お花大好き 野鳥大好き

浄瑠璃寺  亀とスッポン

このお寺は平安時代に建てられ

九体の仏像が収められている事から

別名 「九体寺」(くたいじ)とも呼ばれています

奈良のお寺は京都のような煌びやかさはありません

その分ウグイスの囀りを聞きながら

落ち着いた時間が持てます。





この日は珍しく観光バスが着いたので

シャッターチャンスが中々ありませんでした。 


池を眺めていると 「スッポンだ~」の声

スッポンと亀の区別がはじめて解りました。

左が「スッポン」です



頭が三角で甲羅に縁があります。


入園料も要らない出入り自由のお寺。

「誰も持って帰らないのかな~」

「そんなことしたら 罰が当たるよ」の声が・・・

ごもっともです。

コメント一覧

ポピー
arajinさん
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
こんばんは♪
こちらへの引越し・・・・エヘッ
話すと長くなるので 
嘘ですよ。 こちらの方が永いので
テンプレートが治ったので引越ししただけなんです。
ご不便をかけて ごめんなさーい 

HP 早速拝見しました。
セッコクもそして沢山のお花も 綺麗ですね~
こんなに沢山のお花に囲まれてたのだったら
また身近にお花を置きたくなりますね。
お留守の間 何方が手入れをされるのかしら?
綺麗に画像が入ってるので
なんでブログに?と思ったら 管理人さんが違ったのですね
失礼しました  笑
お近くならね~ でも落ち着いたらきっとクリアできますよ
ゆっくりお待ちしてまーす 


arajin
HPのttp://です
http://www.geocities.jp/arajin_1940/
「花散歩」・・削除しました。
新しい場所は使いやすいからですか?

こちら、まだ画像をアップまでの余裕が御座いません。
それと近くに花が無く、これから垣根の剪定できれいにしたり、ポットでも買ってきて季節の花でも・・・という段階です。
例によって連続アップの方法が、今一なんで停滞しています。
スミマセ~ン
ポピー
arajinさん
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
探して頂いたのですね♪
有難うございます
arajinさんのHP 中々探せませ~ん
広島にも少しづつ慣れたでしょうか?
またお越しくださいね~

arajin
あの~・・こちらで?
同じタイトルが幾つか・・
ここで良いのでしょうか?

こちらへ移動ですね?
ポピー
kawazukiyoshiさん
早速訪問させて頂きましたが
何故かコメントが記入できませんでしたので
また伺いますね

山口からお越しかと思ったら台湾だったので
驚きました。
ネットだから不思議ではないのですが 笑
旅行の写真も楽しく拝見しました。
また お越しくださいね~ お待ちしてます。
ポピー
杣ちゃん
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
あははははっ 浄瑠璃時
気付きませんでした。ありがとうぉ~ 
どおりで・・・笑

焼け跡の元気クンて?何かしら。
時々「杣ちゃん語」が出てくるから (^◇^)
解説お願いしまーす。

亀は思いよね~ スッポンはもっと重いのかしら?
ララッ 又 変換間違いだー


ポピー
kawazukiyoshiさん
始めまして 山口からなんですね。
ご訪問嬉しいです ♪
山口市にも浄瑠璃寺が有るのですか?
知りませんでした。
帰省した折り(岩国)機会が有ったら是非参拝したいです。
ご訪問有難うございました。
杣家
ポピーさんポピーさん!
http://blog.goo.ne.jp/1125ochiai
題名の 「浄瑠璃寺」 が 「・・・時」 になってますよ
そいえば皆さん てんでばらばらですね (笑
ま どっちでもイッカ

杣ちゃんが 焼け跡の元気クン をしていた頃、川でミミズの餌で魚釣りをしていると稀にですが 亀やスッポンが喰いついて来ました
重くて 地球が釣れたかと思いました
kawazukiyoshi
http://kkawazu.exblog.jp
落ち着いた好いお寺ですね。
山口市にも瑠璃光寺に五重塔があります。
日本で唯一の桧皮葺の五重塔です。
その優美さは人に勧めてもいいと思っているくらい、好きなんです。
少し観光化されて人が多いのが難点ですが
もし見られる機械があればぜひお勧めします。
今日もスマイル
ポピー
yuuさん
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
ん? 体調が悪いの?
いつかの腹痛も胆石だったのかしら?
手術なの。 大変ね。
最近は小さな石はお腹を切らずに砕けるらしいけど
それでは回復しないのでしょうね。
ちょっぴり怖いでしょうが 頑張ってくださいね。

新緑 どこを見てもいいですね。
公園の新緑を見てきたのですか~
後でゆきますね

デジブックはせれぶさんに教えて頂きましたが
「教えて差し上げてください」と了解を得てますので
後ほどね~

体をお大事にしてください
回復されたらUP待ってますね 

ポピー
suitopiさん
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
こんにちは~♪
デジブック 只今最後尾に付けております~
黄色い花は野草「キンポーゲ」だと思います
まるでアンテナのように陽の光を受けて輝いていました
傍に居た 一レフのカメラメンも「うん いい構図」と
撮影してましたが
私には 画像に取り込めな~い
腕の差を感じます

スッポンは田んぼや池にいるそうですよ。
我が家の近くの田んぼでも子供達が見たそうです
でも咬まれるこわ~い 

yuu
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさん
おはようございます。
デジブックで浄瑠璃時の新緑楽しませていただきました。
目に鮮やかな・・て感じですね
私も先日いつもの公園に行って新緑満喫してきました。
デジブックを見ていると新緑の香りが届いてきますよ。
もみじの花も可愛いですよね。
亀さんも気持ちがよくって甲羅干し・・フフフ
いつも素敵な画像ありがとう・・
そのうちに
デジブック教えてくださいね。
実は私も来月胆石手術の予定が入っています
しばらくブログもお休みになりそうです。
又元気になったらご訪問させてくださいね
suitopi
こんばんは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
ポピーさん~
デジブック~一番最後ですか~
新緑の浄瑠璃寺~新緑も良いものですね
紅うつぎが綺麗です
黄色の花は雑草ですか~?

スッポンと亀の違い・・分かりました~!
でもどうして池にスッポンもいるのかな~(笑)
ポピー
せれぶさん
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
こんばんは♪
このお寺はかなり高い所にあり
市内から離れているのでいつも静かです。
デジブックのようにウグイスの囀りを聞きながらのひと時
小さな空間ながら森林浴も味わえました。

スッポン ほんと噛み付かれたら大変だから
誰も手を出さないでしょうね。笑
ご訪問ありがとうございました。


せれぶ
ポピー様
http://blog.goo.ne.jp/sora_2007_001/
おはようございます~♪
浄瑠璃時のデジブックからのシンフォニー
すごく素敵~~
深い緑の中でのひととき
ひたすらに、この浄瑠璃世界の
「自然」の中にいつまでもいつまでも
眺めていたいような・・・・
ところで~~
あっ!画像が表示されました~o(*^▽^*)oエヘヘ!
スッポンと亀の区別がよく分かります。
お持ち帰りは
噛まれるとタダより高くついちゃうしb^-^)ネ!

朝から楽しみました~(^_-)-☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社寺」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事