子供たちは 所謂 賢くお勉強が出来た子供も多くいました

息子の場合は東京の大学へ行きそのまま東京や首都圏で就職、家庭を持ち実家は老夫婦だけの家が多いです

 

そんな理由で詐欺師のターゲットになっているのだと思います

 

今回6人目の詐欺師についての対応と3軒隣一人暮らしの老女さんの家に屋根に詐欺師が乗った話しを拙い文章で説明しようと思います

わかりやすいのは箇条書きや会話形式にした方がよいだろうかと思います

 

20日14時過ぎと思いますチャイムがなりました

前回の5回は全て対面で会話しましたが今回はインターフォン越し対応をしました

慣れは恐ろしいが役に立ちます

 

 

 

ピンポ~ン

は~い !(^^)!

あの~瓦がズレていると親方から教えてあげるように言われて来ました

 

はい!教えて下さってありがとうございます。はいわかりました。
その後私は無言

 

私の心中

また~来た また出た ホイホイ ごきぶりホイホイじゃないよ

次は何と言うのやら?

*親方から言われての話法は1回目の詐欺師と同じ話法です

 

あの~ズレている場所を教えるので出てきてください

 

いいえ、結構です 保険屋さん(損害保険の代理店社長)に連絡します

ファイバースコープドローン飛ばして調べて貰います

ズレている場合1か所だけでないことがあるので詳しく調べますから

はい!わかりました

と言って帰りました

 

1回目の詐欺師の時 気になって保険会社がファイバースコープを使って調べました

指摘された箇所は何とも無かったですが別の個所がズレていて直し 他も補強しました

全て保険会社からお金が出たので1銭も払っていません

保険会社から業者への振り込みでこちらは明細等が送られきました

異常が無くてもファイバースコープ・ドローン代金は保険会社からの支払いなのでこちらはお金は不要です

 

 

 

これは詐欺師だ ご近所にも同じ話法で詐欺を働いているだろうと思い 1~2分後に外へ出ました

 

2軒隣は留守で隣は瓦屋根ではない

3軒隣が瓦で一人暮らしの老女です

この女性は隣市の地元ゼネコン創業者の娘さんで今は弟さんが跡を継いでいます

いつもは実家が云々と言ってそのような人は断っているので少しは安心していました

今回会話を聞いていたら見て貰うようなことになっているではありませんか

 

5回目の詐欺師事件では パトカー騒動が出動し 詐欺師が逆切れし通報した2名の女性に「てめ~俺の仕事を邪魔してぶっ殺してやる」と言うのを目の当たりにしました

通報者はお隣の奥さんと私の友人の2名です

 

恨まれて家に放火され 物騒な世の中なので何をされるかわかりません

 

そこで担当交番の警察官が来たときに置いて行ったシールに書いてある番号に掛けました

お話し中で繋がらない

#9110に電話しました

これは県警本部に繋がります(全国自分の都道府県の県警に繋がります)

 

話の内容から地元の警察署に直接電話して欲しいと言われ番号を教えて貰いました

早速電話し状況を話しました

今詐欺師が屋根に乗ってしまっている状態です

詐欺師が車を持ってきてその家の車庫に入れました…

 

今パトロールしている警察官にこの電話を転送するので今の内容を話して下さいとのこと

転送され警察官と話して今、現場に向かうとのこと

 

 

 

 

 

あたちは リモコンと眼鏡ケースを枕にして寝ています

 

過去5回の詐欺師については カテゴリーの詐欺師云々に掲載しています

長いので一旦終わりにして 次へ続きます

直ぐに更新します

長文お疲れさまでした

次に続きます

 


真夏の花が咲いています&サギ電話多発注意報発令

2023年01月21日 14時26分46秒 | 詐欺師への可笑しい対応
 
大寒ですが真夏の花が咲いています
伊豆北は温暖な気候の為、夏と同じ場所の外で真夏の花【ペチュニア】が咲いています冬超しして今年の夏も咲いてくれると思いますペチュニアは一年草として販売されていますが、我......
 

