政治、日常なんでもチャンプルー

一人暮らしの時、スカートを着て行った場所

私にとっておとといの3月1日は、2003年にスカートを履きたいという話をしてお父さんに怒られた日(具志川メインシティに行く途中の北中城村島袋で)です。でも、一人暮らしをしていた去年の11月と12月はスカートを履きました。

というわけで、私がスカートを着て行った所を紹介します。

スカートはポケットがなくて不便なので、スカートを着てゆっくり買い物や食事なんてことはしませんでした。スカートを着て特定の目的地まで行く、ということを楽しんでました。
主に、男の生きづらさを感じた経験をしたゆかりの地に行ってきました(それとは関係なく、ただスカートを着て行った所もあります)。

那覇新都心のりうぼう楽市周辺
2010年、ティーダカフェ(今はない)で中学時代の先生と食事をした。先生がブログをしていることを知り、ブログのコメントのことで悩んだ(詳細)。女だったらあんなことで悩むことはなかったはず。

イオンモール沖縄ライカム
前からスカートを着て行きたかった所。一度だけスカートを着て行った(11月)。それ以来ライカムには行ってないけど、3月に入った今週末に行く予定。

具志川メインシティ

沖縄市「樽トノー」周辺
具志川メインの帰りに寄った。樽トノーは2012年に中学時代の先生と飲んだお店で、ブログの話になるとちょっと嫌な思いをした。

国立劇場おきなわ、結の街周辺
国立劇場おきなわでは女形が出演する歌舞伎の公演が行われたこともある。跡継ぎとして嫌々女装をしている人もいるかもしれなくて、生まれた家庭によって嫌々女装させられる人もいれば女装したいと言うと怒られる人もいるという不公平さに対する批判を込めて、スカート姿で歩いた。

若狭公園(龍柱)
写真を撮ってもらうにはいい場所だったから。
そこから松山交差点まで歩いて行こうかなとも思った。
大学4年の時先輩に週一のペースでスナックに誘われた時期があった(2回のうち1回は断ったので実際に行ったのは2週に1回)。私は正直スナックに通うことに興味ないし、こんなことに大金使わされたのは思い返せば腹が立つ。スナックは基本的に男が行く所で、女だったらああいうのに頻繁に誘われるということはないと思うので、これも男の生きづらさを感じた出来事の一つと考えた。
でも公園の駐車場が有料駐車場になっていて駐車料が発生しないうちに撤収したかったからやめた。

栄町りうぼうとその周辺
例の先輩に誘われて栄町のスナックにも一度行ったことがある(帰りに栄町りうぼうに寄った)ということで。

その他、プリクラを撮りに行った所(津嘉山シティ、コンベンションシティ)や、アパートの近所など。イオン南風原店にも行った。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事