土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

Cafe & Bar Zutto (カフェ&バー) 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2023-08-26 10:37:50 | 横浜
この日は週に一度のクリニック通いだけど変な天気で時々天気雨。私の出身地では天気雨のことを狐の嫁入りと呼んでて、子供の頃は何だかうれしくて走り回ってたなあ。さて、この日伺ったのは Zutto (ずっと)さん。鎌倉街道沿いの小さなカフェです。

今年の5月にオープンしたそうで、場所は阪東橋駅近くの鎌倉街道沿い。阪東橋駅5番出口を出て少しまっすぐ行くと信号にぶつかりますが、渡らずに歩道に沿って左へ。今度は鎌倉街道の広い阪東橋交差点にぶつかりますが、ここも渡らずに歩道に沿って左へ。角のツタヤさんのお隣。つまり5番出口からグルっとコの字型に回り込んだ所ですね。駅出口から歩いて1分といった所でしょうか。京急黄金町駅からも徒歩圏内。

この日は12時少し前入店。入り口を入ると奥にレジカウンターと厨房。右手は壁に向かったカウンター席で4席。席数はこれで全て。左手には冷蔵ケースなど。店内はまだ新しく明るくて清潔です。

食べ物のメニューは冷麺とチャーシュー丼の二本立て。冷麺は盛岡冷麺、チャーシュー冷麺、ピリ辛冷麺、激辛冷麺など8種類で¥750-(税込、以下同様)から¥950-。チャーシュー丼はミニチャーシュー丼、キムチチャーシュー丼など4種で¥450-から¥950-と、いずれもリーズナブル。+¥150-でアイスコーヒー、オレンジジュースなどとドリンクセットにできます。

こちらは飲物等のメニュー。スムージー、ソフトクリーム、生ビール、ハイボール、サワー、酎ハイに瓶ビールですか。瓶ビールの種類が多いなあ。横浜、レモン、深大寺、小樽なんてのは地のクラフトビールかな。
 
私が頂いたのは盛岡冷麺¥750-。具はチャーシュー2枚に茹で玉子半個、キムチ、キュウリ。チャーシューは厚めのモモ肉かな。少し固めだけど炙ってあって香ばしい。キュウリもそのままじゃなくて浅漬け風。まずは麺を一啜り。おっとー、これだこの麺。噛んでも嚙んでも噛み切れないでんぷん麺。コシの強さは半端ない。冷麺はこれでなくっちゃ。つゆは薄味だけど滋味深く、キムチの汁が溶け込んでピリ辛。なかなか本格的です。

そして+¥150-でドリンクセットにしてアイスコーヒー。右側は麦茶。食事の後は、飲み物でまったりと。ソフトクリームも頂きたかったけど自重。

会計の際には、こんなメッセージ付きの小袋を頂きました。お気遣いありがとうございます。

中身は割引の付いた小さなチラシと塩分チャージタブレッツ。酷暑の夏には必須かな。
思いがけず本格的な冷麺を堪能した阪東橋のカフェランチでした。

店舗情報:
Cafe & Bar Zutto (ずっと)
神奈川県横浜市中区曙町5-66-2 1F
阪東橋駅5番出口を出て少しまっすぐ行くと信号にぶつかるが、渡らずに歩道に沿って左へ。今度は鎌倉街道の広い阪東橋交差点にぶつかるが、ここも渡らずに歩道に沿って左へ。角のツタヤさんのお隣。つまり5番出口からグルっとコの字型に回り込んだ所。駅出口から徒歩1分。京急黄金町駅からも徒歩圏内。
2023年8月23日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインミー CAMちゃん(ベトナム風サンドイッチ&カフェ) 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2023-08-19 10:39:45 | 横浜
この日は月に一度の方のクリニック通いで横浜橋商店街近くへ。それにしても暑っついなあ。みんな出かけるのも嫌だろうからクリニックも空いてます。終わった後は横浜橋商店街へ。伺ったのは最近オープンしたベトナム風サンドイッチのお店、バインミー CAMちゃん。

場所は横浜橋商店街の阪東橋側入り口に近いブロックでデリカキングさんのお隣。以前はから揚げの天才で、その後エスニック系の持ち帰り店になってた場所ですね。阪東橋駅からなら1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ長者町方面へ。しばらく行くと右に横浜橋商店街の入口が見えるので中へ。そのまま少しまっすぐ行った右側一階。駅出口から徒歩5,6分といった所でしょうか。

