葉っぱのニッキ

2024エコキャンプみちのく@今シーズン3泊目と4泊目。

 GW後半の5月4日〜5月6日迄 2泊3日でファミリーキャプに行って来ました。

時間が経つと記憶が薄れて来るので…、と言ってるうちに1週間経ってしまいました。

忘れないうちに記しておきたいと思います。

我家は、県内のキャンプ場 エコキャンプみちのくを利用しています。

今年から、キャンプ場の料金が改定されました。値上げです。

料金が、
『閑散期』
『通常期』
『繁忙期』
と3種類の料金設定に変わりました。
施設利用料や、宿泊料、日帰りデイキャンプ等料金が全て改定されました。

キャンプ場は、いつもPCで予約します。

今年のGW期間中、我家は、1泊だけ予約が取れました。

繁忙期の為、午前と午後のデイキャンプが付けられないので、
『今回は長居は出来ないね』と諦めていました。


数年前からキャンプ場で、度々お会いするKさんご家族、仲良くさせてもらっています。

Kさんご家族のご主人様から
『キャンセル待ちでキャンプ場取れたよー!!』と夫に連絡を頂きまして、

今回のGWは2泊3日でキャンプ場を利可する事が出来ました。

ありがとうございます。


今回も、炊事場やトイレ、シャワー室の近くの いつもと同じ定位置にテントを設営出来ました。

キャンプ場で炊事場の掃除に来て下さる、職員の方も手を振って下さって、又お話出来ました。

夕飯の頃、『素敵なテント、見せてもらって良いですか?』と声を掛けられ、ビックリ!!たまたま勤務先の卒園児のママと久々の子ども達で、
県外にに引越され、ご家族4人でキャンプを楽しんでいました!!
お互い驚き!!
ビックリな再会の日でした。

5月4日は、
久々ダッヂオーブンで鶏肉を焼きました。

周りには、じゃがいもと小さい新玉ねぎをアルミホイルで包んで並べて焼きました。

4日夕飯。
ミネストローネとサラダは息子②作。
メスティンで、釜飯の素を入れて3合炊きました。

夜は星がとても綺麗でした。

寒くて、寝る時に一番小さいカセットボンベストーブを点けました。

4日はストーブのお世話になりましたが、他の日は暖かくてストーブの出番はなかったです。



5月5日子どもの日。

子どもの日は、息子①家族が来る予定になっていました。

朝起きて、炭を起こしました。
家から持って来た、カンパーニュのパン種を焼きました。

火力なのか?ダッヂオーブンの炭火の方が自宅の電気オーブンより上手く焼けました。

冷めてから、切り分けました。



5日朝食です。

ベーコンエッグ。
息子②サラダ。
玉子スープと昨日の炊き込みご飯です。

息子①家族が11時前に到着!!


息子②が久々に子ども達と沢山遊んであげ、クタクタになっていました。(笑)

アスレチックや滑り台で遊びました。

息子①家族用にヘリノックスの椅子とテーブルを組み立てて準備をしました。
が…、3脚しか積んで来ない事に気づく(汗)急遽つむちゃんだけベビカーで食事でした。

ランチは、息子①家族と焼肉にしました。
が…。
これまた失敗!!!
2日目のお昼に食べるからと、クーラーボックスに入れて来て、溶けて悪くならないように必要以上に氷付けにして、肉がカチンコチンで…思った以上に凍っていました(笑)


子ども達は、
パンとミネストローネとソーセージ、
サラダをよく食べてくれました。

何とかお肉が溶けて焼肉再開!!

ランチの後、

お嫁ちゃんが『マシュマロを焼いて食べさせたい!』と、
BBQ用の大きなマシュマロと、割箸を用意して来ていました。

キャンプをしている絵本を見て『マシュマロ食べる!』と話していたようです。
焼く事にしました。

私は、マシュマロを焼いて食べた事が無くて。初めて頂きました。

子ども達も満足していました。

子ども日と、息子①の誕生日が近いので
cake&cafeGRUNのコイタロウに火を点けてお祝いしました。

コイタロウは、各家庭に1個ずつ
好きな用に切って頂きました。

沢山遊んで、眠くなって息子①家族は帰って行きました。

この後、3人で日帰り温泉、青根温泉じゃっぽの湯へ行きました。
気持ち良かったです。


帰宅後、5日は私が夕飯担当だったので作りました。

アクアパッツァ風、魚介の白ワイン蒸し。
ピザ2枚(チーズ増し増し!スキレットで焼きました。)
白飯。


↑右側がクーラーボックス。
左側が、食品庫等を入れています。

夜は、過ごしやすい気温でした。

キャンプに来ると、早く眠くなり…就寝です。(笑)



