お花大好き 野鳥大好き

退院しました。 看護学生の実習

今回は一週間余りで退院できました

 

入院した翌日手術 全身麻酔です

 

手術を終え「ポピーさん、ポピーさん」と呼びかけられ

薄目を開けると、傍にいた娘と息子が大丈夫?と問いかけます

どうにか指でOKサイン バイバイをしてそのまま又

眠りの中へ 手術は成功でした

 

次の朝目覚めると 痛い! 痛み止めの点滴を入れて貰うと

すぐに効きました

 

辺りを見回すと昨日の病室ではない

詰所の隣りの処置室ですが 雰囲気は病室と一緒で一人部屋です

 

偉い先生の回診があり 午前中は慌ただしくすぎます

お昼には歩いて病室に戻り遅い昼食を頂きました

 

全粥 味噌汁 豆乳 果物 これでは食欲が湧かない

おかゆを少しと果物だけ 喉を通ります

術後 三日目からビハビリです

自転車こぎと足上げ体操 お腹をいたわりながら毎日続きます

 

今回は近くの看護学校の生徒さんが実習に来ていて

退院迄傍について、勉強させて欲しいとの要望を受け

承諾しました

比較的軽い症状の私に実習の矢が当たったのでしょうね

 

看護生は 血圧・脈拍・検温・洗髪などと共に

趣味 退院後にやりたいこと、好きな食べ物など聞き

精神的なケアも担当するようです

 

看護師さんが次々に検温・血糖値等々入れ替わり

忙しく処置してゆきます

その間をぬって、実習生は同じ事を繰り返します

その分こちらは何度も検温などを受けます(笑)

 

但し、血液検査・血糖値などは行う事は出来ません

また看護師さんと一緒でないと行えない散歩・洗髪など。

看護師さんも余分な仕事が増えて大変です

 

でも実習生は とっても優しい子で

(子では有りませんね。5年生の子供さんのいるお母さんです)

一念発起して看護師を目指しているそうです 

 

いよいよ退院 

看護学生さんから手書きでイラスト入りの冊子を

プレゼントして頂きました

(実習の課題ではないと看護師さんが言ってくれました)

 

退院後の注意・また体操 そして 私への

感謝のメッセージなどが書いて有ります。

少しはお役にたったかな

 

エスカレーターまで看護学生さんと

看護師さん3人合わせて4人で送って頂き心が温まりました。

コメント一覧

ポピー
yuuさんへ
お返事が遅くなりました
四月の退院の時「半年で再入院があるかも
その時には手術になります」と先生から言われ
落ち着かない日々でした
再入院が告知より4ヶ月も早いのは少々驚きでしたが
診察から手術までやはり落ち着きませんでしたね
退院後20日近くようやく元の元気が戻ってきてこれから何をしようかな?って考える日々です
ご心配頂き有難うございました
nobuyuki okumuraさんへ
戸隠森林植物園ですか?
インスタグラム拝見しました
翡翠や馴染みの鳥さんも素敵に撮られて
指をくわえて眺めています

戸隠植物園ですか?観光で戸隠に行ったことはありますが
植物園には寄ったことがありません
霧ヶ峰これも観光で行っただけです
どんな鳥がいるのでしょう
涼しい所で鳥の撮影羨ましいです

暑さと鳥の姿がないので公園もご無沙汰です
旅のお土産楽しみにしていますね
お知らせ頂きありがとうございます
nobuyuki.okumura
初夏になると、なかなか野鳥撮影も難しく、一年中居るカワセミがほとんどになります。カルガモ親子、カイツブリ親子、燕の雛など微笑ましい姿を運良く撮影出来たりしますが、本格的には秋からですね。大阪城に行くのも楽しみです。インスタグラムのユーザーネームがnobu.birds.kyotoです。これで、又はnobuyuki okumuraでインスタグラムの画面で検索してください。
あっ、それと毎年、戸隠森林植物園に行っておられたと聞いて、私も昨年秋に初めて電車バスで行きました。今月末からは霧ヶ峰にノビタキを撮影に行きます。また、インスタグラムにアップしますので見てくださいね。
ポピー
木枯らしさんへ
ご心配をおかけしました
ありがとうございます。無事帰ってきました
これからも宜しくお願いします
ポピー
okumuraさんへ
初夏から、野鳥とは縁のないUPですが
見て下さっているのですね
嬉しいです ありがとうございます

okumuraさんは初夏の鳥さんと どんな出会いがあるのでしょう
拝見したいとチャレンジするのですが
きっと取り込みます。待ってて下さいね。
ポピー
かみさんへ
はい無事退院できました
有難うございます
ゆっくり普段の生活に戻ってゆこうと思います
コメント有難うございます。
ポピー
midoriさんへ
はい 退院できました
ありがとうございます

全身麻酔 私も初体験です
ふ~ん こんなんだと!
これも経験の一つですね(笑)

看護師さんの評判は病院の評判と対のようです
ここの病院を選んでよかったです。

ワクチン接種終えて良かったですね
これからはお孫さんと安心してお会いできますね。
ポピー
大ペケさんへ
>ゆっくり休む
ありがとうございます

心の中では早く足を慣らさなきゃと思いつつ
入院の延長でスローペースで生活しています

足と気力に力が入りません
少しづつ頑張りますne.
ありがとうございます
yuu
ホッ~
https://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
一週間の入院生活
退院おめでとうございます
入院が決まるとその時から落ち着かない
ですよね・・もうこれで安心
しばらくは無理をなさらないように
ご自愛くださいね
木枯し
遅くなりましたが、あめでとうございます。
良かったです、安堵いたしました。
お大事に♪
nobuyuki.okumura
退院おめでとう🎁🎂🎉ございます‼️
かみさん
おめでとうございます
無事退院されたそうで良かったですね
おめでとうございます。
大事になさって下さい。
midori
ポピーさん、退院おめでとうございます。
私 全身麻酔をしての手術はまだ経験がありませんが
無事に手術を終えてほんとによかったですね。

先月 コロナワクチン接種2回目を終えましたが
市内の赤十字の病院で受け 看護師さんなのでしょうか、
皆さん 優しく接してくださって 感じがよかったです。
大ペケ
退院おめでとうございます
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
先ずは、心身ともにユックリ休ませて
から。来週からはいよいよ真夏です。

看護師さんは本当に立派ですよね。
ハッキリ言ってキッツイ仕事です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事