この日は11時半頃入店。店内はカウンター席のみで3,4席しか無く、既にベトナムの方で満席。仕方がないので持ち帰りにしました。メニューはベトナム風サンドイッチ、バインミーにフォーなど。バインミーは牛肉炒め、エビ、焼き鳥、ローストポーク等9種類で¥600-(税込、以下同様)から¥720-。フォー/ビーフン類は7種類で¥850-から¥1,150-。千円以上は1種のみとリーズナブル。

そしてダックと鶏肉類は5種類で¥660-から¥1,400-。もみじ(鶏足)を使ったメニューも2種類ほどあって珍しいなあ。デザートは¥580-均一でドリアンチェーとかヨーグルト紫もち米、プリンタロミクルとか聞いたことも無いのが7種類。ベトナムコーヒーは¥400-でジュースにベトナムビールもあります。

何でもPHO VIET QUAN (ベトナムフォー) と言うベトナムレストランの系列で、弘明寺、日ノ出町、竹ノ塚に次ぐ4号店だそうです。

私が持帰りで頂いたのはエビバインミー。通常¥700-の所がオープニングセールの10%OFFで¥630-。エビバインミーは白い袋にしっかりと包まれています。

包みを開けるとこんな感じ。パンはやや固めのフランスパンでしっかりしています。

具は茹でた小海老に、れいの大根と人参の紅白なます、キュウリ、そしてパクチーも入っています。ツナ缶も入ってるかな。具はもうたっぷりでうまく食べないとこぼれます。味付けはスイートチリかな。ほんの少しピリ辛。パンがしっかりしているのでボリュームもあります。ベトナムコーヒーも一緒に飲みたかったな。
ベトナム風サンドイッチ、バインミーを堪能した横浜橋商店街の持ち帰りランチでした。

店舗情報:
バインミー CAMちゃん
神奈川県横浜市南区高根町1-3-14
045-341-3488
阪東橋駅1A出口を出て、そのまま大通り公園沿いをまっすぐ長者町方面へ。しばらく行くと右に横浜橋商店街の入口が見えるので中へ。そのまま少しまっすぐ行った右側一階。デリカキングの隣。駅出口から徒歩5,6分。
2023年8月16日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家 横浜センター店(洋菓子販売・レストラン)その3 JR根岸線関内駅

2023-08-12 10:37:52 | 横浜
さて、今週は我家は夏休み。元々仕事は減らしてるんですが、それでも1週間丸々休みはうれしいところ。遠出はしないので、8月20日(日)をもって一時閉店が決まっている不二家横浜センター店さんに伺いました。一時閉店の詳しいお知らせはこちらです。

場所は伊勢佐木モールのメインストリート。JR関内駅側の入口から伊勢佐木モールへ入り、まっすぐ行った左側一階。駅から歩いて5分ほどでしょうか。
 
店内ではありがとう袋と言うセットが2種類販売されています。1つは、ペコちゃんポコちゃんのフィギュアとお菓子等のセットが¥3,800-(税込、以下同様)、もう一つはお菓子6個のセットが¥500-です。8の日ではないんですがソフトドーナツもありました。
 

¥500-のセットを購入してみました。内容はペコちゃんどら焼(小倉)とポコちゃんどら焼(きざみ栗)、ふんわりマドレーヌ(ミルク)とふんわりマドレーヌ(チョコミルク)、そして瀬戸内大長レモンケーキとmilkyバウムクーヘンの6個。中のお菓子の値段を単純に足すより¥304-お得だそうです。

レストランの方も盛況です。この日は11時20分頃入店。入り口で名前を書いたら3番目ぐらい。待ってる間にありがとう袋を買って、間もなく着席。多い時はレストラン入口から店舗入口まで行列が続いていました。予約をしているお客様も複数来店。閉店の発表があったせいか賑わっていて、一時は満席になっていました。店舗入り口のすぐ横にはペコちゃん人形が置いてある記念写真撮影用のスペースもあります。

こちらは、横浜センター店限定のお客様感謝セットと言う特別メニュー。定番の人気メニューのセットで単純に足すより¥400-近くお得とか。

こちらはグランドメニューの一部。まあメニューについては不二家さんのHPから確認して頂くのが一番ですね。
 
こちらは私が頂いたお客様感謝セット¥2,280-のメイン、ハンバーグステーキ&エビフライ。王道のセットですね。付合せはフライドポテトにニンジンのグラッセ、クレソンも少し。タルタルソースもたっぷり。相変わらずエビフライの海老が太っといなあ。ライスはパンにすることもできます。
 
