つらつら日暮らし

約300字で仏教(80)

明恵上人にこのような歌が遺されている。

 書きつくる 跡に光の かがやけば
  くらき闇にも 人は迷はじ
    講談社学術文庫『明恵上人伝記』166頁


これは、亡くなられた人の筆跡の裏側に、上人自ら「光明真言」を書き付けられたものの奥に書かれた道歌だという。上人は、人の思いが込められた筆跡の裏に、自ら書いた光明真言の功徳が、その輝きとなって顕れると考えているようだ。なお、この「光明真言」とは、大日如来への呼びかけを意味するとされており、結果多くの罪を滅して浄土への往生を可能にするとされている。末法の世に生きていた明恵上人なりの往生法だったのであろう。

従来の記事は【カテゴリー約300字で仏教】からどうぞ。

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へを1日1回押していただければ幸いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「約300字で仏教」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事