6日の朝は、朝露等でテントの表面が濡れる事も無く乾いていました。

片付けもスムーズでした。

最終日の朝食は、
在庫一掃セールです。(笑)

卵、サラダ、ソーセージ、白飯。
ジャコをカリカリに焼いて、
サラダにトッピングする予定でしたが…
母忘れていて(汗)
白飯をジャコ炒飯にしました。

ほぼ、持ってきた食材使い切りました。

今回、中々ブログが途中で中断して書けず…原因は寝落ちですね(汗)

拙いブログを、読んで頂きありがとうございました。

葉っぱ。






















コメント一覧

葉っぱ
@momomamama モモママさん、こんにちは(^^)
こちらにもコメントありがとうございます。

キャンプのクーラーボックスは、色々種類があるのですが…。我家のは随分古くて、そのまま直接氷とか保冷剤を入れられないので、モモママさんが仰っていた飲み物を入れるファスナーがついた、ホームセンターで売っている折りたためるクーラーボックスを2個、あの古いクーラーボックスに入れています。棚の溝があるのでそのにDAISOの伸縮性の棚を入れて、2段にして使っています。
隣の方は、米やパスタやラップ類、袋類、布巾、缶詰やふりかけ等を入れています。

今回は、子ども達も参加したのでとても賑やかでした。

キャンプは、お天気に恵まれると居心地が良いです。

モモママさん、いつも温かいコメントありがとうございます。

今日もユックリな夜をお過ごしください。
葉っぱ。
momomamama
こんにちは〜☆
ゴールデンウィークの人気の時期に、2泊3日で予約が取れて良かったですね(^^)

いつもお料理がとっても豪華で美味しそうで、お写真拝見するのも楽しいです♡
炭火で、鶏やお野菜やパンを焼くとさらに美味しいでしょうね!
2日目の焼き肉も美味しそうで、お孫さんも喜ばれたでしょうね♪
たくさん遊んで、お孫さんたちにとって良い経験になりそうです〜(*^^*)

クーラーボックスを飲み物を入れるような普通の物を想像していて、2日目のお昼までも凍ったままお肉を維持できるものかなぁ?途中で氷を足してらっしゃるのかなぁ?などと思っていたら、立派なクーラーボックスのお写真を見てびっくりです(*^^*)
これで食品を傷めず3日間維持なさっているのですねー。
家族そろってのにぎやかなキャンプ、教え子さんとの再会もあり、素敵なゴールデンウィークでしたね☆
モモママ
葉っぱ
@marusan_slate テルさん、こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。

今月末出張で宮城県なんですね。
お疲れ様です。道中長旅ですね。気をつけていらして下さいね。

こちらこそ、いつもテルさんご家族の美味しそうなお取寄せや 
盛り盛り食べるハルくんの幸せそうなお顔、
ご家族やお仕事を大切にしているテルさんのブログにいつも元気をもらっています。
今週も、よろしくお願いします。

明日も素敵な一日を!
葉っぱ
marusan_slate
こんにちは😃
もうね、
いつも料理が
凄過ぎるんですよね(*≧∀≦*)
こんなん、
お店で出るやつばかり😆
家族みんなで楽しめて、
最高な時間ですね(*´∀`*)
…自分も今月末には
宮城県へ行くので、
キャンプに参加したいぜ😆
会議さえなければ笑

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
葉っぱ
@aonoie5589 アメリカン・ブルーさん、こんばんは(^^)
やっと書いたら、途中まで消えてしまい…、えーー!!! (⊙ロ⊙)
気を取り直して書き直す体験を今回初めてしました。益々凹みましたが、無事書けて良かったです。(^^)
コメントと励ましありがとうございます。

アメリカン・ブルーさん、エコキャンプみちのく!!是非いつか遊びにいらして下さいね。
やはり、マシュマロを焼くのって流行りなんですね。
急に言われて、割箸にマシュマロ刺したら火から近いので、ガムテープで割箸3個を繋げて焼きました。(笑)
いやー、、体力つけないとダメですね。
今日はお天気持ちましたが、強風で凄かったですね。