こちらは女房が頂いた紅ずわい蟹と海老のごちそうコンビプレート¥1,790-。紅ズワイ蟹と海老のアメリケーヌソーススパゲティに紅ズワイ蟹と海老のミニグラタン、コーンポタージュ、サラダ、パンと言うセットです。前回伺った時と同じものを頂いています。好きなんでしょうね。

こちらは私のセットのドリンクバーからファンタメロン。意外とおいしいな。

そして、こちらも私のセットのイタリアンショートケーキ。でっかくてクリームもたっぷり。これは女房とシェア。

全て平らげてお腹も一杯。会計時にはこんなメッセージカードを頂きました。
国内最古の不二家レストランの名残を惜しんだ真夏の伊勢佐木モールのランチでした。

さて、ランチの後はカトレアプラザで少し買い物をして、文明堂さんのル・カフェでお茶。女房は好物のカステラ煎茶セット¥950-。

私はもうお腹一杯なのでパステルは諦めてアイスコーヒー¥650-のみ。それにしてもこの日は、ピーカンの後に土砂降りと言うのが何度も続いて変な天気。帰りにも降られました。

店舗情報:
不二家横浜センター店
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-6-2
045-251-2105
関内駅北口を出て横浜方面へ。すぐに特徴のあるアーチが見えるので、そこをくぐって伊勢佐木モールへ。しばらく真っ直ぐ行った左側一階。駅から歩いて5分ほど。
2023年8月9日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守茂本店(蕎麦) 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅

2023-08-05 10:43:52 | 横浜
この日も週に一度のクリニック通い。終わってから横浜橋商店街を経由して鎌倉街道へ。うー、灼熱の太陽だ。この辺、何気にラーメン屋さんが多いですけどこの暑さではね。と言うことで伺ったのは守茂本店さん。昭和11年創業の老舗蕎麦屋さんです。

場所は曙町三丁目交差点近くの鎌倉街道沿い。サミットストアの並びです。阪東橋駅からなら3A出口を出て、そのまま大通り公園沿いを直進。しばらく行くと右に横浜橋商店街入口が見えるので、商店街とは逆へ左折。そのまま直進し、鎌倉街道の信号を渡らず右折。街道沿いを少し行った右側一階。サミットストアの手前。阪東橋駅出口から歩いて4,5分といった所でしょうか。

この日は12時50分頃入店。入り口を入ると左手奥が厨房で手前には4席1卓。右手には6席2卓と4席1卓で合計20席。店内は、まあ普通のおそば屋さんと言った佇まい。先客1名で後客無し。お昼時も、もう終わりの雰囲気。

メニューはそば・うどんとご飯もので上下二段に別れてびっしり。おそば屋さんらしいメニューです。もり・かけは¥700-(税込、以下同様)でざるそば¥800-ですが、天ぷらなどの種物になると大体千円は超えますね。ご飯ものはそば付にできて+¥300-、大盛りは+¥250-、ご飯ものにお椀付は+¥100-となっています。
 
私が頂いたのは車海老の天ざる¥1,500-。天ぷらは車海老1尾、しめじ、茄子、薩摩芋、獅子唐。車海老は大きくて衣に花が咲いています。いずれもカラッと揚がっていて薩摩芋はいい甘さ。そばは細めでやや長め。シャッキリしていますがちょっと柔らかめ。でも喉越しはいいですね。つゆはどちらかと言うと甘味が勝った私の好きな味。

こちらはそば湯。すごい年季の入った鉄瓶で供されました。この鉄瓶がまた重いこと。老舗の重さですかね。蕎麦湯を入れると冷つゆが良く伸びて甘さが引き立ちます。暑い日本茶を出して頂きましたが、これもおいしいですね。
炎天の下、老舗の味を堪能した曙町の平日のランチでした。

店舗情報:
守茂本店
神奈川県横浜市中区曙町3-43
045-251-3600
阪東橋駅3A出口を出て、そのまま大通り公園沿いを直進。しばらく行くと右に横浜橋商店街入口が見えるので、商店街とは逆へ左折。そのまま直進し、鎌倉街道の信号を渡らず右折。街道沿いを少し行った右側一階。サミットストアの手前。阪東橋駅出口から徒歩4,5分。
2023年8月2日(水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする