政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~エジプト 大砂嵐と探る相撲のルーツ~

古代エジプトはスポーツ王国だった。ボウリング、サッカー、野球も起源はエジプトにあるという説を聞いたことがある。フェンシングみたいなことをしている壁画もある。
ミステリーハンターはエジプト出身の力士、大砂嵐。

クエスチョン1:「広い肩」というリングネームを持つ歴史上の人物は?…プラトン
本名はアリストテレス。

走った距離を表す「D」のマークの壁画と石積みがあった。「D」といっても古代エジプトの時代にはアルファベット(ラテン文字)はまだなくて、偶然Dの形をしてるだけだけどね。

ツタンカーメンの死因は暗殺によるものと考えられていたが、近年、敗血症によるものだということが明らかになった。

かつて大砂嵐が所属したエジプトの相撲チームを見せていた。そして大砂嵐の出身地、タガリーヤへ。実家に里帰りし、周囲に大勢の人が集まって盛大に迎えられた。一家の名字は「シャラーン」。「大砂嵐」という四股名の由来は、エジプトの砂漠を表すと同時に、「砂嵐」は「シャラーン」に漢字を当てたものでもある。
そして古代エジプトにも相撲のルーツともいえるスポーツがあった。うっちゃり、首投げなど、日本の相撲そっくりの技が壁画に描かれていた。

ラストクエスチョン:ツタンカーメンの副葬品で日本でも親しまれてきた遊び道具とは?…こま

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

レモンジーナで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

EmrTmk
すぐる!一緒にじゃんけんしよう!

ハイ!ジャンケンポン!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事