たまゆら

想いのままに

「小さな幸せ」

2018-03-29 | 私の植物図鑑
蒼空にマッチする ビタミンカラーの
その花は




「連翹(レンギョウ)」
木犀科 レンギョウ属

陽の光りに推されて 一気に咲いたね
ビタミンカラーが スケルトンになって
ピカピカの光りが
「マブシイ」

花言葉「希望」「叶えられた希望」「集中力」「期待」

ビタミンカラーと言えば
春に欠かせない 花


「菜の花」
油菜科 アブラナ属

こんなに間近で見たこと有った❔
優しい色だよ

花言葉「元気いっぱい」「快活な愛」
「小さな幸せ」

連翹と 菜の花 ビタミンカラーに囲まれて 元気になろぉ🎵



今日の夕陽も(’-’*)♪

先駆者

2018-03-27 | 私の植物図鑑
桜色の季節に
忘れられたかの様に 咲く
「木瓜(ボケ)」の花
艶やかな「緋」が 怖いくらい

薔薇科 ボケ属

別名「唐木瓜(カラモコウ)」
花を撮影するには 刺に刺さりそうだった 薔薇科だものね


派手だけれど 何気に儚げ

花言葉「平凡」「早熟」「先駆者」



月齢9.6
上弦の月を越えて 月末には満月を迎える

少し欠けているのが徐々に 満月になる



陽が沈んだ後の夕空のグラデーションも 綺麗だったよ☺️

「輝き」

2018-03-26 | 私の植物図鑑
今日の夕空は 辺りを茜色に染め
ワタシを包んでくれた





寒い寒い冬を越えて
暖かな風に誘われたかの様に
鳥も花も 見せつけてくれる


まだまだ 蕾だけれど
「ゴテンバザクラ」
もうすぐ 可愛い花を見せてくれる
うちの桜は 少し奥手だから


こちらは「梅桃桜(ユスラウメ)」

どちらも薔薇科の桜属

ユスラウメは開花すると桜に似た花を咲かせる


どちらの花言葉も 開花してから
それまでお預けv^ー°)

もう少し 待ってるよ🎵





再始動

2018-03-25 | 日記
久しぶりにブログ 再開

春だから
春だもの
そんな事はどうでも良い




寒い 寒い冬を越えて
咲き始めた庭先の白梅


薔薇科 桜属

花言葉「高潔」「忍耐」
別名 「春告草」「風待草」

別名が 何気にロマンチック☺️



また こんな風に
ゆっくりと 行けば良いかな🎵