✦世界の王室✦

カミラ夫人、次期"Queen"に



明日2月6日をもって即位七十周年、
プラチナム・ジュビリーを迎える
エリザべス女王がお出しになられた声明文で、
チャールズ皇太子が国王に即位された際、
カミラ夫人も”王妃”となることが
明らかになりました。

”私を懸命に支援してくれたように、
私の息子であるチャールズが国王に即位した際も
同様にしてくれることでしょう”

これで長年に渡る、今後のカミラ夫人の処遇が
一件落着しましたね。
”Princess of Wales"にならずにして、
”Queen”になられるってことですよね。


コメント一覧

soraraane
いつも楽しみに!拝見しています。
複雑な思いの一人です。
国王即位を辞退されることを心から願っています。
とら猫
カミラ夫人に Queen を冠するとなると複雑な思いを抱く方が多いのは仕方ないですよね。

元来、King と Queen では King の方が位が上になるそうです。
国家元首が King ときは、配偶者が Queen consort でも問題がありません。
ところが、女性の国家元首(Qeen)の配偶者を King consort とすると、配偶者の方が位が上になってしまいます。
なので、配偶者も国王(共同統治者)の場合のみ King consort ととなるのだとか。
イギリスのフィリップ殿下、デンマークのヘンリック殿下が prince consort だったのはそのためなんですね。

King(男性)の方が Queen(女性)よりも位が上という制度は現代にそぐわないものだけど、それを突き詰めてしまうと王室という存在(王族という身分制度)が成り立たなくなってしまうので、「そこには触れず」なのかもしれませんね。
theworldroyals
"Prince of Wales"は付与されていたんですね。
こういう発表されたということは、譲位もお考えなのかもしれませんね。
今後の社会的シーンを考えると、王妃が不在というのも支障があるでしょうし、結婚されてからのカミラ夫人の貢献は報われるべきものだったのでしょうね。
とは言え、ダイアナ・ファンの私はダイアナ妃が王妃になることを望んでいなかったとしても、気持ち的にしっくりこないのですが、時の流れには逆らえないものがありますものね。
キキ
結婚まで年数もかかりましたし、カミラ夫人も王室に貢献してきたので、そろそろ認められても致し方ないのかなって思いました。
とは言え多くの人々は今でもこのご夫婦を面白おかしく揶揄したり、忌まわしとさせ思う方もいるでしょうし、それが生涯つきまとうことに耐えなきゃならないのですから大変でしょうね。
それが贖罪かもしれません。
Royal Fun
ご無沙汰です😌Queenというイメージがエリザベス女王に定着してしまった為 直ぐにその名を継承するカミラ妃には少々 負担でしょう でもチャールズ皇太子が玉座に着く限りは避けて通れない事ですし 皇太子も心から愛したのはカミラさんですから 女王が命長らえて 皇太子がエドワード7世のパターンを踏襲すればウィリアム5世の世も遠くはないでしょう 短い間だとしてもQueenの称号を子孫が名乗れば
アリスケッペルさんも満足なのでは❗️その間にキャサリン妃はQueenの風格をカミラ妃以上にまとっていく筈 そちらの方が楽しみです‼️
カミラ夫人には御成婚時に「Princess of Wales」の称号が与えられています。故ダイアナさんを慕う国民感情に配慮して使用していないというのが事実ですね。

少しずつ代替りの準備が進められているという事が分かる出来事ですね

ジェンダーの観点から申し上げると「Queen consort」を付与しない方が、現代の価値観に合うと思いますが…(昨年4月に薨去されたフィリップ王配も「King consort」ではありませんでしたし)

ジョージ王子に王位が回ってくる所まで王制が存続しているかは不明ですが…ジョージ王子の第1子が王女だった場合、ジョージ王子即位後その王女に「Princess of Wales」の称号が与えられるのでしょうし

これを機に配偶者に対して、こうした特別な称号を与えるのを辞めて単に「prince/princess」とする方が潔いと思うのですが、そうも行かないのでしょう…伝統ですものね
がまがま
カミラ妃は、結婚当初からPrincess of Walesですが、ダイアナ妃に遠慮して使用していないだけです。
確かカミラ妃は最近ガーター勲章をもらい、Queenを使用する地ならしをしていました。

この報道、ふーんと言う感じです。

恐らく、カミラ妃はチャールズ3世の妻となり、夫を支え、チャールズ3世の妻として王室陵墓には葬られるのでしょう。

一方ダイアナ妃は一民間人として永遠の眠りにつきました。
でも、チャールズ3世の次はダイアナ妃の愛息で、恐らく今後ダイアナ妃の血筋がイギリス王室を率い、国民に寄り添うのです。

それが、ダイアナ妃が何より望んだことのような気がします。
m
^^よかった、よかった。
チャールズを唯一笑顔にしてきたのはカミラ夫人ですし。
偶然は必然。
終わり良ければ全て良し/佳し/善しです。

ダイアナ妃の容姿や雰囲気で、彼女大好きだった27年前(高校生でした)は、チャールズもカミラ夫人をなんて酷い人たちだろうと毛嫌いしていました。
が、8〜10年前に、人は、それぞれの学びが各々にあり、愛され愛し傷つけられ傷つけの中で成長をして次の人生へと旅立つという宇宙/魂の法則に触れてから、少しずつ彼らのことも理解し許せるようになり、今では心から応援しています。

ハリー一家のことも含め、英国王室に幸多き未来が続きますように*
ichigo
ご無沙汰してます‼️
「プリンセス・オブ・ウェールズ」は故元ダイアナ妃の為にその座を守りたいですね💕❗
このままキャサリン妃に受け継いで欲しいです。

返す返すも彼女を亡くしてしまったことが残念でなりません😢
神様も酷いことするなぁと……
とら猫
この問題に決着がついて良かったです。
女王が決めたことであれば、いろいろ思う人は多くても正面切って文句は言えませんものね。(^^;;

トラブル続きのイギリス王室は女王の次の代に向け、あらためて地盤固めをしないをいけない大事な時期だし。
皇太子70歳の誕生日を機にイメージアップを図ったときは、ウィリアム王子とハリーに水を差される形で失敗に終わってしまったので、今後は様々な確執を横に置いて、王室全体で慎重に対応していくのでしょうね。
ぽてと
いやはや。
内部では我々には知るよしもないカミラ夫人の貢献があるのかもしれません。
でも、やっぱりそこは抵抗ありますね。
最初は女王を名乗らないって言っていたような記憶がありますが。
狙ったわけじゃないにしろ、このコロナ禍のどさくさに紛れてってのもね。英国民の反応はどうなのかしら。

しかし、 
エリザベス女王もご自分が亡くなった後のことまで心配しなきゃならないって、何だかね、お気の毒😢

この後、何かの折りに、カミラ夫人が、princess of wales の時と同様に、自ら女王を名乗ることを辞退なさるなんて筋書きがあってのこの声明文だったら…いいのにね。なんて考えてしまいました。
レティス
>”Princess of Wales"にならずにして
というのはちょっと違うと思います
チャールズ皇太子として結婚した時に自動的にPrincess of Walesのタイトルも得ていますが、当時の状況(ダイアナが死んで数年等)に配慮してそのタイトルを使わないという選択をされたと記憶しています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事