こむこむ日記 🎵ときどき ☆さくはち☆

キャバリアの小麦を中心にした日記です。ときどき、先住犬のさくはちも登場します。

玉川峡

2005-09-03 | さくはち


今日は朝からいいお天気んでもって暑いっこんな日は川でしょっ!!って事で和歌山県九度山町にある玉川峡に行ってきました~ちなみに今日は泳ぎに行ったとこはワンコと泊まれるキャンプ場、葵茶屋で~すっ日帰りだったんで駐車場代¥1000円で済みましたっ!!



キャンプ場に着いたさくはちは早速、川の中に入って行って泳ぐ泳ぐ



流れがキツイとこでもへっちゃらなさくはちさんっ


ちょいと休憩~



休憩後、またまた泳ぐさくはち!!どうでもいいけど、川の水が緑になってるとこはかなり深いです旦那も足がつかないとこをさくはちはスイスイスーイと泳いでます

今日は昨日の晩から玉川峡に行く予定立ててたんで、朝の10時には出発しようなっ!って言うてたのに旦那、さくはちが起きてきたのは10時前っ!!私は9時前から(それでも9時前やけどっ)起きてお弁当作ってたのに起きてこない3人衆!!起こしに行くんも面倒やからほってたんやけど、ご飯の匂いに釣られて起きてくるこの3人衆はなかなかですわっ

で、軽く朝食を済ませて家を出たのが11時30分過ぎ!途中、渋滞にはまりながらも今日の目的地、玉川峡に着いたのが13時前9月の第1土曜日なんで人多いかなぁ・・・と、思ってたけど何のこっちゃないっ!!私らが行ったキャンプ場には男の子2人組がキャンプしてただけやって、下の川に下りたら誰も居ず貸切状態~ラッキー

この川には13時頃から16時前まで居てたけど結局さくはちファミリー以外誰も来ることはなくずーーーーーっと貸切で遊んでました~ここってお薦めかも~

ちなみに玉川峡は四季を通して楽しめるところです春になれば川沿いにさくらが満開、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪が積もってこれまたなかなかええ感じ
マイナスイオンいっぱーい吸収してきたさくはちファミリーはかなりご機嫌さんですっ今日はキャンプ場をチョイスしたけど、別にキャンプ場やなくても川沿いにはたーくさんバーベキューや川遊びできるとこがありま~すっ!!でも、そういうところにはトイレの設備がないのよねぇ・・・まぁ、山なんでどっかに隠れてしたらいいだけの話なんやけどなっ

それにしても今日はすっごい田舎の中の自然を満喫してきました~良かったですわぁ川の帰りに世界遺産に指定された高野山を散歩して帰ってきましたよ~高野山散策はまた明日のブログに書きますね~んっ



オマケ映像

いつも川に行ったらとりあえず私か旦那がさくはちを誘導して危なくない場所に連れて行くんやけど、今日は旦那いうたら流れのキツイとこをちょっとどんなんか行って来るわっ!!って行ったはいいけど滑ってますやんっその後ろにはハチ!『お兄ちゃん大丈夫~ぅ』・・・浅いからって油断してたらえらい目に遭うでっ!!ほんまにっ!

玉川峡から高野山へ移動♪

2005-09-03 | さくはち


はいはーいっ!!今日は昨日の続きで~すっ昨日は玉川峡に泳ぎに行って、帰りは世界遺産に登録された高野山に寄って散歩して来ました~この、写真は移動時に撮影したもので~すっ!!すっごい山道を車でクネクネと走って行くんやけど自然がいっぱいなもんでめっちや気持ちええわぁ~山の中やし涼しいしねっ!クーラーなしで十分でしたよっ!




山道を移動中、すっごい気持ち良かったんで降りてちょいと休憩~




高野山は山の上にあるんやけど近づくに連れてだんだんと霧が出てきて道は濡れてるし明らかに雨が降った後って感じですかぁ山頂付近からの撮影!!霧が出てなんとも幻想的~晴れてたらすっごい景色キレイなんやけどこれはこれでエエ感じやねぇ




と、玉川峡を出て数十分車を走らすと高野山に到着~ちなみに気温は21.5℃!!めちゃんこ涼しかったですぅ。っていうか、川の帰りなんでちーっと寒いくらいでしたっ!!


続く・・・

高野山

2005-09-03 | さくはち


さてさて、高野山に着いたさくはちファミリーちなみにさくらは何回か来た事あるけどハチは初めて!!ハチさん、感想をどうぞっ!!って、答えてくれるわけないってぇ~



では早速、高野山をお散歩~



この建物は根本大塔と言って高野山の代表的な建物で~すっ




違う角度からもパチリッ



楽しくお散歩~



高野山はお寺がいーっぱいっ!!色んなお寺を見て回る事ができますよん



オマケ映像高野山の案内図!!見てもらったらわかるけど、一言に高野山って言うけどめちゃくちゃ広いです色んなコースがあるけど歩いて見て回るのってほんま大変っ私は子供の時から高野山に来てるけど、昔は(子供ん時)は高野山を馬車が走ってたんでー!!馬が観光客を乗せて回ってくれんねんっ!!すごいっしょっ!でも、いつの頃からかなくなったなぁ・・・多分、車社会になったんで馬は必要なくなったんちゃうやろか???今でも、馬車があったらさくはち乗せてもらうのになぁ・・・残念っ

それにしても、ここは高い山(なんで高野山なんかな??)にあるだけに下界との空気、温度は全然ちゃうねっ!!ちなみにお天気もっ!玉川峡で遊んでる時はすっごいええお天気で暑いぐらいやったのに、高野山に来たら雨降ってんやもんっで、すごい涼しいし

帰り道、あるところを境に雨は止み、下界に下りて行くほど暑くなってくるし・・・ちなみに私が住んでる和歌山市は昨日はお天気で雨は1滴も降らずでしたっ!同じ和歌山県でもこんなにお天気、気温が違うもんなのね~

高野山は紅葉もめちゃキレイですっまた秋になったら来ましょかいっ!!なっ!さくはちさんっと、運転手の旦那も!また、行こなぁよろしくぅ~