Nおじさんの きまま日記

稲美町 巣塔のコウノトリ の雛

昨日、この近くで仕事があり、次の客先に行く途中?(少し遠回り)
 加古郡稲美町のコウノトリの巣塔に行くと・・・
   雛(J0694)がいました。

  10分足らずいたのですが、親鳥
    J0289(オス)、J0339(メス)は帰ってきませんでした。
   

座り込んだようで、次の仕事先に行きました。

  昨年この巣塔で 3羽ふ化・巣立ちし、今年は2羽ふ化し
   成長していた雛が、4月中旬 ヒョウ(雹)が降ってきて
     1羽が亡くなりました。
  この雛(J0694)も、もうすぐ、巣立ちですネ。

 

朝仕事に行った客先の通路の屋根の波板がヒョウで穴があいていました。
 兵庫県南西部は雹の被害が多く、なかなか 工事業者に来てもらえないようです。
    


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Nおじさん
pripocoさま
 こんばんは
おじさん家は、ふる~い 波板 1枚 穴があきました。
 翌日 ホームセンターに行くと 多くの方が買いに来られてました。
 知り合いは 車が あちこち へこみ 播磨地域では多すぎて修理できず、三田市で修理してもらうそうです。
 あれだけ短時間で多くの雹が降ったのは、生まれて初めてです。。。
pripoco
こんにちは😀私は雹の被害に遭いませんでしたが、職場の方たちは車がボコボコのまま、修理も随分と待たないといけないとのことで…。穏やかなのんびり瀬戸内気候の地域にとって、あの雹はかなり衝撃的でしたね💦
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「新・珍 発見」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事