お花大好き 野鳥大好き

エキウム・ウイルドブレッティ  色々なポピー  


お花がいっぱいの「京都府立植物園」に出かけました
肌寒く温室に入るとほっとするくらいの冷える日でしたが
お花は綺麗に出迎えてくれます

「エキウム・ウイルドブレッティ」

10年前から展示しているそうですが私は はじめて目にします 
これまでこんなに大きく育ってなかったのでしょうね
花は6年目にやっと咲くそうです

地中海産 長雨に当たると全体に水を含み腐ってくるので夏は苦手な花です
近くで見ると綺麗です







「アイスランドポピー」で~す 風に揺らいでいます







 


「オニゲシ」 別名 「オリエンタルポピー」 

花径10から20センチになる大きな4弁花
男の人の拳大の大きさでした
花色は朱色で中心部に大きな黒の斑点がはいります。
花の前で可愛い学生さんが写生をしてました




カメラマンに一番多く囲まれている
ヒナゲシ 
別名 グビジンソウ (虞美人草)は中国名です

オンマウス クリック Wクリック マウスアウトで五枚です

<
<

non_nonさんのソースをお借りしました

中学生の時夏目漱石の「虞美人草」を読み
真紅の芥子の花に似たこの花に憧れ好きに成りました
小説は若かった私には少し難しかったようで内容は忘れています 
いつかもう一度読んでみようと思います

ポピーを沢山見て頂き 皆様ありがとうございました(_ _)ぺこり 



コメント一覧

ポピー
arajinさん こんばんは♪
は~い 本人はこのように美しく可憐に・・・とはゆきませんが
名前だけは・・・・。゜( ゜^∀^゜)゜。
道端に咲くオレンジのポピー
ナガミヒナゲシだそうです よくみかけますよね
やはり芥子の仲間です
これから菖蒲が咲き終わるまで一年中で一番嬉しい季節です
,ポピー
せれぶさん
お知らせありがとうございます
朝一で訪問させて頂きましたが
すでにコメント欄にはシャッターが下ろされていました
お母様さぞお待ちかねでしょう
お気をつけて行ってきてください
そしてお帰りを待ってますよ~

朝出かけて先ほど帰ってきたところで~す


arajin
ご本人、登場
ついにポピーさんのお出ましですね
色んな姿があって、結構!
ひなげし・・・というとアグネス?
これは年齢からのイメージ

道路際に風で飛んできた種が
ところどころで花を咲かせています
我が家の垣根の根元にも・・・

梅雨が終る頃まで
花はたくさん見れますね
ポピー
midoriさん おはようございます♪
うふっ そうなんです
何処で咲いていてもポピーは見逃しません~(*^_^*)
これからまだまだ楽しめるお花ですよね
エキウム・ウイルドブレッティ珍しい花でしょう~
宝石の塔と呼ばれるんですって ブロ友さんから教わりました
近くで見るとほんとしっかりした小花が綺麗に並んでいます
せれぶ
ポピー様
http://blog.goo.ne.jp/sora_2007_001/
ポピーさん おはようございます~♪
爽やかな朝~お散歩でしょうか~
連休の混雑を避け今日から母の所へ
出掛けます。

戻りましたまた~お伺いしますね。

では~ごきげんよう~
midori
コンバンワ~♪
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
ポピーさん、どの写真も素敵です~
華やかです~。
ポピーの花を上手に撮影されて うっとりと見させていただきました
ウフッ、ポピーさんがポピーを撮影ですね

トップの花は珍しい花で初めて見ました。
接近して見ると、可愛い小花が集まっていて
キレイな花なのですね。
ポピー
yuuさん こんばんは♪
植物園は今花盛り
エキウム・ウイルドブレッティ変わった花でしょう
行く度に新しい発見があるので楽しみです
う~んと深呼吸をして花の匂いを嗅いできましたよ
ヒナゲシもポピーの仲間ですが色が綺麗ですよね
アグネスちゃんの唄は聞いてましたがこの花と繋がっていませんでした
ポピーを見ると私のブログを・・・ありがとうございます(^_-)-☆
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
エキウム・ウイルドブレッティ
開花まで6年もかかるのですね
植物園に行かれると珍しい植物が
たくさん観られますね。
ヒナゲシの花ってほんとにきれいですよね・・
アグネスちゃんの歌がでてきます~♪
ポピーのお花大好きです
散歩をしているとポピーの花がたくさん咲いている所を通ります。
その時思うことはポピーさんのブログです
ポピー
せれぶさん こんにちは♪
エキウム ウイルドブレッティ 宝石の塔ですか
なるほどね~ 上手い表現です
調べて頂き有難うございます