 

1年を振り返ってのお知らせがありましたの関連記事と
先日1つ前の記事 詐欺騒動とパトカーの続きの記事を書きました

静岡県警では詐欺サギ電話多発注意報を出しました

 

ことしも去年と同じく昨日は大寒でしたが外でペチュニアが咲いています

色は薄いですが薄ピンクです

 

 

これらのペチュニアも年代物になりました

 

 

ゼラニュームもペチュニアと同様に夜間でも外です

 

 

昨年買ったシクラメンはやっと蕾が出来ました

これは夜間玄関に入れて朝外に出します

 

 

1苗80円のプリムラも蕾が沢山あります

今週NHK趣味の園芸で福島県をペチュニアの産地にした方が出演して上手な育て方を説明していました

 

 

昨日スーパーでガーデンシクラメンを買ってきました

 

 

 

3苗セットになって65円の見切り品です

スーパーの野菜売り場の近くで 切り花・花苗を売っているのを見かけることがあると思います

お買得の品が時々あります

この日はお花好きな女性たちが大勢いて皆さん買って行かれました

見知らぬお花好き同志の会話も楽しいです

 

ビオラ・アリッサム・シルバーレースがセットで65円安いです

これから頑張って生き返えらせよう思います

 

猫除けに花壇周りにネットを張っています

株元は霜よけに不織布の排水溝ネットを敷いています

底を切って苗の上から被せます

 

 

花壇のビオラ・パンジー・ストックも寒さに負けず頑張っています

右端のエンジ色パンジーはアジサイの陰になり成長が遅く一度咲き終わると次に咲くのが時間が掛かります

昨日やっと咲きました

 

 

 

 

 

 

 

昨日お墓参りに行ってきました

年末に行けず、松の内があける頃に行こうと思ったのですが 切り花売り場に花が売っていません

それで昨日20日に行ってきました

菊が多く好みの花がありませんでした

来月26日27日が両親の召天記念日(命日)なのでその時は春花が出そろっていると思います

 

一昨日 19日の瓦差的詐欺の続報

その前に 詐欺電話が多く掛かってきたそうで

静岡県警は18日、中部ブロック(清水、静岡中央、静岡南各署管内)に
サギ電話多発注意報を発令したそうです

 

こちら東部は訪問でにて瓦指摘詐欺です

自治会内で数件の詐欺未遂で何件かのお宅は詐欺師に屋根の上られたそうです

パトカーが来たお陰で大騒動になり詐欺師軍団は去ったので良かったです

 

ある家ではご近所のアパートで工事を行うので車を止めるなどご迷惑を掛けるので挨拶にきましたと若い男子が来たそうです

その個人宅はアパートの大家さんに電話で確認したところ工事は無しとのこと 詐欺でした

 

昨日自治会内にあるコンビニ駐車場に【静岡県】と書いてある自動車が止まっていました

詐欺未遂のあった家からコンビニは見えます

その車に【自主防犯対策…云々】と書いてある車に この車は青色回転灯が付いています と書いてありました

県職員や委託された元警察官OBの方が パトロール強化しているのかな?と思いました

一昨日の詐欺騒動(1つ前の記事記載)に登場した、私・隣の奥さん、私の友人の3人はそれぞれキャラが違います

でも・・・共通項は 口が達者です

 

狛江市の老女強盗殺人事件に関して

闇サイトの募集で自衛官が関わっていたとか

今回こちらに出没した詐欺師5人の内リーダー格以外は20歳前後の若い子です

あの事件と

上部団体が同類かな?とちょっと思ってしまいました

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 

 


5業者目の詐欺師とパトカーも来ました

2023年01月19日 18時15分44秒 | 詐欺師への可笑しい対応

 

撃退!! また参上5業者目の瓦点検詐欺師

 

少々長いですが、詐欺師の対処法など 私と詐欺師のやり取りは多少可笑しいと思うので時間が許す方は読んで下さい

 

詐欺師が撮った写真

 

 

 

過去の詐欺師の時期です

2022年10月11日 | 日記【ネタ・面白い話】

https://bit.ly/3ZNztt2

リンク先は1業者から4業者までのやり取りを書いてあります

 

 

昨年2022年2~3月に数件の点検詐欺師の記事を書きました

同年10月に4業者目の詐欺師が来た記事を書きました

 

その後3か月後の 本日 2023年1月16日

5業者目が来ました

 

今回は大騒動になりました

なんと2名の方がそれぞれ110番通報でパトカーが来ました

通報した人、親しくしているご近所で私より少し年上、もう一人はお隣の奥さん

 

午後2時過ぎくらいにチャイムがなりました

インターフォン兼電話機を新しいのに取り替えたので受ける動作がノロノロです

出た時は応答なしで二階の窓から返事をしました

 

  • 窓越しに何かしら?
  • 来週そこの集合住宅で工事があるので騒音やトラックが邪魔になるので挨拶にきました
  • ハイ!わかりました
  • 詐欺師が帰る時に、上を見て「あの~瓦がズレて、酷い状態…」

 

私の内心

出た~~!!

