タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

≪ オンコの剪定(2)(08年) ≫

P1000025_2P1000085
 8月25日は、午前中に歯科クリニックの予約が入っていたので、オンコの剪定(2)は、帰宅後、午後2時から始めた。このオンコは左右の幅が広く、脚立一台では頭部に手が届かないため、二台に足場板を渡して剪定作業を行う。結局、この日は頭を刈り込んだだけ。26日も歯科クリニックでインプラント手術があって、剪定は何も行えなかった。27日以降、雨天続きで作業はストップしたまま。31日から9月3日にかけて、天候を見ながらようやく≪剪定(2)≫を仕上げた。P1000086
 このオンコには、今年は樹の右側に三つの難点があった。一番目は、毎年のことだが、一段目の枝葉の茂り具合である。昨年より状況は少し改善されたので、あと三年で何とか左右の釣り合いがとれるまで枝先が伸びることを期待している。
 二番目は、二段目の枝葉が大きすぎることで、今年は思い切った整枝を行い、三分の二に縮小した。その結果、枝先が上向きに跳ね上がる形になったが、紐で下げるのは大事を取って来年の作業に残した。
 三番目は、三段目を中心としたコナカイガラムシの駆除である。結局被害の大きかった三段目とその周辺は小枝の枯れが目立ち、見栄えが著しく劣るし、コナカイガラムシそのものも完全には駆除されていないので、≪剪定(1)≫と同様に、ボルンを噴霧し、地面にオルトランDX粒剤を少量散布した。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「園  芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事