片付け手伝いの『たけのこ屋』

片付け好きが高じて、宇治市で開店中です。
片付けのコツや考え方、併せてオモシロ小話などもちょっぴりつぶやいています。

冷蔵庫の掃除と使い方改造 4

2024年04月29日 | お片付けの基本

冷蔵庫収納談義、冷凍庫編(→漢字が続いて、中国語みたい?)

冷凍庫はしっかり詰め込んだ方が効率的に冷やせると言われているのは、皆さんご存知のことと思う。うちの冷凍庫も、詰め込むほどには収納していないが、冷蔵庫よりはモノが多い。

冷凍庫は冷蔵庫と違い、棚がない。その割に容積があるので、散らかり易い。その上、冷蔵に比べて長期保存が前提なので、存在を忘れてしまう。化石と化するのだ。

冷凍してたし食べられる…はず?でもちょっと不安だなという『化石』が存在しているお家は多いのでは?私も油断すると、そんな化石を発生させる。まず不安だと思ったら、その場でどうするか判断しよう。『見なかったことに』して、冷蔵庫に戻してはいけない。今日(もしくは日を決めて)食べるのか、捨てるのかの二択である。自己責任で思い切って食べるか、罪悪感を持って捨てるかである。

しっかり罪悪感を持つことで同じ過ちを繰り返さない(繰り返しにくくなる)と思う。

続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷蔵庫の掃除と使い方改造 3 | トップ | 冷蔵庫の掃除と使い方改造 5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お片付けの基本」カテゴリの最新記事