タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

『NieR Automata』プレイ日記(6)30時間くらいまで

なんやかんやで気づいたら40時間に到達・・

2周目(9Sパート)だからサブイベントすっ飛ばしていけばもっと早く回れるのかもしれないが。

1周目(2Bルート)では語られなかった機械生命体たちの独白が少しずつ続く。

しかしだが、がぜん倒す。

だって襲ってくるんだもの。

あら、HLV3機が昇っていく。なんでも宇宙空間や月面上の人類軍のために地球から物資輸送しているらしい。

For the glory of mankind!!

ロード画面とかでたまに出てくる全体主義チックなスローガン。ところでmankindとhuman beingの違いって何だろう・・

日本語でも、人類と人類種と人間って意味違うしねぇ・・。

こいつらがラスボス(仮)

パンイチですけど・・ なぜパンツをはかなければならないのか、とかを議論する機械生命体。。

いっぽう9Sたちは別のルートから機械生命体の過去を探る・・ 256年前には云々・・・

128年前には云々・・

てか

8bit?

なるほど。

なぜかどうしても暗いところに迷い込む。

でかい猪に乗り込んで敵陣に突撃だー!

こぉい!ロボット軍団!

いまさらだけど、レーザー砲をチャージしたら3体のサポートメカから同時発射できるというの煮に気付いた。。

クールタイムもそこそこいるから多用しづらいがこれはこれでいいな。

月の涙とは・・

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ゲーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事