時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

生活改善のすすめ。

2024年02月23日 | 時のつれづれ・如月 

多摩爺の「時のつれづれ(如月の41)」
生活改善のすすめ。

昨日は冷たい雨が降り続き、鼻水が垂れてきそうな寒さのなか、
市民の健康のために、自治体がサポートしてくれている、
とってもありがたいんだが・・・ 視点を変えれば、お節介の極みかもしれない、
特定保健指導という面談を受けてきた。

健康に関する、さまざまに相談や、いろんな対策について、
その筋の専門家の方から、ご指導を受けるわけだが、
ひらたく云えば・・・ いわゆる、メタボ体型の方々に対する生活改善指導である。

私は身長165センチで、体重75キロの爺さんで、パッと見は太って見えないものの、
指導員の方が、私の顔を見た直後に・・・ お腹の方に視線が行ったということは、
見る人が見れば、メタボの体型は隠すことが出来ないらしい。


そして始まった面談は「健診結果を生かした生活改善のすすめ」という小冊子を使って、
次のようなキャッチボールで進められて行った。

朝ごはんは、なにを食べてますか?
→ 基本はパンで、サンドイッチ系と菓子パン系を1個か2個食べています。
  飲み物はチーズが嫌いなので、牛乳は飲みませんが、コーヒーにはミルクを入れてます。

昼ごはんは、なにをたべてますか?
→ 麺類が多く、そば、うどん、ラーメンで、ラーメン以外はスープまで飲み干します。
  飲み物は冷たい麦茶で、1日をとおしてジュース系はほとんど口にしません。

晩ごはんは、なにをたべてますか?
→ 晩酌は350㎖の発泡酒を1本呑みますが、ご飯は軽く一膳で酒の肴はご飯のオカズだけです。
  オカズは肉と魚が半々で、野菜はカボチャ以外は好き嫌いなくなんでも食べています。
  
間食は、なにをたべていますか?
→ テーブルの上に置いてあるものを、女房にお伺いを立ててなんでも食べてるので、
  あれば食べますが、なければ食べません。
  自分で買いに行ったり、冷蔵庫のなかを探してまで食べるようなタイプではありません。

なにか運動してますか?
→ 寒い間は家に籠もってますが、暖かくなると夜明けと同時に1時間ぐらい歩いてるので、
  3月から10月の8ヶ月は、雨降りと寝過ごしたときを除けば、
  7~8割方は、たぶん7,000歩ぐらいは歩いています。
  計算上は1年のうち半年(8ヶ月X75%=6ヶ月)は歩いたことになると思います。

なにか気になることはありますか?
→ 還暦を過ぎた頃から、体重、血圧、心拍数、体温、睡眠時間、歩数は記録を取っていましたが、
  コロナ禍に女房がコロナ鬱になり、大変な状況を1年半ぐらい過ごしていて、
  記録を取る余裕がなかったので・・・ ここ3年ぐらいはバイタルに関するデータがありません。
  特に気になると言えば、最近ちょっと頻尿気味なことぐらいです。

指導員の方は、そんな会話を繰り返した後「まず3ヶ月で2キロ痩せましょうよ。」さらりと云うと、
「間食(甘いもの)は1日に150カロリー(みたらし団子1本ぐらい)にして、
 夜に食べるのは止めて、昼間(3時のおやつ)がお薦めです。
 あとは、体重とお腹周りを毎日測定して記録を残し、
 ウォーキングを欠かさず続ける努力をしていただけますか?」と提案してきた。

そして、わたしの健康日記なるものを渡され、体重と腹囲の測定とウォーキングの記録と、
間食の我慢が出来たか、出来なかったかを、◯△Xで3ヶ月付け続けて記してくださいと云うと、
3ヶ月後に連絡(電話)しますので、
その後については、そのときにお話ししますと云われて・・・ 約30分の面談は終了した。

先月か先々月に、自治体の委託を受けてる会社から、
特定保健指導(面談)を受けてくれとのお手紙をいただいていて、
内容的には薄々分かってたんで、正直言えば面倒くさいので受けるつもりはなかったんだが、
テーブルの上に手紙を置いといたら、それを見つけた女房が申し込んでいたのである。

勝手なことをして・・・ と、思ったものの、
女房の肝炎や動脈瘤の定期検査に加え、コロナ鬱や帯状疱疹には、ずっと一緒について行ってたので、
女房なりに私の健康にも気を遣っていると思えば、文句も言えないのでシブシブ面談に行ったが、
その結果は想定通りで、やっぱり面倒くさいことになってしまった。

好き好んで、メタボ体型になったわけじゃないが、
古希を迎えようとする爺さんが、◯△Xの健康日記を付けるのも「なんだかなぁ。」と思うものの、
「わかりました。」と、格好つけて返事してしまったので、3ヶ月は付き合うしかないだろう。

健康になるためなのに、いちいち文句をいうのもなんだが、
この時季は汗を掻かないので、
体重を落とすには運動よりも食事の摂生しかなく、厳しい日々が続くだろう。

さて、これからの3ヶ月、甘いものは毒物だと思えるだろうか?
「1日150カロリーだから、計算上は1週間では150X7=1,050カロリーとなり、
 週末だけ食べるとしたら、500カロリーが2回いけるね。」と、女房に言ったら、
「バカなことを言うんじゃない。」と、一喝されてしまった。

計算はあってると思うし、これぐらいならストレスも堪らないので妙案だと思うが、
なにか間違っているだろうか?
もうじき春だというのに、辛いというか、面倒くさい3ヶ月になりそうである。

「ウォーキングの途中で、買い食いしちゃえば良いじゃないか!」
悪魔がそんなことを囁いてきそうである。
根は真面目なんだけど、我慢の効かないタイプだけに・・・ さて、どうなることやら。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 泣いて馬謖(ばしょく)を斬る。 | トップ | 豊中のあれ、どうなった? »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2024-02-23 09:42:21
悪魔の囁き👿に負けないよう、頑張ってください!💪😄
Unknown (多摩爺)
2024-02-23 09:58:04
mirapapaさん、こんにちは

女房から同じことを言われました。
既に私は、だれかの監視下に置かれているのかもしれません。
Unknown (forever-green)
2024-02-23 17:49:44
指導が入りましたか。
なんかつらいですね。
でも良い結果が出ると自信になりますね。
Unknown (多摩爺)
2024-02-23 19:09:37
forever-greenさん、こんばんは

メタボ体型は、分かってるのに我慢できないの繰り返しですから、情けない限りですが、
まだ孫も小さいので、そろそろ本腰を入れようと思っています。
まずは3ヶ月で結果を出そうと思っています。
「ガンバレ! 自分」ですね。
Unknown (aoisora725)
2024-02-24 09:23:56
おはようございます。
私も3年前に受けた健康診断で、保健婦さんの指導を受けますか?の意味がどんなものか分からずにチェックを入れると
毎月メールが来て、体重と生活の様子を聞かれて答えるという、、、
きちんと真面目にできる人なら体重も減るんでしょうけど、一向に減る様子も減らす努力もしないので、次年度からは指導を受けるって欄にはチェックしませんでした😅
若い時から20キロは太ってて、かなり貫禄あるおばさんなんですね。
何とかしなきゃって思ってますが、なかなか
ねぇ😅
2キロ痩せてもすぐ元に戻ってる状態が続いてます😅
今のマックスを超えないようにするのが精一杯です😆
Unknown (多摩爺)
2024-02-24 11:10:19
aoisora725さん、こんにちは

健診の時は75キロだったのに、昨日計ったら76キロになっていました。
恐ろしいことに、2キロ減量は3キロに減量しなきゃなりません。
なんともはや・・・ トホホです。
Unknown (なおとも)
2024-02-24 22:14:59
こんばんは!

指導員の方とのやり取りが、ドラマを見ているみたいで、笑いながら読んでいました。光景が浮かぶようです。

お昼ごはんに麺類が多いという所でドキッとしました。ついつい麺類にしているので、指導員から麺類についてはダメ出しがなかったので、ほっとしました。お話、色々参考になりました!

これから暖かくなりますので、しっかり歩いて運動をして目標クリアされますように!なおとも
Unknown (多摩爺)
2024-02-25 06:41:05
なおともさん、おはようございます。

昨日に孫の相手で疲れて、早く床に就いてしまいました。
まだ三日目で、減量の成果は見えませんが、とにかく頑張ってみます。
今のところ間食は取っていませんし、ご飯の量も気持ちだけ減らしています。
Unknown (reomama518)
2024-02-26 09:35:05
お邪魔いたしますっ♫

職場の方も同じように電話やチャットで
メタボの何やら指導を受けていると聞きました

我が家は夫が172㎝で58~59キロだと・・・
痩せすぎと思いますが20歳の頃と同じとのこと
太りたくないらしく多く食事を出すと「食べ過ぎてしまった太るかも・・・」っとのこと面倒ですww
だいたい一日1食ですね
プロテイン飲んだりナッツ食べたりが間食のようです(62歳)
どうぞ無理せずストレスためずにゆるゆるとご継続されてください
maki
Unknown (多摩爺)
2024-02-26 13:08:35
makiさん、こんにちは

私も二十歳の頃はスリムでしたが、半世紀の歳月を経て身長は変わらないのに、体重は20キロ超ですから、
やっぱり、そろそろなんかしなきゃ拙いと思い、今回ばかりは覚悟を決めています。
ただ残念なことに・・・ 既に4日経ちましたが、いまのところ変化は見えません。

コメントを投稿

時のつれづれ・如月 」カテゴリの最新記事