吹割の滝ウォーキング

2024-05-14 17:20:35 | 健歩の会
5月のウォーキングは、群馬県の「吹割の滝」
一週間ほど前の天気予報では雨マークがついていたが、一昨日から晴れマークに変わり雲空の朝でお昼前には晴れの予報となる。

7時出発と群馬県まで出かけるにはちょっとゆとりが・・・
笠間西ICから北関東道にのり、栃木県に入るころには晴れ間も出てきた。
途中、太田強戸PAで休憩の後関越道に入り沼田ICで一般道へ
途中には遠くに谷川連峰と思われる雪をかぶった山が見える。また、近くには武尊山も見え、武尊山の山頂付近にはちょっと雪も

「吹割の滝」近くの吹割観光ドライブインにバスを止め、ここからおよそ1時間の遊歩道へ
国道120号の下にある歩行者用トンネルをくぐると急な下りの階段になる。
吊り橋の浮島橋を渡ると利根川の支流である片品川の中ほどの浮島に到着する。
ここには浮島観音堂がある。
ここからこちらも吊り橋の吹割橋を渡ると対岸の遊歩道へ
しばらくの間登りが続く(遊歩道は整備されており安心して歩ける。)。
途中に「第1観漠台」と「第2観漠台」があるが、あまり景観は良くない。
下り道に入ると間もなく「十二様」というお堂があり国道120号に出る。
ここからは駐在所前の信号のある場所を左折し吹割の滝へ

前日までの雨でかなりの水量があり(それでも上流で流れを調整していたとのこと。)、マイナスイオンも浴びながら舗装された遊歩道を進み、最初に通った歩行者用トンネル近くの分岐に出る。(そのあと吹割観光ドライブインに戻り買い物などを・・・)







その後昼食の予定場所である「道の駅川場田園プラザ」へ向かう。
途中から「利根沼田望郷ライン」という林道❓に入り、しばらくすると道の駅川場田園プラザに到着

この道の駅はかなりの敷地があり、なんでも北関東地方では人気ナンバーワンの道の駅らしい。





ここで昼食(「かわばんち」というおにぎり屋さんでおにぎり2個(タラコとかぐら味噌)とメンチカツのセットを注文する。770円なり。美味かった❗)
ちなみに、ここのおにぎりは地元川場村産のコシヒカリ「雪ほたか」のお米を使用しているとのこと。
ついでに物産センターで自分用に「谷川岳超辛純米酒 の4合瓶(1,150円)」を購入(笑)
このお酒辛口(日本酒度:+8)で美味かった。



その後近くの「果実の里原田農園」という観光施設?に立ち寄り、皆さんここでも買い物を・・・
帰りは沼田ICから来た道を戻る。(予定時刻よりも1時間30分ほど早く帰笠)
参加者20名
笠間市民体育館駐車場発 7:00ー笠間西ICー北関東道ー太田強戸PA着8:20 8:35発ー北関東道、関越道ー沼田IC 9:20ー吹割観光ドライブイン着9:40 10:00…吹割の滝散策…吹割観光ドライブイン着11:10 11:30発ー道の駅川場田園プラザ着11:50(昼食)道の駅川場田園プラザ発13:30ー果実の里原田農園着13:40 14:00発ー沼田IC14:05ー関越道、北関東道ー太田強戸PA着14:55 15:10発ー笠間西ICー笠間市民体育館駐車場着16:25







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜の苗植えすべて完了!!! | トップ | 4度目の車検 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健歩の会」カテゴリの最新記事