大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

深大寺植物園に行く

2024-05-18 21:31:12 | Weblog
今日は5月18日だ。  天気良く快晴だ。  今日は深大寺植物園にバラを見に行って来た。
バラも既に 見頃を過ぎた物が多いと思う。  気候が温暖化に向かい 例年より見頃がずれて来たのかも
知れない。  しかし人出は多い。  特にバラ園の周辺は人だらけと言う感じだ。  それに今日は暑い。
夏日だから仕方ないが、 28度にはなったろう。   バラのソフトクリームは売れている。

私は目の調子が悪くて まぶしくて 涙が出て困る。  バラを見ると色とりどりで綺麗だが
盛りを過ぎた物が多い。  花弁の縁がしおれて黒ずんだ物が有る。 まあなんにしても バラに限らず
盛りを過ぎれば しわが寄り 色が退化して 黒ずみ 見難くなる。  恐らく人間も同じだろう。
バラ園では咲き終わった物は 刈取り処分している様だ。  しかし花弁が落ちるまでそのままでも悪くない。
そうやって自然に朽ちるのを見るのも 為になりそうな気もする。

そう言う盛りを過ぎたバラをここに紹介して見よう。 花弁は開ききって 匂いも無い。 その内に雨に
打たれ風に吹かれて散って行くのだろうか。  多分 人も同様に 醜態を晒しながら 生きて
最後は散って行くんだろう。  まあそれが普通なのだろうと思う。  此処ではバラの最後は見届け
られない様だ。  暑さで少し疲れた。  深大寺の蕎麦屋は混んでるので 調布駅まで来て昼食を
食べて帰った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 016 角に長鉋の削り | トップ | 0535 助次鉋の削り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事