タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<ヤナギタケ (ヌメリスギタケモドキ) さん、また出番ですよ>

<別保川上流の川面に突き出たヤナギの倒木に毎年発生するヤナギタケ>

<成菌で、珍しくまだ虫が入っていない個体と虫だらけの個体>

 ヤナギタケ(ヌメリスギタケモドキ)は、一般的に幼菌でも虫が入りやすく、さらに枯木臭の強い個体があって、食味について当たり外れの振幅の度合いが大きいが、別保川上流の川面に突き出たヤナギの倒木に発生する個体は、美味で別格。毎年、ここだけを目指して採取に入る。
 画像下段・左は、ひだが美しい成菌。右は、同じ別保川だが下流の支流沿いで撮影した虫さんうようよの成菌。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事