えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

フン害

2023-05-27 | 335i(F31)
初めて、鳥の糞に苦しめられている。
天候不順や花粉、黄砂と屋根のない駐車場環境は厳しいものがあります。
洗っても、直ぐに黄砂がついてちょっと雨が降ってなどを繰り返し、あっという間に汚れるので洗車回数は激減している。
とはいえ、ウィンドウなどはこまめに拭いているので車を見ないわけではありません。

先日、ルーフに鳥の糞が付いていることに気が付きました。
相当に大きな糞のようで、フロントウィンドウまで筋が付いていました。
見たところ、1日というレベルではなく、すっかりと干からびておりました。
こういった場合私は、グリオズのスピードシャイン使って除去します。
かなり干からびていますから、少しお湯を使ったりして取り除くと、塗装面に跡が付いています。
これを傷消しなどで擦りましたが、乾くとその跡は鮮明に残っています。

ウン十年車の手入れをしていますが、こんなことは初めてです。
ボディカラーというのもあるでしょうし、付着してからの天候にも左右されるところはあるのでしょう。
調べてみると、この先はコンパウンドで磨くしか方法はないとありました。
ではと、先ずは液体コンパウンドで磨くも歯が立たず。
次にスパコンダークで5回くらい磨いたところ、やっと取れたようです。
それにしても今回のフンは手強かったので、今後鳥の糞を甘く見ないようにします。

乗り始めて1年を超えた335i
所有1年を超えたのは、118dまで遡ります。
118dは新車だったので当然という部分もありますが、さりげなく1年を超えたのは、故障の類が無いのが大きいと思います。
とはいえ、丸8年を超えた車両となりました。
自身が乗ってきた車両では一番古い車となりましたが、今これくらいの年式の車は古さを感じさせないように思います。
それが買い替えを促進させない一つの理由でもあるのでしょう。
F80型M3の価格がが徐々にこなれてきて、いいなぁと思う車両もチラホラと見受けられるようになりました。
ただ、このF30型ベースに限ってはツーリングボディの方が好みであり、正直F80は無いかなと考えています。
とりあえず、次の車検まで行こうと思っています。

タイトル画は、new 5
本気なんだ、、、この路線

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一生モノ | トップ | 他人の商談 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuwa16madaowa)
2023-05-27 16:55:55
こんにちは。
私もSX4とゴルフ7とオーリスでそれぞれボンネットでやられました。ゴルフはコーティング時に研磨してもらったり、オーリスは知り合いのコンパウンド職人に磨いてもらいましたが、一年後には再び被弾。前者は石みたいに固い物が入っていたようで、傷になってしまいました。

長くなりましたが、徳川綱吉が嫌いで、新沼謙治とは仲良くなれません。
Unknown (スライス)
2023-05-27 23:51:22
@kuwa16madaowa こんばんは
そんな事もあるんですね、傷が入るほどとは恐ろしいです
割と明るめのボディカラーが多かったからなのか、あまり気になるほどの事はありませんでした
甘く見ない様にしたいと思っています

コメントを投稿

335i(F31)」カテゴリの最新記事