明日も素敵な一日を!!
葉っぱ。
葉っぱ
@dreamsan_2006 chamiさん、こんばんは(^^)
やっと書けました。
今回はGW明けの、職場のわちゃわちゃが凄くて…。毎日の外遊びにも睡魔が…。
ブログどうしよう!!と折れました。(^◇^;)
chamiさん沢山褒めて頂きありがとうございます。励みになります。

chamiさんは、息子さん達とキャンプで合流したりはしないですか?
息子さんご家族は、きっと若者達の主流のテントを何種類か持っているんでしょうね。そちらも興味湧きます。

今日は、こちらは強風でしたが晴れでした。昨日今日と、畑仕事でまたまたグッタリ!!体力つけないとダメですねー!!
なんか、愚痴っぽいコメントになってしまいました。(^◇^;)

明日も素敵な一日を!!
葉っぱ。
葉っぱ
@ume724 umeさん、こんばんは(^^)
コメントありがとうございます。嬉しいです!!
あ、何でもお気軽に、どうぞ!お待ちしています。
疑問だった茶色のコールマンの物はとても古く、中にホームセンターで売っている、ファスナー付きのソフトクーラーボックスを上下2段に重ねて使っています。間に、ダイソーの仕切りを入れて棚にしています。…わかりにくいですよね。
(^◇^;)今度中もお見せしますね。
umeさんは、食のプロなので、
沢山褒めて頂き、とても有り難いです。
励みになります。

明日も素敵な一日を!
葉っぱ。
aonoie5589
葉っぱさん  待っていました!!
今回もステキなキャンプの盛りだくさん どうすればこんな風にできるのかなぁ~と相変わらずその素晴らしさに感嘆です。
偶然でも、見せて下さ~ぃって訪ねる人の気持ちが解りますね。
しかも、園児さんのご家族だったなんて嬉しいですね。
ご家族みんなで楽しいGWのキャンプ
ワタシもいつか見せて下さ~ぃって行って見たいです。
そうそう、マシュマロを焼いて食べるのって流行ってるのかしら?
鬼首のホテルでも夜にオプションでありました。
お孫ちゃんたちも大喜びだったでしょうね~(*´▽`*)
連休明け、身体も大変だったでしょうけれど、ブログ更新ありがとうございます。
dreamsan_2006
葉っぱさん〜おはようございます☺️
素敵なキャンプ⛺️
場所も素敵、テントも素敵、そして何よりお料理が素晴らしい😆
本格的お料理ですごいですね☘️
息子たちに今度見せてあげたいです😄

お孫ちゃんたちも可愛い〜❤️
皆さんで綺麗な空気を吸って、美味しいお料理に舌鼓😆
理想的ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
見てるだけで、ちょっと参加させていただいた気分に👐
ありがとうございました☘️

今日は生憎のお天気ですが、良い一日をお過ごし下さいね☺️🍀🍀
( chami)
ume724
おはようございます。
本当にため息が出るような美しいキャンプ料理ですね。
 
夫といつも葉っぱさんのキャンプ記事を「すごいねぇ」と言いながら
拝見しております。
ずっと、お写真に写る茶色のボックスを「これ、冷蔵庫だよね?」
なんて二人で話していたのですが、
この程度のことを質問するのもはばかられ、そのままになっていました。
今日、疑問が解決しました。ヽ(^o^)丿

ありがとうございます。(^-^)
葉っぱ
@belleteinte 鈴さん、こんばんは(^^)
なんて素敵なコメントなんでしょう。
ありがとうございます。元気出ます!
利用しているキャンプ場は、設備が整っていてトイレも洗面所も綺麗だし。何よりダム湖に囲まれているので、動物の侵入も無いです。キャンプ用品も昔と違って色々あって、コット(折りたたみベットみたいな)も寝心地が良く、ぐっすり眠れます。
料理上手な鈴さんに褒めてもらえるととっても嬉しいです。
時間かけてブログ書いて良かったです。
ありがとうございます。
明日も素敵な一日を!
葉っぱ。
belleteinte
えー‼️
キャンプ⛺️場って、こんなに綺麗で清々しい場所なのですね🌿

そしてそして
こんなに素敵なお食事を作られるとはっ!
キャンプ🏕️のイメージが刷新されました‼️
素敵すぎます
パン🥖もとても綺麗に焼き上がってますねーーー
全てのお食事が豪華ですね👏👏
高級なおしゃれなレストランを超えているご馳走ですよね♪

お子ちゃまたち
可愛すぎるー♡♡

ご家族の素敵な絆とお時間
素敵すぎますー💓💓
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ファミリーキャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事