女神になりたい主婦のブログ

3wayショルダーバッグpart2

先日、悩みに悩んで買ってきたお買い得生地で、バッグを作りました。

以前にも作った3wayショルダーバッグと、同じレシピを参考に作りました。

3WAY ショルダーバッグの製図・型紙と作り方

3WAY ショルダーバッグの製図・型紙と作り方

たたんでショルダーバッグ、斜め掛けバッグ、広げてトートバッグと、3通りの持ち方ができる、便利でおしゃれなバッグです。 上半分の折り返しは、外側でも内側でもどちらで...

nunocoto fabric

Mサイズでも大きいので、たくさん荷物が入るけれど、バッグ自体は軽く
柔軟性があるので、使い勝手が良いです。

シンプルなバッグは、生地の質感や色柄で印象が変わるので
いろんなタイプの生地で作ってみても良いかもしれません。

今回作ったのは、こちら。

私なりのアレンジとして、前面に大きな外ポケットを付けています。

これがあると、ペットボトルを入れたり、スマホを入れたり
ハンカチを入れておいたり…と、さっと取り出せて使いやすいです。

写真でみると、ポケットが見えづらいですね。

一応、なんとなく柄合わせしたので、目立たなくなりました。

この、真っ直ぐじゃないチェック柄が可愛くて気に入ったのですが
いざ作ろうと思ったら、この線が曲がってるのか真っ直ぐなのか
判別しづらくて、作るのが難しかったです。

柄合わせもよくわからず。
←上部を中に折り込んでコンパクトに。

←通常は、上を折り曲げて使います。
裏布は白にしました。

生地が薄めだったので、紐部分には薄めの接着芯を
本体には中厚の接着芯を貼り付けました。

服装に合わせて、前に作ったバッグと、こちらのバッグと使い分けようと思います。

nunocoto fabricさんでは、たくさんのレシピをわかりやすく紹介してくれていて
とても役に立っています。

手作りは自分なりに、使いやすくアレンジしてもいいので
より好みに近いものができて、いいですよね。

楽しい趣味の時間でした。

今度は息子のハーフパンツ作製に取り掛かります。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事