Nおじさんの きまま日記

安志加茂神社 来年の干支 「辰」

姫路市安富町安志 の 加茂神社・安志稲荷神社 の参道に
 来年の干支「辰(たつ)」にちなんで、稲穂で作られた
  迫力のある龍が飾られており観てきました。
  高さ5m、横幅6m、長さ4m、重さ約2トンの巨大な干支飾りで、
 1977年から続いているそうです。

    年賀状の干支の写真に 使います。
    

                   後ろ姿
  

幸先詣(さいさきもうで) で 先日 お参りしてきました。
  手水鉢にが 地元の特産の「ゆず」が浮かべられていました。
    

拝殿前にも飾られてます。

今年の関西は「アレ」ですネ。祝賀パーティのポスターが貼ってありました。
   

12月2日、参道の 紅葉も まだ みごろでした。
 

   

 

ここに来る前、通り道にある「日本一のたい焼」に寄り

 たい焼きを買い、美味しくいただきました。。。
 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「新・珍 発見」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事