ドラクエ9☆天使ツアーズ

■DQ9ファンブログ■
オリジナルストーリー4コマ漫画を中心に更新中
時々ドラクエ風味ほかゲームプレイ漫画とかとか

天使ツアーズできました3

2017年03月14日 | 天使ツアーズの章

 

 

 

 

 

 

 

スミマセン

先日アップした「天使ツアーズできました」の1話を

3話に伸ばしました

あの後、SSで補足すればいいか、と思ってたんですけど長文読まない派の方にも

SS読まない派の方にも不十分かなと考えたので

とりあえず(;'∀')

 

 

 

 

 

 

 

ウン、自己満足です

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ


天使ツアーズできました2

2017年03月13日 | 天使ツアーズの章

 

 

 

 

 

 

 

             

という事情を経て、冒険者集団「天使ツアーズ」の名前が誕生したのです

 

えっ?今ごろ?!

 

ってなるよね?そりゃなりますよね(;'∀')

だから、この話描く必要なかったな…、って思ったんですよね

まあ、それにハッキリと気づいたの天使ツアーズ5、だったんですけどね

(判断が遅い!!)

 

あと、なんか嫌な予感したので過去の話あさってみたら

ベクセリアに入る直前で「天使アツアーズにお任せあれ!」ってセリフ

言っちゃってるんですよ

 

なんかもう色々年月が経ちまくってて、今では自分で自分の思考回路が

どうなっていたのか、さっぱり分からないぜ!状態なのですが

 

一応、ヒロたちが「ウイは守護天使である」という認識をもったのは、

天使界とかに行って天使を見てそういうの全部実在してたー!って実感してから

という設定が基本です

 

天使界に行く→ボス倒す→世界崩壊の危機が去る→ウイが地上に降りる

ここでヒロたちは、自分たちがウイにできることはないかな?

って話し合いをした結果

人間の記憶から失われてしまった守護天使という存在を守っていきたいと思い

それを残せるように、冒険者集団「天使ツアーズ」を結成します

地上の守り人、という名前を使わず、あえて名前に「天使」を使って、

紋章に光輪と羽根をモチーフにしてるのもその為だけです

 

私たちが今生きている現代において、各地で伝えられている神話の数々

実はもしかしたら、実際その時代には神々がいて奇跡と思われることも真実起こったことで、

それを後世に伝えなくてはって思う人たちがいて、それらが残されているのかもしれない

神とか奇跡とか現代では「あり得ない」って思われている現実と

ウイたちの世界で人間たちが守護天使の記憶を失ってしまった事がリンクして

なんとなく、そんな風になりました

 

私は日本昔話を見て育ってきたので、あれは昔話じゃない本当だ!って思ってしまいます

(ほかの国の神々については、うん架空話だな、って思ってしまいます)

本気でそう思ってるのか?!と、うそ発見器にかけられたら怪しい気もしますが

(ただの日本昔話脳?といえばそれまで)

少なくとも11月に何か神頼みをしなきゃいけないことがあった時は

「あ、今うちの近所の神様出雲で会議だわ」とか即座に思っちゃうくらいには本気です

盆踊りや除夜の鐘がうるさいと近所からクレームがきて取りやめになったとかいう

嘘か本当か解らないニュースを耳にするたび、

かつて妖や物の怪たちから闇を奪い、身の回りから彼らを追い出した人間たちが

今度は神様仏様を追い出そうとしているのか怖い、とか真剣に考えちゃうくらいには

割とマジです

 

話がそれました

えーとつまり?

ウイが守護天使から地上の守り人になったことで

今までのようにウイが3人の助力を得て冒険をするのではなく

4人が対等の立場で、冒険者集団という組織を設立しましたよ、て事で、

名称と紋章が誕生した理由、その設定を4コマ化しただけの話なので

起承転結つれえええええ!!でした(;'∀')

(途中何度も挫折しかけるも…なんとか…何の落ちもないまま終わる…)

 

その名称が「天使ツアーズ」であり、ブログでも使ってたあの紋章です

 

ヒロたちが考えた名称ってことで、ミカがだっせえええ!って絶叫してますが

(あれは私の切実な本音)

ミカは自分ではそういう文才というかセンスがないのでヒロたちに一任してました

代替案をあげることができないので、ダサい、と文句を言うこともしない構えです

 

あと紋章は、この後ラフ案をミオのお父さんに見せたり、専門の意見を聞いたりして

ミカの工房でガッツリ作ることになりそうですね

その紋章を掲げて

ここから、「天使ツアーズ」という冠を掲げての新たな旅が始まります

ウイたちの「ふりだしもどる」じゃないですが、今までと変わらず

のらりくらりしたぬるい話ばかりですけども(;'∀')

 

てことで

 

天使ツアーズの章、という新たなカテゴリーを作りました

これは、邂逅の章が3つ、帰郷の章が3つに分かれたように

章の中で、お師匠様話、従者の話、兄弟の話、みたいな感じで、話ごとに分かれます

 

話数が多くなってきて何がなんだか、ブログも私の頭の中もとっちらかっております

見に来てくださってる方には、

「こんな散らかった部屋で申し訳ありませんが」と言いつつ、ぬるーいお茶を出す

そんなズボラップリ炸裂ブログで参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

テキトーにつけたブログの名称、だっせええええ鮮度が全然落ちない

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ

 


天使ツアーズ5

2017年03月09日 | 天使ツアーズの章

ウイ 「あれっ?」

 

 

 

 

 

 

            

世界を駆け巡って天と地を救うという使命を成し遂げて成長したはずなのに

やることは、個人単位でも組織単位でも何も変わってない、という現実

 

この話、ノリと進みが遅いのは、私生活が忙しいからでもなんでもなく

 

うん、描く必要なかったなこの話

 

って思ってるからです(;'∀')

思ってるものの描き始めちゃったんだから仕方ない!

とりあえず落ちまでは描くか…、っていう苦悩の作業を御見守りください

 

なんでこんな間抜けな事態に陥っているかというと

 

第二部が、クリア後の話で完全オリジナルで進めることができる、っていう

「やっと自由に描けるわあああ」という解放感のせいですかね(;'∀')

 

DQ9クリア後のウイは、ゲームの主人公だからシナリオがなくても一応

立ち位置とか目的とかはっきりしてるんですが(徹頭徹尾、お師匠様探す!ですけど)

完全オリジナルであるなら、三人の立ち位置を明確にしておく必要があるなあ、

って思ったんですよね

 

ヒロミオミカが、このパーティをどう思ってるのか、自分の力でどうしたいのか、

っていうその辺り

 

その辺りを描くための「天使ツアーズ」っていうエピソードでした

本当は第二部の序章として考えていたネタなのですが、それを今まで後回しにしたのは

クリア後にいきなり3人が気持ちを切り替えられるか?という点に悩みまして…

 

まず、自分に向き合うために「邂逅編」を描いて

次に、仲間に向き合うために「帰郷編」を描いておく必要がある

それから、改めてパーティという組織に向き合うために「天使ツアーズ」を描く

 

っていう三段階戦法を狙ってたんですが、正直、邂逅編と帰郷編が

こんなに時間かかるとは思わなかった!!

(はめはずしすぎやねん自分!という自己ツッコミで猛省)

というのが1点

もう1点は邂逅編と帰郷編以前に作ってた話だから(クリア後の勢いのみの話だから)

いまいち三人に感情移入できないわー

というのが1点

あと、これSSにしようと思ってたから各自の感情のみ垂れ流しで筋がないんだよね

というのが1点

 

どれをとっても痛い

 

ここまで痛いならもう痛いついでに、書き上げるわ!!という自棄気味で

強引に推し進めている「天使ツアーズ」の話ですが

実はもう一点やらかしてるんですが…

それは次の回で暴露しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、解ってる人はこの辺で色々「うん知ってた」って思ってると思う

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ


天使ツアーズ4

2017年03月06日 | 天使ツアーズの章

ウイ 「えー赤はミカちゃんに譲ってあげるのに」

ミカ 「いらねえよ」

 

 

 

 

 

 

             

武闘家装備が青だからって理由で、ヒイロは青担当って言っちゃってるけど

戦隊モノで青は大体クール担当だよね

うちのクール担当はミカだけど、でもミカがアオレンジャーってのもなんかしっくりこないね?

(そもそもミカがクールか?っていうところから物言いが…)

それから、リーダーは赤、ってことなら、ウイはアカレンジャーになるんだけど

ウイが赤、っていうのもなんか違和感あるんだけど困ったなコレ

あと、最近お決まりの、数か月遅れて追加されるゴールド系はお師匠様でいいのかな

いや彼は司令官ポジかな?

