SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

ラーメンの日!(^_-)-☆

2021-07-11 20:27:45 | 日記

7月11日 「ラーメンの日」

2007年(平成19年)に設立され、東京都中央区日本橋本町に事務局を置く一般社団法人・日本ラーメン協会(Nippon Ramen Association)が制定。

日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から。ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

徳川光圀とラーメンについて

徳川光圀は、学者肌で非常に好奇心が強いことで知られている。中国の明から亡命してきた儒学者・朱舜水に学んでおり、外国の文化も積極的に取り入れていた。その中に中華麺も含まれていたされることから、光圀は日本で最初にラーメンを食べた人物といわれている。

茨城県水戸市で販売されているご当地ラーメンの一つに「水戸藩らーめん」があるが、これは光圀が食べたとされる最初のラーメンを再現した料理である。麺にレンコン粉を練りこむのと、「五辛」(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)という薬味を添えるのが特徴である。

水戸藩らーめんを含むラーメンでは、スープの出汁や具に鶏や豚などの肉類が使われるが、光圀は肉食が忌避されていた当時に、5代将軍・徳川綱吉が制定した「生類憐れみの令」も無視して肉類を食べていたと伝えられている。

 


【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!


 

今日の朝は曇っていたが、徐々に良い天気になり暑くなってきました。(;´∀`)💦

洗濯物を干したものの・・しかし、 午前11時ごろになると…空模様が一変し、雷雨となりました・・ 1時間ぐらいで、小康状態となりましたが‥その後も雨が降ったりやんだりの天気が続きました。

夕方ようやく、晴れ間が出てきました・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

午前中は、のんびりと・・午後は、いつもの買い物へ

 

今日の我が家の花たち。

    

今日の訪問スズメたち。

    

    

    

  

田んぼで餌を探すカラス。

 

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。 

今日の空模様。

    

    

  

    

    

    

明日が良い日でありますように  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする