おやじの山歩路

山菜採りへいざ出陣

先週 下見に行ってきて今日あたりがいいだろうと山に入りました。ところがコシアブラが不漁です。まだ早いのと芽吹きが少ないのです。3~4mある親木が芽吹きがなく枯れそうでした。はて~~???(?_?) 逆に桜の開花が4~5日遅かったためタラノメが大漁でした。

いざ山の中へ・・・出陣

コシアブラ・・こんな状況

タラノ芽はいい感じです

タラノ芽は十分な収穫 (笑)・・・コシアブラは例年の1/3です (涙)

タラノ芽・・天ぷらとごま味噌和え コシアブラ・・天ぷらで頂きました 満足(*^▽^*)

シュンランもありました

・・・すみれ

エイザンスミレかな??

ウラシマソウも咲いていました

ヤマツツジ・・開花していない

ボケ

ホウチャクソウ??毒性 アマドコロ??無毒

帰りは鹿沼のまちの駅で「大越路」のお蕎麦を食べてきました。

どちらが大盛か分かりますか???答え・・手前が大盛です。

どう見ても大盛に見えませんでした (*^▽^*)

というわけでお疲れ様でした~~~\(^o^)/

コメント一覧

ykinushi
コシアブラは山の条件があったところに沢山はえてますね。
ここにあっても隣の山にはコシアブラの木が全くなかったりします。
seytaka2745
タラの芽とコシアブラの収穫うらやましいです。
こちらはコシアブラをみつけるのに難儀しております。
kinushi
こんちゃ アヤメねえさん (*^▽^*)
コシアブラごはん 香りがでて美味しいですね。
アマドコロって食べられるのですか~~~?知らなかった~(?_?)
ayame202001
コシアブラ美味しいですよねー今日採取してきましたー。コシアブラご飯にして美味しくいただきました。
ホタルイカのアヒージョにも、投入。
春の味覚ですね。

アマドコロも好きです。アスパラみたいな感じですよね☺️
ykinushi
こんばんは はなねこさん
毎年 同じ場所で収穫してます
コシアブラは誰も足を踏み入れてない場所を10数年前に見つけたのです。
タラノ芽は10年ぐらい前に東電が鉄塔のために伐採と下刈りをしてしまったためタラノの木はなくなってしまいました。しかし新たなタラの木が育ち10年目にして1mぐらいに育ちました。毎年一番芽をいただいてます (*^▽^*)
hananekoyama2014
タラノメとコシアブラと、いいですね。
春には一度は味わいたいですもんね~。
我が家では、採りには行かれないので、産直で取り寄せようかなどと言ってますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る