などとくだらない事を考えながら、日曜朝のキュウレンジャーを見るおっきいお友達だ

(おかげさまで最近たまたまきゅーきゅーエンディングがヘビーローテンション)

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと疎外感で拗ねてるの?

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ


天使ツアーズ2

2017年02月27日 | 天使ツアーズの章

ミカ 「やめろ…お前にも任せておけん…」

ヒロ 「3コマ!3コマでまとめた努力は誉めろよ!」

 

 

 

 

 

 

            

というわけで、天使ツアーズ第二部の新章、始まりました!

始まりましたが、あまりにも長い年月がかかっているので

単純に時系列が解らなくなってる人は多いのではないか、と焦ったので急きょ

今までのあらすじを入れてみました(;'∀')

 

ドラクエ9のゲーム本編は、エルシオン学院編をもって、更新を休止しております

 

その先の冒険は、ゲーム本編でお楽しみください

という逃げ口上を掲げて、ラスボスを倒した後、いわゆるゲームクリアの後の話を

完全オリジナルで更新中なのが、第二部のくくりになっております

 

現在、第二部は邂逅の章から帰郷の章を終えて、今から始めるのがその続きになります

時系列的には、ミカの家で夜会を終えて、自分たちの船に戻ってきている所です

翌日なのか一週間後か半月後か、…その辺りは曖昧ですが、一応、ちゃんと続きです

 

こういう事情を分かりやすくどこかに掲示しておかないといけませんでしたな

ちょっと何か方法考えてみます

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、全米が泣いた、って言っとけば壮大な物語を語った感がある

にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ

にほんブログ

 

コメントにお返事のコーナー

■サイキさん

ややこしいことになってて、本当ごめんなさい

そういうわけで、ミカの家に遊びにいって戻ってきたところからの続きです

ゲーム本編の方は、もうシナリオの細かいところとかすっかり忘れてしまってるので

更新の希望は限りなく薄いです

(あと果実集めからあとの話を4コマ漫画で進めるのが非常に難関なもので…)

とりあえず本編は、どっかその辺の棚に上げておいて下さいませませ

 

 

■みみロールさん

おおう、お久しぶりです!変わらず、みみロールさんの指摘は鋭くて痺れますね

そうです、すんごい重要な章なんです

本当なら「今からゲームクリア後の話を始めます」という、一番初めの段階で

描く予定だった話です(その辺りの言い訳はまた後程…)

第二部の序章のような扱いだったので、このタイトルをつけていました

っていうそれだけの「重要性」なんですが

章としては、この天使ツアーズの章で終わりにするつもりです

その章の中に、長編・短編をいくつか入れていきます

「予定は未定ですが」の記事でリストアップした話は全部描き切るつもりでいます

そのあと、新しい話が全く思い浮かばなかったらそこが天使ツアーズの最終回ですね

大丈夫(?)、少なくとも2~3年はかかると思います

…いや見通し甘いのでその倍は見ておいてもらってもいいかもです


天使御一行様

 

愁(ウレイ)
…愛称はウイ

天界から落っこちた、元ウォルロ村の守護天使。
旅の目的は、天界の救出でも女神の果実集めでもなく
ただひたすら!お師匠様探し!

魔法使い
得意技は
バックダンサー呼び

 

緋色(ヒイロ)
…愛称はヒロ

身一つで放浪する、善人の皮を2枚かぶった金の亡者。
究極に節約し、どんな小銭も見逃さない筋金入りの貧乏。
旅の目的は、腕試しでも名声上げでもなく、金稼ぎ。

武闘家
得意技は
ゴッドスマッシュ

 

三日月
(ミカヅキ)
…愛称はミカ

金持ちの道楽で、優雅に各地を放浪するおぼっちゃま。
各方面で人間関係を破綻させる俺様ぶりに半勘当状態。
旅の目的は、冒険でも宝の地図でもなく、人格修行。

戦士
得意技は
ギガスラッシュ

 

美桜(ミオウ)
…愛称はミオ

冒険者とは最も遠い生態でありながら、無謀に放浪。
臆病・内向・繊細、の3拍子揃った取扱注意物件。
旅の目的は、観光でも自分探しでもなく、まず世間慣れ。

僧侶
得意技は
オオカミアタック