晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

公園・寺院の紅葉/11月の走行距離(23.11.30)

2023-11-30 19:51:07 | ポタリング・サイクリング・自転車

早くも11月も最終日。

今日は近くの公園・寺院の紅葉状況を見に行きます。

9時30分を回って出発する。

先ずは「牧野記念庭園」に行きます!

暫し走って到着する。

紅葉も見頃となっています。

すっかり観光地となったのか、大勢の方が来ています。

昔からあったの富太郎コーヒー」も出来たようだ。

企画展」は撮影禁止

咲いていたのは「寒菊」です。

では、退散とします。


続いて向かうは「石神井公園」です。

到着して「石神井池」を一周する。

そして「三宝寺池」を散策する。

太陽の光が差し、綺麗です。

メタセコイア

ハゼノキ」かな?

鳥見のカメラマン多いが、何が目当て?

では退散です。


近くの「道場寺」に来ました。

三重塔とモミジ」のコラボが見られます。

ほゞ見頃となっています。


そして「三宝寺」です。

コチラは「モミジ」は少ない。

イチョウ」は綺麗です。

出世大黒天


氷川神社」の「イチョウ」です。


では、「井の頭恩賜公園」に行ってみよう!

暫し走って「吉祥寺駅」を通過。


井の頭恩賜公園」に到着する。

池の北側は太陽の日差しがあたって綺麗です。

今日は「餃子ドッグ」のお店が開いている。

久々なので買います。450円也(値が50円上がってる)

味は「肉まん」と変わらない(笑)

退散とします。


山本有三記念館」です。

こちら側はまだ紅葉していない。

退散です。


玉川上水」沿いの紅葉状況。


遠回りになるが「小金井公園」に寄ります。

これは「モミジバフウ」ですね。

見頃です。

先ほど大きな「餃子ドッグ」を食べ、大してお腹もすいていないのに・・どうしようかと思いつつ入店する。

牛肉ときのこのあったかそば」、850円也。

美味しかった。

帰ります!!


道中に咲く「ひまわり ぐるーっと走って帰還  41.73㎞だった。 



2023年11月の自転車走行距離867.82㎞、ライド回数:19回、一回当たりの距離:45.67㎞

距離が例年同月より控えめだった。

1月~11月の累計走行距離:9423.66㎞ 月平均距離:856.70㎞ ライド回数:196回 一回当たりの距離:48.08㎞ 

12月は頑張って、4桁走らないと昨年並みにはならないので無理・・・


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌北湖界隈紅葉( 2023 11 29) | トップ | 別所沼公園のメタセコイア(2... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria_zucchero)
2023-11-30 20:05:42
こんばんは。
紅葉がきれいになりましたね!
中でも三重塔ともみじのお写真が特に素晴らしいです🍁
お陰様で居ながらにして紅葉狩りを楽しむことが出来ました。
いつも有り難うございます。
Unknown (y54akio)
2023-11-30 20:13:45
@maria_zucchero さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ココに来て急に色づきましたね。
三重塔&紅葉ですが、場所がいまいち、中々思ったとおり撮れません。
有り難うございます。
こんばんわ (力丸ママ)
2023-11-30 21:26:08
見慣れた景色ひょっとして我が家のマンションを通過したかも!
三宝寺池は今水抜いているから水鳥ゼロですね。
でも同じ景色を写しているのになんでこんなにきれいに写せるのかと思いました。
カメラが違いますね
私はいまだにキャノンEOSKISS8です。
Unknown (y54akio)
2023-11-30 22:19:29
力丸ママさん、こんばんは。
お近く通ったようですね。
水抜きされていましたが、鳥狙いのカメラマンは何を狙っているのか?疑問でした。
紅葉は日差しを重視して撮ります、逆光を上手く使うと良い写真が撮れる確率が高いような気がします。
Unknown (yuki)
2023-12-01 09:08:46
吉祥寺のガード下を通過ですか?
時間は分かりませんが、昼前にここをとおりました。
この行動半径には驚きを感じます。
井の頭公園内の売店は知り合いが経営していますが、公共用地ですので、新規は無理で昔からの契約があるようです。
行かずして、近所の紅葉を楽しませていただきました。
Unknown (y54akio)
2023-12-01 09:39:31
yuki さん、おはようございます。
お近く🍁状況をお伝えしました(笑)
ガード下は、カメラの記録によると11:50です。
そういえば古いお店ばかりですね。
行動範囲、大したこと無いです。
Unknown (カメキチ)
2023-12-01 15:14:52
幼少のころから、二十数年井の頭公園のすぐ隣に住んでいました。
私の良い遊び場でした。
戦前の公園と戦後の公園はその様相は全く違ったものになっています。
戦前は鬱蒼とした森林と、池は深さ3メートルを越す場所もありました。池の水は澄み通り、池の底まではっきりと見えました。
周囲は至る所から湧水が有り、園内を歩くにはオーバーに言えば長靴でないと歩けないと言った所でした。
戦時中に陸軍の部隊が駐屯し、森林は伐採、池の鯉などはすべて捕獲され食料に、ある時は限爆弾が投下され、池の形が変わっていまいました。
写真を拝見して懐かしく昔の事を思い出しました。
Unknown (てっさん)
2023-12-01 17:57:55
Akiさん、こんばんわ♪

紅葉は何度観ても良いものですね。まさに日本の秋の風物詩です。Akiさん色々紹介ありがと。

今日は肌寒い一日でしたね。でも晴れたのは良かったかな。

この時期は中華まんが美味しいでしょう?ギョウザまんはコンビニで見

たことはありますが買ったことはないですね。羨ましい!

ここで一句...

寒い日に、ホカまん割りし、湯気向こう(5.7.5)

解説は?

寒い日にホカまんを割ると湯気向こうには紅葉が広がるさまをイメージしました。(^。^)y-~
Unknown (y54akio)
2023-12-01 19:46:35
カメキチさん、こんばんは、またコメントいただき有難うございます。
それは懐かしいですね。
昔の様子は今では想像もつきません。
今も湧水はありますが、それこそ昔は相当な湧水池だったのですね。神田川の源流ですからね。
Unknown (y54akio)
2023-12-01 19:52:15
てっさん、こんばんは。
そうですね。
今日はまた真冬でしたね。
餃子ドッグも肉まんも、味は大して変わりません(笑)

パチパチ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。