女神になりたい主婦のブログ

こども医療費の対象

数日前に、娘の分のこども医療費受給者証が届きました。

これまでは、私の住む市では、中学3年生の年度末までが
こども医療費助成の対象でした。

もっと前は、中学校入学前までだったかな。

それが、4月からは高校3年生の年度末までとなりました。

どんどん対象年齢の上限が上がっています。

もはや、こども?って感じですね。

今回届いたのは、4月1日から一年間使える受給者証です。

なので、3月中に病院に行ってもお金かかっちゃいますね。

娘の年齢だと高校1、2年生の時は有料で、3年生で無料。
なんだか変な感じ。


医療費がかからないのは、ありがたいことですが
高校生ともなると、ほとんど病院に行くことがないので
受給者証を使うのかどうか、というレベルです。

年に一回も熱を出さないし、風邪ひいても大した事ないし。

やっぱり、子どもが小さい時には、何かと体調を崩すし
すぐに周りから、感染症をもらったりしますから

小さい時には、「医療費がかからなくて本当に良かった」
と思ったものでした。

耳の掃除すら、娘は本当に嫌がってできなくて
たまに耳鼻科に連れて行って、きれいにしてもらっていたので

いちいちお金払ってたらと思うと、ありがたかったです。

ちなみに、息子は耳掃除がむしろ好きなので、私がやってあげれば大丈夫。

個人差がありますよねえ。


それが、高校生となるとね。
ほぼ病院に行かない。

それは我が子が健康だからで、とても素晴らしいことですけどね。


子育ての助けになるような政策なんでしょうけど
あまり実感がないな、と思いました。

これは全国に広がって行くのかなー。

どんどん子育てしやすい国になっていくと良いですね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事