工事は嘘です

 

  • 教えて下さりありがとうぉ!ちょっと待って、逃げないで!!

(逃げないでって思わず言ってしまいました)

 

  • 2回前に喋っている途中私が目をそらした隙に逃げちゃいましたの
    2回前って表現が面白い

 

スマホを持って写真撮影するつもり外に出ました

 

  • 詐欺師に突っ込みました
  • 何処から来ている会社?
  • 小田原です

 

内心

出た~~神奈川県

過去5業者とも、神奈川県

茅ヶ崎市、横浜市、大和市、小田原市

 

  • 集合住宅って、そこの県営住宅でしょう?
  • 県内業者の使うので他県は変だよ
  • 直接じゃないから
  • 孫請けのその下でも変だよ
  • 私的住宅ならわかるけど
  • 私、宅建士で昔地元のゼネコンで営業やっていたから地元の業者の知り合い沢山いるのよね~

(もうずっと昔、当時の人達引退しているでしょう、宅建全部忘れました) ( 一一)

 

  • ズレている個所の写真を撮って欲しいけど・・・
  • 前に修理点検して間が少ないので手抜きされているかもしれないので撮って欲しいと言いました

 

内心

嘘です、何処がズレているかを指摘してビビらせる為です

対応は穏やかで教えて下りありがとうと感謝の言葉です

(嫌な奴に当たったね)

騙されたふりです

 

  • 工事の案内を他の家にも行くので帰ります
  • あらそう!お隣は?
  • 隣は行かない 
  • 何で? 一緒に行こうと言って誘導しました
  • いいです

 

隣は瓦屋根じゃない

それで私は庭をウロウロして見張っていました

渋々隣のチャイムを鳴らしインターフォン越しに工事の話をして終わりました

 

出て行ったのを確信して隣を訪問しました

 

奥さんが出てくる間に、1軒置いて隣のお婆さんに工事の話と瓦がズレている話をしっかりと聞きました

我が家と同じ話法です

 

そのお婆さんの実家は隣市、建設会社の創業者の長女さんです

業者が来てもそれを言って断っている事前から承知しています

 

 

 

のんちゃん休憩です

長々読んで下さり お疲れ様です

もう少し続きます

 

隣の奥さんの実家は同じ自治会内の近所です

お母さんは骨折で入院中、お父さんはちょっと認知症入っているので詐欺にあうと困るからと言って急いで実家へ行きました

 

悪徳業者が来たら役所の担当部署に連絡欲しいと以前言われていたので電話しました

広報か何かで放送しないと被害者出ると言いました

 

色々話をしている間に役所の担当者は知り合いでした

その内にパトカーのサイレンが大きく鳴り響きました

だれか警察に通報したのかな?って感じで電話は終了

 

再びインターフォンが鳴りました

出ると2名のご近所さん

隣の奥さんとご近所で数少ない友人でした

 

パトカーを呼んだのはそれぞれその二人でした

お隣の奥さんは その方が悪徳業者に怒鳴れているので通報した

実家へ行く途中で遭遇

実家は直線距離で30メートル以内

 

友人は「テメ~ぶっ殺すぞ」と言われたので通報した

 

友人の家にも詐欺師が来て隣の老夫婦の家に業者が既に屋根に乗っている状況だったそうでそれに、声掛けしたら「ぶっ殺すぞ、テメィ~俺の仕事の邪魔をしやがって」

 

警察官が大勢来たので私が詐欺師に4回も対応しているので詳しいだろうからと呼びに来たそうです

 

我が家に来た二人と共に現場に到着すると

「ぶっ殺すぞ!!」と警官を前にして言いました

逆切れです

 

騒動は終わり、自宅に帰り 我が保険代理店社長に連絡

この1年半前後で5業者目の詐欺師には驚き、再び私が認知症になったと思ったそうです

 