風に揺らめくアイスランドポピー 大きな花のポピー
中でも日本的な虞美人草の紅い花は一番のお気に入りです
栽培禁止の芥子の花にそっくりです
どの花も薄い花びらでどこか儚い(私のような)
うそで~す
いつもご訪問有難うございます(_ _)ぺこり
せれぶ
ポピー様
http://blog.goo.ne.jp/sora_2007_001/
ポピーさん こんにちは~♪
エキウム ウイルドブレッティ・・
淡紅色の花穂の長さも1メートルを超し
その外見から宝石の塔(Tower of Jewels)とも呼ばれるそうです。
初めて見ますのでネット辞書で調べました。
またまた珍しい気になるお花を有難うございます。

ポピー畑に咲くポピー
目を見張る美しさです~ポピーに包まれている
ポピーさんのようです。
微風でもフリルをゆらゆらなびかせて優しい姿
ポピーと呼ぶと何だかとても可愛らしい響き。
更にページが華やかでステキですね。 
ポピー
杣ちゃん こんばんは♪
今日も楽しく飲んでますか
葉っぱが蛇のようにまとわりついた花
ポピーじゃありませんよ~
花は可愛いでしょう~
続けてのご訪問ありがとうございま~す(_ _)ぺこり
ポピー
ミコさん こんばんは♪
♪おっかの上 ひなげしの花は~な~♪
アグネスチャンさんの唄と虞美人草が何故か結びつきません
あの唄にはアイルランドポピーの方が似合いような気がするんだけどな~
(勝手な思い込みです 
ミコさんも虞美人草読まれたのですか?
ちょっと検索して内容を読み返しましたが
やはり今でも入り込めそうにありません
きっとあの時も途中で辞めたのだと思いますよ
虞美人草の名前に惹かれたのでしょうね
名前の由来を知るとますます好きになった花です
植物園を蝶のように飛び回って楽しみました
またお付き合いくださいね
続けてご訪問ありがとうございます(_ _)ぺこり
ポピー
suitopiさん こんばんは♪
エキウム・ブレッティ 馴染みのない花の名前は余計覚えられません

ポピー優しい花でしょう~
沢山見て満足して帰りました ( ̄ー ̄)フフフ
オニゲシ名前が可愛そうよね~ この花も他のポピーと同じく
柔らかい花びらで綺麗でした 写生をした人がいたので思うような角度で撮れませんでした
は 弁解です~(笑)
続けてご訪問有難うございました。(_ _)ぺこり
杣家
美しいポピー!
http://blog.goo.ne.jp/1125ochiai
ポピーの花にまとわり付く物は
ギョッ
ヘビかと思った =з=з=з
ミコ
こんばんは
まぁ沢山のポピー・・
これだけあるとうれしいですねぇ・・
ひなげしの花・・アグネスちゃんを思い出しました・・
虞美人草・・私も読みましたとは・・
字を見ていたのでしょう・・
大人になって読むのと学生時代に読むのとでは
人生の襞が違いますもの・・
本棚に漱石全集が並んでいます・・
私ももう一度読みなをしましょう・・
京都植物園にお出かけでしたか・・
温室にはどんな花が咲いていたのかしら・・
またUPなさるのを楽しみにしています
ポピー
チッチイさん こんばんは♪
お兄さんの体調いかがですか?
お大事にしてくださいね。
明日はどこにお出かけでしょう
気温も少し上がるようでお出かけ日和になりそうです
楽しんできてくださいね。
いつも見て頂き(ありがとうぉ~)です
suitopi
こんばんは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
ポピーさん~
6年目にやっと咲く「エキウム・ウイルドブレッティ」~凄く長い名前で舌をかみそうです

沢山のポピー~色とりどりで綺麗ですね。
「オリエンタルポピー」は「オニゲシ」では可愛そうなのでオリエンタルポピーと呼びましょうね(笑)
でもちょっとごつい感じがします。
ひなげしは可愛くて綺麗です。
色々なポピーを有り難うございました。
チッチイ
寒くなったり暑くなったり・・・体がついてい

きません、吉野に桜を見に行っただけで

ブログで花見をしてます、明日は良い天気

見たいやから出かけます、

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事