SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

飛騨高山方面バスツアー旅行記(^_^)v見学編(4)

2004-12-21 22:39:00 | インポート
*(ウインク)**(バス)*兼六園を後にして・・次は箔巧館へ向かいました![純金箔の製造工程見物と金箔製品、あぶら取り紙のショッピング]とのこと・・。
あまり大きなところではなく熟練工が耳栓をして金箔を伸ばしているところを見学しただけでした。

お土産売り場では、金製品やあぶら取り紙を販売していました。私は、記念に金粉が入ったキイホルダーを子供たちに買ってきました。女房は、あぶら取り紙を買ってきました。(女性には有名みたいですね)

この場所には15分くらいしかいませんでした。
次に最後の訪れ先となる・・能登金剛センターによりました。[北陸名産品のショッピング]となっていましたが・・めぼしいものは無く職場へのお土産として仕方なくこの店で買いました。
なぜかだまされたような感じでした。もっと大きなお土産売り場だと思っていましたがたいしたことはありませんでした。

持ち物が増えると思って最後までお土産を買わなかった人は・・ガッカリしたことでしょう。(⌒▽⌒)アハハ!
私もガッカリしましたが。^^

訓・・お土産はその土地のものを現地で買うのが一番だと気が付きました。y(^ー^)yピース!

*(バス)*後は家に帰るだけです・・ъ( ゜ー^)イェー♪お土産たくさん積んで家路を急ぎます。
金沢東ICから北陸道・上信越道・関越道・北関東道へと乗り継いでゆくことになります。

富山新県庁の脇を通過してゆきます・・日本海を眺めながらバスは快調に走ります。
日本海の眺め良かったですよ。夕焼け雲も綺麗でした!
バスの中では「ラストサムライ」が上映されていました。疲れて寝ている人たちもいました。夕方バス車内にて日本海の浜の幸を贅沢に使った「浜焼き飯弁当」が出されとても美味しかったです。

伊勢崎IC~佐野IC東北道を走り・・バスガイドさん添乗員の方の挨拶がありました。「また、皆さんと出会えることを楽しみにしています」と・・・*(ハート目)*無事家に付くことが出来ました。

一泊二日のたびでしたが・・とても楽しく一生の思い出となるでしょう。

また、この旅日記はCafeの友人の励ましで書き終えることが出来ました!皆さんありがとう・・感謝です(T_T)

ほんとにありがとう!(*- -)(*_ _)ペコリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする