Nおじさんの きまま日記

今高野山 開基1200年

今日は、M-1家が孫娘を連れて来るようで・・・
   仕事は休みです。

 

4月27日の「世羅高原 花めぐり」 の 最後は・・・

 花夢の里 に「今高野山 開基1200年」 パンフレットが 置いてあり
   寄ってみました。

龍華寺(りゅうげじ)
 宗派:真言宗醍醐派 別格本山    山号:今高野山(いまこうやさん)
   瀬戸内三十三観音霊場 第二十九番札所
  弘法大師空海が822年に開き、紀州高野山の荘園として栄えたようです。

  「総門」
   

参道  新緑が綺麗です。  貸し切りです。

   

      「観音堂」         「御影堂」

   神之池  と  太鼓橋
   

   丹生神社 「丹生明神」   「高野明神」
   

   「松風橋」
   

帰り道、山陽自動車道 福山サービスエリアで休憩と土産を買って帰ってきました。 

これで、4月27日の「世羅高原 花めぐり」は終りです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事