 

長い誤字脱字が絶対にある文章を読んで下さり ありがとうございます

これを読んだ方は詐欺や悪い人に合わないようにお祈りします

 

お疲れ様です

最後まで読んで下さりありがとうございます

 


撃退!! また参上4業者目の瓦点検詐欺師

2022年10月11日 23時38分23秒 | 詐欺師への可笑しい対応

温暖な気候と富士山が見える静岡県人は ●●詐欺の被害が多いです

今日の富士山はよ~く見えました

 

今年の2~3月に数件の点検詐欺師の記事を書きました

1年ちょっとの間に本日4人目の詐欺師が来ました

1年に4業者とは かなり多いと思います

怒って帰っちゃいました

 

4業者とも手口は同じ

業社はお隣神奈川県です

 

我が自治会内はお年寄りが多く詐欺師の餌食になっています

お陰で以下のような回覧板が回ってきます

 

 

 

 

 

過去の1~3回目はピンポ~ンとインターフォンを鳴らして

「屋根瓦がズレています。この近くで仕事をしていて、偶然目に入ったので教えてあげようと思いました」

 

何度も書くのが面倒なので過去の記事をリンクしたので読んで下さったら嬉しいです

下部にリンク張っています

 

保険に入っているのでほんのちょっとでも保険からお金が出ます

災害の場合はお見舞金として保険金も出る場合もあります

 

従ってどんなことでも一旦 保険代理店(東京海上日動)の社長へ直接電話します

急ぎの場合は電話して直ぐに来てくれるので安心です

 

4度目の今回は詐欺師が来る直前

 

庭で花壇の手入れをしていて敷地の奥から門の方へ歩いている時に、軽トラックがゆっくり通り過ぎました

(多分、瓦屋根の家を物色していたのだと思います)

 

その後若い男性が「すいませ~ん、あの~ちょっといいですか?」

「瓦がズレています」

「現場へ行く途中でここを通って見て気が付きました」

 

私「教えて下さってありがとうございます」と言って頭を下げてぺこりお辞儀をしました

機関銃のように喋る私、前回の3回は喋り過ぎたので今度は相手の出方を見るために

お辞儀の後は無言

 

相手は私が無言なので「えっ!!はい?」と驚いた感じでした

「かなり酷い状態なので瓦が落ちたら大怪我をする」

 

あ~だ、こーだと言うので

家に関しては保険に入っているので保険会社を通すので代理店に連絡して指定の業者にファイバースコープカメラを使って調べるので…

「そんな~ちょちょっと簡単に出来るので云々…」

 

しつこいので この1年ちょっとであなたで4人目の業者です。

この辺は点検詐欺業者が来るので回覧板で要注意が出ている

3人とも神奈川県の業者なのよね

と言ってクルマのナンバーをちらりと見たら【相模】ナンバー

(お隣の家の前に車を止めていました)

「あなた神奈川県の何市からきたの?」と聞きました

 

あなたが詐欺師って言っていませんよ

前に来たのがそうだった、だからあなたには「教えて下さってありがとうございます」と言っているでしょう。

 

怒って帰っちゃいました

本物の詐欺師だったので逆切れしたのでしょう

 

 

 

その前3人目の詐欺師は 詐欺を見破った私だったので 私が再び屋根瓦を見ている隙に逃げちゃいました

 

家の前の道路は3メートル程で車がすれ違えない道です

その1つ前の道がメイン道路なので通り道ってことは無いです

住宅地で区画整備されているので 自宅前の道はその通り沿いの人しか通りません

業者は我が家の前を通って詐欺をする家を物色していたと思います

 

業者が帰ったあと、保険代理店会社に電話を入れました

社長は不在で折り返し連絡をくれるとのことで、「また瓦詐欺が来たとの伝言をしました」

 

社長から電話がかかって来たとき、4度目なので私が呆けたと思ったそうです

今年の2~3月にあった出来事を今日起こったと言ってきたと思ったそうです

夫にも速攻でメールしました

「かみさん‼ 撃退しているアハハ」と思ったそうです

 

詐欺師の過去記事のタイトルとURL

 

1:【撃退 我が地域には悪徳商法が沢山きます】

2022年02月15日

https://bit.ly/3TdHbIQ

 

2:【続き 撃退 我が地域には悪徳商法が沢山きます】 

2022年02月18日

https://bit.ly/3fVjpCU

 

