遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

くぬぎの七曲(ななまがり)ときがわ

2020-01-16 15:48:50 | 自然

蠟梅と水仙と小鳥を求めて今年も行って来ました。

山奥です・・・笑

出迎えはチワワン・・・

沢山の蠟梅は見頃です

ミツマタはまだ蕾

ヤマモミジの種

水仙はまだ少し早い感じでした

枯れアジサイ

冬桜? 名前を聞いたけど・・・忘れました(^^;)

蠟梅のトンネル  メジロと蠟梅を撮りたかったのですが、撮れず残念でした。

越沢稲荷(こえざわいなり)の大杉

水仙はこんな感じです

山の中に小屋みたいな建物が・・・

行ってみると、神社でした。出迎えてくれたチワワが険しい階段を上がってきてくれました。

もちろん飼い主が抱えて・・・

シメ・・・みたいな小鳥

お茶の花・・・まだ咲いてるのですね

マユミの実ですかね

昼に・・・薪ストーブ

ひもかわさん

で、ひもかわうどんとこんにゃく 美味しくいただきました(^^)

ストーブの炎

くぬぎむら体験交流館からの景色

シジュウガラが飛び交ってました

沈丁花も、まだ蕾でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミミズク出現

2020-01-15 15:38:00 | 

人気の鳥です。

α9 200-600 ×2テレコンで撮影 初めて2倍テレコンを使うのでまだ慣れてないから写り悪い(^^;)

遠いので、何枚かトリミングしてます

可愛い顔??してます

ライオンの頭みたい(笑)

何処で飛ぶのかわからないので、撮影は大変です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川霧(14日()

2020-01-14 11:59:34 | 白鳥

早朝から気になる場所に行き、その後川辺に行きましたが車の

多さに驚きです。

遅くなっての川辺でしたが、凄い霧です。

川が雲海状態

土手下に流れる霧

感動的な光景

川辺の霧

この景色だけを撮影に来られてた人がいました。

川の手前で白鳥が飛びました

小鳥たちが元気に飛び回ってます

三脚が並ぶ

最近カイツブリがいます

少し前、600-F4のレンズで撮影

昨日珍しいコミミズクを撮影しました

遠くて・・・大トリミングです

この鳥は人気がありまりますね(^^)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日・越辺川の白鳥

2020-01-13 12:47:59 | 白鳥

多くの人が朝早くから来てました

川霧が少し立ちました・・・わっ~仲がいい2人♡♡

ちびっ子カメラマン

7時06分 朝陽が昇る

頭の中は朝陽と白鳥(^^)

朝陽と会長

白鳥と会長

7時20分 飛ぶ

 

映り込みを意識して撮影

露光間ズ~ム あまり見ないでください。目が可笑しくなるよ・・・

時間の合間に小鳥の撮影・・・カメラマン一斉に小鳥に(笑)

8時39分に最後が飛びました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日の白鳥&流鏑馬会場

2020-01-12 17:45:36 | 白鳥

11日土曜日の白鳥撮影です。

曇りの天気で太陽が出てない・・・けど

日が雲の谷間から出ると・・・・おおっ~綺麗

スワンジェットのようですね(笑)

何時もと変わらない写真ですね~(^^;)

映り込み・・・最近は川の流れが速いのかよろしくないです。

特別変わった写真が撮れなくて・・・スミマセンね~~

出た~~カメラ美人(^0^)

ホオジロ・・・かな?

19日に行われる、3年に1度の萩日吉神社の流鏑馬の会場の様子を見てきました

午前中から、大勢で作業をしてましたが昼過ぎには出来上がったようです。

上と共に馬が入る場所です

前回撮影した場所  当日は回り観客で溢れます・・・

神社の入り口の横です。

埼玉県の流鏑馬は2件しか伝われてなく、埼玉県指定無形民俗文化財となってます。朝まとう(神馬が走り抜ける)

が10時からで、矢を射る夕魔塔は午後3時から奉納です。前回は大河内郷(小川)から支度してる所と道中をついて行きました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安楽寺(吉見観音)

2020-01-12 00:05:07 | 寺・神社・仏閣

正月明けに行ってみました。

相当久しぶりに行きました・・・

小鳥の集団が来ました・・・シジュウガラだと思います

初詣は凄い人だったのでしょうね

ハチの巣

でっかいです

手のひらの玉が気になりました(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロー撮影で楽しむ(9日)

2020-01-11 00:05:07 | 白鳥

朝、珍しく水門の前から飛びました

この場所では、何故かピンボケが多くガッカリ・・・

朝陽が昇り、多くの白鳥が飛んでは帰るの繰り返し

白鳥の数が増えたり減ったり・・・昨日で約80羽くらい

ボヤ~としてるけど、綺麗でしょ(笑)

ほら・・・こんな写真も撮れました

バトル・・・スローで撮影してみました。

飛び立ちで、羽が染まる

迫力・・・トリミングはしてませんから~笑

着地の場面はスローではブレブレになりますが、そこは・・・ね~~笑

1/4で撮影 キヤノンの講師の話によると、綺麗に見えるように撮影するには1/40と1/4だそうです。

これもトリミングなしです。お目目がばっちりでしょ・・・笑笑

もう、みなさん飽きてますよね~ でも、この日は一杯飛んでくれたので1000枚超すくらい撮影

しました。

大いに練習になりました。

吊り下げられた白鳥の人形・・・じゃないですよ~笑

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本医療連 2019 ワカバウォークよさこい③

2020-01-10 00:05:07 | よさこい

去年の暮れに行われた、よさこいです

若さ溢れる学生のチーム、激しい踊りを見てください。

激しさがわからないので、坂戸通信さんの動画を借りました

日本医療連 2019 ワカバウォークよさこい③

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリと小鳥達

2020-01-09 00:05:07 | 

オシドリが来てると聞いて行ってみました

セキレイ

綺麗な水鳥ですよね~ 1羽だけ居ましたが、私のカメラでは上手く撮れなかったので相方の撮影した

写真です。

これは私の撮影

時間があったので、北本自然公園に・・・

小鳥は少ない・・・

暗い所に・・・シメ? 大トリミングして、目いっぱい明るくしました(^^;)

これ~メジロ 飛んでる所

カメラマンが集まってますキクイタダキ・・・小さくてすばしっこい鳥

トリミングしてるので大きさが違います

暗くてわからないので、とりあえず撮影・・・

遠くでカワセミ

コゲラが・・・

再び手強い鳥に・・・この日は長くいました。

200-600のレンズを1脚で撮影しましたが、疲れますね~

いた~と思いシャッターを押しても、写真の隅

ハイ・・・ポーズ ツグミ

痩せてる~??

 

前日、同じところで撮影した人の動画が出来たようなので紹介します

Flying swan/ Takeoff and landing.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の白鳥(2020年)

2020-01-07 21:06:46 | 白鳥

今日は早めに飛ぶだろう、朝陽が綺麗だろう・・・などと思い、居てもたっても

いられなくて足が向きます。

綺麗ですよ~ この日はサンニッパを持ち込みました(^^)

突然の飛び出し、間に合わない・・・

写真ばかり溜まり、編集が追いつきません(^^;)ボチボチやります・・・

5日に出会った人が、カメラでビデオ撮影してたので見せてもらいました。

スローで編集されて面白いですよ~NHKでも放送されたとか

 

Birds/ 鳥たちの飛翔

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする