ルネママのひとりごと

ワンコと泊まれるトレーラーハウス<長野県上田市真田町>


今回の旅行でお世話になったのは、ワンコと泊まれるトレーラーハウス<B&B エリザベス>さんです(*´∀`*)





長野県上田市真田町にある、ログハウスとトレーラーが敷地内に並んでいます。


今回かなり待間近になっての予約でしたが無事泊まることができました。






今回はこちらのタイプ。

トレーラーハウスは初めてでしたが、中は意外と広かった!






ソファも置かれていたり・・・・





ベッドルームも別にあって・・・・





冷蔵庫、キッチン、ダイニングテーブルもあります。


シャワー&トイレ付き。


ワンコも自由にさせてもらえます。





オーナーさんの宿に対する気持ちの基本はこの<ビオトープ>


ワンコは敷地内での大のおしごとは、スコップが各所おいてあって土に返してくださいとのこと。


敷地内は一切農薬、除草剤を使わないそうです。


18才になるトイプーちゃんがいて、まだまだ元気だそうでやはりこんな恵まれた環境で飼われているからでしょうね´_`






コテージタイプもあって、次回はこちらにも泊まってみたいなあ~



敷地内自由にお散歩させていただき、のんびり静かにくつろがせていただきました(*´∀`*)



さて・・・・


4/30~の2泊三日の旅の締めは、帰りに群馬県に寄ってみました。





群馬県高崎市鼻高町にある<鼻高展望希望の丘>

ボランティアの方々で管理されている小さな花の丘です♪



そして、今年はひたち海浜公園のネモフィラ開花が早くあきらめていたネモフィラの花が・・・・





5/2に行った時には満開で、青い花畑を見ることができました!





今年もネモフィラが見られて感激(T_T)






お花男子,゚.:。+゚,゚.:。+゚









帰り道綺麗な花に癒やされて、13時頃には高速に乗ったら、帰りも渋滞に遭わずに自宅に帰ってくることができました♪






最近色々あって落ち込みがちな私を励まそうとルネパパが急遽予定をたててくれた今回の旅。

旅先の自然の中でのんびりくつろいだらしっかり充電されて元気復活しました´_`




ルネも元気で楽しそうに旅を楽しんでくれたようです。


二泊三日の旅ブログ、最後までお付き合いくだりありがとうございました~(*´∀`*)

コメント一覧

ルネママ
いつかロングステイさま
いつかロングステイさ~ん♪
今年はすべての花の開花時期が早い年でした´_`
ブランティアの方々の尽力で素敵な丘でした♪
ルネ夏バージョン耳短めスタイル、褒めていただいてうれしいです(*'-'*)
藤棚の、あんなに強い香りを感じたのは初めてでした。香りもお伝えできたらいいのになあ(^_^;
いつかロングステイ
黄色、青、オレンジと次々切り替わる画面にびっくり。綺麗ですね~
奥に見えるのは鯉のぼりですね♪風で泳いでる時もありましたか
ルネ君、ふわふわお耳短めスタイル、可愛いです。
先日の藤棚も、お見事でしたね
ルネママ
ランママさま
ランママさ~ん♪
そうなんです、意外に広くてびっくりしました!
今年諦めていたネモフィラ、ルネパパサプライズで見られて感動しました´_`
生きているとみんな色々あって、落ち込んでいる時はやはり自然と花がパワーチャージしてくれるなあと改めて感じる旅になりました。
さあ、GWも終わってまた顔晴りましょ~(ランママさんブログで頑張る⇒顔晴るに同感!(*'-'*)
ルネママ
OREOさま
OREOパパさ~ん♪
はい、中の広さに驚きました!
ワンコも自由にさせてもらえるのはうれしいですね。
ルネの体調を心配していたのですが、自然の中で楽しそうに走り回っているのを見て、来てよかったなあと思いました´_`
ランママ
すごい!こんなに広いのですね~
お花畑綺麗!
ネモフィラも~♪

優しいパパさんからの
素敵なサプライズギフト☆彡
ママさん元気復活で良かった2♥




OREO
http://blog.goo.ne.jp/n-cruise
トレーラーハウス、
アメリカンの大きなタイプは、
中が広くていいですよね(^^♪
我が家も20年ほど前に
北海道で泊まったことがありまーす(^^ゞ
自然いっぱいで、のんびりできそうですね。
ルネちゃんも元気でよかったですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事