埼玉のかあちゃん社長奮闘記_サステナブルな毎日

起業して20年超。藍染めを傍らに太陽や風、星や花の声を聴きつつ埼玉とみなかみを行き来する埼玉のかあちゃん社長奮闘記です。

忙しくない私の、忙しい毎日

2024-05-15 19:36:49 | ライフ&ワーク
「忙しい人だから」と、遠慮される。
忙しくなんてないのに、ね。

仕事を3分のイチ程度に減らした。
数年前は、電話対応中に電話が2本入る、そんな日々だったな(笑)連絡取りに始まり、書類づくり、打合せ、様々な調整と仕事が膨らみ「いつ寝てるんですか」と心配された。

断捨離。
仕事も、モノも人間関係も、価値観も。

「忙しさ」とは?
谷川岳を見ながらの暮らしは私を変えた。間違いない。
雨が降れば、家で静かに過ごす。雪の日は買い物に出られない。冬は、豆や切干大根、缶詰など乾物に助けられる日々。時間はある。鰹節を削る。ダシを取る。味噌や梅干しを仕込む。畑を借りれば、種をまく。種をまけば、世話をする。雑草取りは手がかかるも、とにかくやるしかない。


[いただいたのらぼう菜やら、大根の葉っぱとにんじんのきんぴらなど]

外に出れば、人がいて。
「今朝は、寒いね~」と始まり、遅霜でキュウリがやられた話し。「そんな年もあるさ」と負けていない言葉に元気をもらう。植え替えればよいだけ。手間はかかるけど。

その先でまた「今朝は、寒いね~」と始まって、おしゃべり。気が付けば、おばあちゃんの話をひたすら聴いて(だいたい、同じ話!)20分が過ぎている。そんな毎日だ。

忙しくはない。
ただ時間は過ぎていき、忙しくないけど気が付いたらあっという間に一日が終わっている。

自分の時間。
大好きな音楽を聴きながら大好きな人たちを想い、ビールを飲み、おじいちゃんやおばあちゃんが元気で良かった、とか思いながら、泥だらけの野菜の世話をして、おいしい~と山盛り食べる。

私はそんな忙しい毎日を送っています。
それ、なかなかいいんじゃない(笑)

【メイン写真】
ご近所さんのリンゴの花。かわいい~♪

【リンク先】
藍染め暮らし
有限会社E-スタヂオ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せに生きる_2024 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライフ&ワーク」カテゴリの最新記事