3:【要注意 悪徳商法】

2022年02月28日

https://bit.ly/3STWPsT

 

4:【3度目の正直じゃなかった 3度目詐欺師】

2022年03月30日

https://bit.ly/3CmwY64

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 


爆笑!! 悪徳商法の訪問撃退 

2022年08月21日 10時54分22秒 | 詐欺師への可笑しい対応

 

今日のブログは悪徳商法の業者の話です

少し面白いです

お花は主に久留米ケイトウの写真です

 

少しずつ久留米ケイトウの形になりつつあります

 

 

 

黄色の久留米ケイトウの成長過程

 

 

 

我が家にはブラックに部類する業者が頻繁に来ます

 

屋根瓦指摘詐欺師

 

以前記事に書きましたが 屋根瓦がズレていると言って訪問してきた業者が1年間に3業者来ました いずれもお隣県業者です

会社名は違いますが 話法(手口)が同じなので社名を変えて同じ業者の可能性もある気がします

それらの業者が来た後に回覧板が回ってきて 詐欺まがいの業者であるので気を付けるようにとのことです

自治会内で何件かの家で被害があったようです

 


特定商法取引法律違反の古物商・リサイクル業者

 

2~3年前に リサイクル業者30歳代位の男性二人が

何でも引き取ると訪ねてきました

(貴金属の引き取りで秤を持参)

 

法律が改正されて戸別訪問の場合
予め電話でアポイントとって許可を得てから
初めて訪問できるのです

 

突然訪問「ピンポ~ン♪」とは違反行為です

 

その旨を伝えたら 公安委員会の古物商許可を取ってあるから大丈夫との1点張り

それは古物商を営むことが出来る許可です

 

訪問は販売に関しては消費者庁の管轄でそちらの方で
【特定商法取引法違反】だと言っても違うと言い張りました

最後に捨て台詞を残して帰りました

 

憎たらしいので役所のそのような事を扱う部署に連絡し
来庁又は近くに来る用事があるなら名刺を欲しいと言うので
直ぐに持って行きました
(近いです)

 

写真入りの名刺でしたので 「顔が気持ち悪いので速攻で役所に行って名刺を渡しました」

気持ち悪い顔写真入り名刺は勘弁です 

リストに掲載し対処するとのことでした

 


 

数日前に アポイントなし「突然訪問古物商業者」

20歳代前半の一人の若い女性

何でも引き取る…

あれれ~~~

こんな若い女性を使って・・・

悪い会社だと思いました

 

警察の許可を取っているから

先の業者と同じように伝えました

知らなかったようで、いつから勤めているの?と聞いたら1週間ですと

悪いことは言わないから 会社辞めた方がいいよ

その内会社は業務停止か許可取り消しになるかもしれない

従業員も知らなかったでは済まされない、 警察に話は聞かれると思うよ

 

お父さん・お母さん・家族が悲しむから会社辞めな~と言ってあげました

「通報しますか?」

だって会社名・所在地・何も知らないし名刺も貰ってないから通報できないじゃないの?

名刺ありますよって言って名刺を貰った

 

可哀そうだから「あなたの名前は出さないから 多分業者のことは黙っていられないね」と言いました

帰り際に「絶対に早く辞めなよ~」と言いました

 

早速 役所に電話して情報提供をしました

買い取りの件に関して

電話でアポを取りますがその時の大事な事を役所から聞きました

 

例えば、着物の買い取りだけと言って訪問を受け入れた場合
ついでに宝石はありますか?など着物以外の品の申し出は禁止だそうです

 

車の巡回で「家電製品・パソコン・家具云々…」も微妙な領域だそうです

回っている業者をこちらから声かけで頼むのが微妙な判断とされるのは知らなかったです

トラブルが多いそうです

 

大体、入って1週間の人を一人で違反の個別訪問やらせますか?

その為に雇ったのでは?

使い捨ての駒?

多分大勢の従業員を雇って責任者の車に乗せてこの辺を回るように言われたのかな?

