いつかロングステイ!⇒ 今マレーシア

イエメンの方々

近所を歩いてたり、GOKLに乗っていると、しばしば道を尋ねられます。
だいたい別れた後に
「こう言えばよかった。何分かかるとか情報も入れた方が良かったな。
今頃、到着してるといいな。」と反省です。

昨日はたまたまパビリオンに向かっている途中に
パビリオンを尋ねられたので、うまくいきました。
というか、私達も行くところだと言って、2~3分、同行しました。

「中国人?」と尋ねられたので私も尋ね返してみると、
イエメンからいらした30代くらいの観光客の男女でした。
もちろん、女性は全身覆うドレスと頭もかぶりもの。真っ黒ではなかったです。
男性は普通にTシャツと短パンでした。

イエメンは今、暑いのか尋ねたら、
「78°Fくらいで、乾燥してる。」と言ってました。
華氏はピンとこないので、微妙な顔でうなずいてしまいました。
調べたら、25~26℃のようです。

階段があったので、夫が男性に「お先にどうぞ。」と促したところ、
その後をついていた私に振り返って
「女性より先に来ちゃったよ。失礼。」みたいな事を言ってくれてびっくり。
レディーファーストが頭にない私達には「へぇ~!」でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさか私の人生に、イエメンの方と喋る時が来るなんて
全く思いがけなかったです。
よく知らない国なので、帰ってきてから検索してみました。

地図で見ると、サウジアラビアの下にあり、紅海に接しています。
紅海の入口のアデン湾を挟んでアフリカ側がソマリア。
ソマリア沖といえば、物騒な海賊で有名です。
サウジアラビア産の石油がイエメンの領海を通るそうです。
日本の石油輸入量の約3割はサウジアラビア産。
こうやって見ると、他人とは思えない身近さだったのです。

他、イエメンを調べて分かったことは、今は退避勧告が出ています。
海外安全ホームページに詳しくは出てました。
(1)テロの脅威(2)外国人誘拐等の多発
(3)政治的混乱(4)地方での反政府の動き
があるそうです。
大変な国から、もしかしたら、逃げてきていた方々だったのかもしれません。
しばしの滞在かもしれませんが、「マレーシアはいい。」と言っていたので
休んでいってくれるといいと思います。
どうか、イエメン国民が平穏無事に暮らせますように。

最新の画像もっと見る

最近の「KL暮らし中」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事