いつかロングステイ!⇒ 今マレーシア

夫の耳痛と、5・6月振り返り

4月末のサムイ島9泊10日から帰った直後には
「またすぐにでも旅行に行けそう。」と
調子良かった二人でしたが

その数日後から、夫の耳~首肩辺りが
痛くなってしまいました
そう。多分、度々やっていた素潜りのせいです。

様子見したり、病院に通ったりしつつ、
5月、6月、そして7月上旬まで来てしまいました
中耳炎は、結局、経過観察でまだ通院中。
・・・・・・・・・・

病気の間、ずっと旅行なしで、うちにいたので
マレーシアの行事は見届けることができました

最近、タイ旅行記が多かったので、
今日はKLの日常の振り返りをしようかと思います
ちょうど外も真っ白な雨で出られないし。


遡るので、ちょっと古い話ですが
今年はマレーシアの総選挙(2018.05.09)がありました。

選挙前夜は、TBS(バスターミナル)からの中継で
「bus増便で24時間やってます。」と言っていました。
大勢、故郷に帰りましたね。

政権交代の結果が分かった時は
「マレーシア人、やるー」と半泣きものでした。
5月9日~13日まで、世の中は5連休になりました。


それから間もなくの、5/17~6/14はラマダンでした。

ラマダンバザールに行ってKetupatや、
Serunding Dagingという
ココナッツと牛肉の甘辛い佃煮みたいなのを買ったり、
この時期出回るデーツをスーパーで買って、
今年は4袋ほど、食べ比べできました。


ラマダンの間に、うちにとっては、
パスポートの更新がありました。
それに伴って、銀行etcへパスポートNo変更の届け出を
やったりしてました

あと、部屋の不具合関係の交渉&工事もありました。
マレーシアでは一筋縄ではいかないことは有名な話で、
うちもご多分にもれずでした。うちの場合は
暇はいくらでもあるので、気長に構えてれば
そのうち何とかなるけど、一般的には大変ですね
取り掛かってからは、スピーディーなお仕事で満足でした


ラマダンが終わって、6/15からマレーシアは
ハリラヤのお祝い期間。約1ヶ月続くので、今もです。
街灯も、月とモスクの形とか、Ketupatなどになっています。



こういう行事の雰囲気を感じつつ生活していて
最近は全仏&全英オープンテニスをTVで観たりしています。

あとは、やっぱり食が楽しみです。

中華


中東


洋物


タイ


シーフード


マレー


これといって何もしていないけど、
電話に出たり、廊下に出たらすぐに外国なのが
まだまだ嬉しいのです

最新の画像もっと見る

最近の「KL暮らし中」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事