色々想像しました

 


 

今話題になっている 旧統一教会の人が何年か前に我が家に来ました

年月は違いますが2度来たと思います

機関銃のように喋りまくる私です

手口・話法が面白いです

私には全く通じません

帰っちゃいました

この話も面白いので次回書こうと思います

教会との表現は止めて下さい

インチキどころか どこがキリスト教なのだと憤慨します

 

 

 

地植えの久留米ケイトウ

 

 


 

台風は思ったより酷くなかったです

鉢植えの花も大丈夫でした

しかし台風の後の昼間お天気は良かったですが風が強くてサボテン2鉢が倒れました

成長したので鉢が小さかったので大きい鉢植えにかえました

 

ウサギサボテン

 

 

 

 

クレオメの種を植えしました

和名:セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)

 

最後まで読んで下さりありがとうございます


3度目の正直じゃなかった 3度目詐欺師

2022年03月30日 18時43分14秒 | 詐欺師への可笑しい対応

 

 

悪徳!! 屋根点検商法

 

1年の間に3度詐欺師が来ました

 

過去記事3件で悪徳商法について書きました

我が自治会内にて出没しているので “要注意” 回覧板が回ってきたことを書きました

 

29日に我が家に3回目の業者がきました

会社名を変えても同じ業者のような気がしてきました

お隣の県の 神奈川県の業者です

 

さすがに今回は3業者(詐欺師3人目)になると私の対応が慣れてきて 喋り過ぎていつの間にか居なくなってしまいました

地震があったばかりで、この地区は地盤が比較的弱いので もしかしたら 今回は3度目の正直で本物?と思ってしまいました

 

チューリップ咲きました

 

 

 

ここでは詐欺師と呼びます

詐欺師と私のやり取りです

 

話している時は詐欺師とは認識していなくて 本物と思って対応しました

 

ピンポ~ン♪

はい!(^^)/

 

詐欺師:この近くで工事があるので…ちょっと

 

ドアを開けて話を聞くと

詐欺師:この近くで工事をやるので道路にトラックが止まるので言ってくれればどけます

交通誘導も入りますので…

 

私:何処?

詐欺師:公園の隣の家

 

私:わかりました

と言ってドアを閉めようとした時

帰り掛けていた時

詐欺師:上を見て屋根瓦の鬼瓦の後ろ無い かまぼこみたいな形の個所の後ろが取れている

私:はぁ??

 

ここで黙って詐欺師の次の言葉を聞いていればよかった

(正しくは聞かない方が良いのです)

 

場所の確認の為に道路から我が家の屋根を見る

 

私:そうかな?でもこの間地震があったからね~

 

会話と言うより 機関銃のように喋りまくる私

私の方が一方的に喋っている感じ (;^ω^)

 

詐欺師:外れてしまっている

 

私:昨年瓦がズレていると言った詐欺師が来た

先月2月も瓦が云々って詐欺師が来た

今日で3回目

 

この2社とも隣の県 市は違うけど神奈川の業者なんだよね~

この自治会はお年寄りが多いので詐欺師のターゲットになっているのよね

 

回覧板で詐欺師に注意するように書いてあった

でも今回は地震があったから本当かな?

 

詐欺師:知り合いの瓦屋さんに相談した方が良いです

 

私は瓦を見ているため詐欺師の方は見て無く 声だけ聞いていた

瓦を見るのを止めたら 

いつの間にか詐欺師の姿が何処にもいない

 

慌てて帰ってしまったようでした

 

水仙も咲きました

 

水仙の蕾

 

 

 

近所で工事を何か所か行っている事は確かです

詐欺師が言った場所に行ってみるとその日、工事はお休みでした

でも地震があったばかりなので損保代理店の社長に連絡したら即来てくれて 結局詐欺師との結論でした

 

次回は 機関銃のように喋らず黙って聞いていることにしました

瓦云々と言ったら名刺を貰って帰って貰うことします

 

名刺を貰って (損保会社にブラックリストとして掲載してもらう)

 

今回は名刺を貰うまでも無く、私の言葉で そそくさと帰ってしまいました

損保代理店の社長が 本当によく来ますね。何か吸い寄せられるのでしょうか?と言われました

アハハ 鼻息荒いです

 

 

 

ネモフィラ買ってきました

ハンギングバスケット仕立てにしました

 

【過去記事】

【要注意 悪徳商法】

https://bit.ly/3Vkvx0o

 

【撃退 我が地域には悪徳商法が沢山きます】

https://bit.ly/3BZrY6v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチスの成長が早いです

 

クレマチス

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます